平成18年12月5日更新
3HS1クラス
第5回:平成18年12月5日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・技術者が共有すべき価値と倫理綱領
・倫理綱領の歴史、構造、機能に関する解説
・スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故に関する解説
・PCおよびOHPを用いた講義
・チャレンジャーに関するビデオの視聴
・配布されている参考資料を精読して、「倫理綱領に関する課題」を作成し、提出する。(60分)
・テキスト『技術倫理1』の第3章および第4章を精読する(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.科学者・技術者の責任に関する3モデルの中で、最も説得力があると貴方/貴女が感じたのは?
A.
1.社会契約モデル 13名(28.9%)
2.社会実験モデル 12名(26.7%)
3.相互依存性モデル 20名(44.4%)
1.社会契約モデル
・現在の社会情勢や身の回りを見てると、高度に発展したテクノロジーが支えている。テクノロジーのたまものであるコンピューターが停止したり、機械がストップしたり、トラブルを起こした場合、生命に直結する。だからこそ、現在の技術者は神学者、法学者、医学者のような高度な知的技術を持つプロフェッションたり得ると考えられる。(プロフェッションが大事にされない国は近い将来二流国に落ちるだろうな…) [なるほど。特に最後の部分はその通りでしょうね]
・高い倫理性が求められるならば相応の代価が必要である。 [これは平たく言うと「給料を上げろ!!」ってこと?]2.社会実験モデル
・3は説明長すぎ、推したいみたいだが…。 [確かに全体の構成はそうなっています。もともとこの科目を開発した方なので]
・最先端の技術は大事。しかし、責任を持たないといけない。そこが基礎であるだろう。 [なるほど]3.相互依存性モデル
・1は日本での技術者の地位が低くて実感できないし、2は何も新しい物を作る(実験する)のだけが技術者だとは思えないのでズレた印象がある。[なりほど]日本人の理論がやっぱり一番しっくりくる気がする。3が一番長々と説明されてるからってのもある。 [最後の部分に関しては上記ご参照]
・技術者も良かれと思ってウデを使うのだから、支え合うしかないと思います。 [それはそうですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「T先生はお酒に強い」と聞いたことがあります。西村先生とのみ比べたら、どちらのほうがお酒に強いと思いますか? [Tセンセイとそんなにたくさん飲んだことはありません。どうなんですか? T先生?]
・12月4日は非常に寒かった。 [そうでしたね。新潟から来たのですが、平野部でも積雪がありました]
・3つのモデルはどれも興味深いものだった。 [そうなんですよね。それぞれに言い分があって......]
・KKKやナチの網領も彼らにとっては倫理だったのでしょうか? [倫理といえるのかなぁー。それだったら、隠れてやったり、後ろめたさを感じる必要はないと思うのですが......]
・アメリカ=世界のガキ大将というイメージがあります。何となく。 [なるほど、ね]
・おすすめの日本酒があればおしえてください。 [センセイは新潟県人なので、八海山あるいは久保田──センセイの自宅の近く──あたりで、どうでしょう]
・さむくなくて良かった [暑くはありませんでしたか?]
・タイヤ交換は一人でできますか?私はできません。 [センセイの車は3代目なのですが、初代のファミリアは軽かったので自分で交換しました。二代目のプリメーラは車体が重くなったので、ディーラーで交換してもらうことが多くなりました。三代目の318iはディーラーでの交換だけです。ただし、ご質問にお答えすると、「自分で交換できます」。早めに交換しておいた方がいいですよ]
・つかれました。 [そんな感じの人がいらっしゃいましたね]
・ねむかった。 [こちらはお疲れのご様子]
・はすいけかおるさんが同級生だったのにおどろいた [もちろんホントの話です]
・モデルについて理解した。 [大したものです。センセイは話を聞いた最初、みんなそれぞれもっともなので、「どこが違うの?」と思ってしまいました]
・リラックマ、みてみましたでしょうか?? [こちらの「クマの着ぐるみ」ですね。確かに脱力系......。いろんな商品があるんですね]
・わりと講義に集中できた。 [ありがとうございます]
・課題3のできが不安 [課題3は調べてもらうこと自体が目的なので、厳しくは採点していません。ご安心を]
・寒くなってきました。寒いのはホンマに嫌いです。 [ホントにそうなんですよね]
・技術者入門と同じで、テストには教科書からでるのですね。少しはテストにでる点もおねがいします。 [教科書から出る......というより、多くの問題は記述式の、自分で考えてもらうものです。教育張りしたスタディ・クエッションズを読み直してください]
・久しぶりに課題がなくて良かった。 [その分、ゆっくりお過ごしください]
・教室があったかくて良かった
・教室が暖かくて、気持てぃかった。 [それは良かった。寒かったり暑かったりしたら申し出てください]
・今日の内容は、難しかった。
・授業についてもっと理解を深めるなら、授業の最後10分くらいで論文を毎回書けばよいと思う。 [これは積極的な提案と考えていいんですよね。関係者で検討してみます]
・授業の内容が難しい。 [今日はちょっと理論的でしたからね。次回はずっと分かりやすいお話です]
・宗教に関する話がためになった。 [ありがとうございます]
・世界の風土によってプロフェッショナル概念に関することが変わってくることがわかった。 [こちらもよかった]
・先生が好きなのは、アルコール飲料は? [日本酒、焼酎、発泡酒といろいろ試すのですが......結局、サッポロビール黒生に落ち着いてしまいます]
・先生はお酒が好きなのですね。 [はい、好きです。ビールが]
・洗濯物がなかなか外に干せなくて、気分がすっきりしないです。 [太平洋側からいらしたのでしょうか。日本海側の冬は、除湿器が必需品ですよ]
・前回の所がよくわかっていなかったので復習してくれてよかった。 [ちょっとやっていない部分もあったもので]
・早朝のバイトが寒くてかなりキツイです。 [ホントに寒いですよね。ところで朝早いとのこと、勉強との両立は大丈夫ですか?]
・特になにもない [はい]
・日本はまだまだかな [まだ、って?]
・日本は村社会だから暗黙の了解でやってこれてただけだと思う(日本と韓国に倫理網領がなかった云々) [「だけ」は言い過ぎだと思いますが、そういう要素は大きいと思います。「国」というあるローカルな地域だけで通用する決まり──それを貴方/貴女は「暗黙の了解」と仰るわけですが──でやってこれたのが、急速な国際化でそうも行かなくなったということなんですね]
・配布プリントよんでおきます。 [ぜひぜひ]
・復習の時間が長すぎる気がする。 [今回は前回の積み残しがあったので。ただし、長すぎないように注意します]
・便所のらくがきじゃない2chには価値が無い!! ただ、モラルの高い人と救いも無いようなモラルの欠片の無い人が極端に分かれる。 [仰りたいことはわかるつもりです]
・毎回授業の最初が先回の復習になっているからよい。 [ありがとうございます。ただし、あまり長すぎると上(↑)のように感じられる方もいらっしゃるので、気をつけるようにします]
・命はとても大切である [いろいろ経験した身として、その通りだと思いますが......前回お話した部分についてですよね]
・倫理って大切ですね。 [身近なものなんですね]
・倫理と価値は切り離すことができないものなのか。 [本質的な部分ですから切り離すのは無理ではないでしょうか]
・話が難しかった。 [ちょっと理論的でしたからね。次回はとてもわかりやすいです]
・話が入ってこない喋り方だと思った。 [ちょっと気合いが足りなかったでしょうか。もしそうだとしたらゴメンナサイ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。