平成18年5月20日更新

第10回:平成18年5月19日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)

授業の運営方法

・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション

学習課題 予習・復習

・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。〔 〕内は金光の補足ないしはコメントです)

Q1.これまで,地球環境について,自分自身の問題として深く考えたことがありますか?

A1.

1.(ある程度)深く考えたことがある 11名(50%)
2.あまり考えたことはない 9名(41%)
※ 無回答 2名(9%)

〔1,2どちらの人も,環境問題について考えたことはあるようですね.たしかに大きな問題で自分にできることなどないと感じるかもしれませんが,実はわれわれの生活と密接に関係している部分もあります.これからの講義で,いろいろと考えてみましょう.〕

〔1と答えた人,どんなことを考えましたか?〕

・ゴミ問題,資源の浪費
・暖房器具に使われるエネルギー量や,資源はどれだけ使われるのかを調べた.
・自分の実家はいなかで,小さいころは山ばっかりだったが,最近大きな道路などができて,風景が少しずつ変わってきて,いやな気分になった.そのような経験からもっと自然を残して,さらに復元しなければならないと思った.
・二酸化炭素の問題を考えた.なるべくリサイクルに協力している.
・地球がいつなくなるのか.
・地球温暖化,海水汚染
・人間の発展は破壊と創造の〔=を〕くりかえしてきた.その中で最初に破壊されたのは,地球という自然だった.木を切り倒し,海をうめ,よごし,大気をよごしている.人の発展にはいつも,自然の犠牲がともなっている.
・地球温暖化について考えたことがある.
・昔に私の住んでいたところは森林が一杯で,子供の頃に良く遊んだ思い出深い場所がある.しかし今は,木を切られ埋め立てられ,家が建ち,森林がほぼなくなってしまった時に考えた.
・ポイ捨てをすると,拾う人にとっては迷惑になってしまうから.実は,ポイ捨てをして,友達に怒られたことがある.それからは,きちんとゴミ箱に捨てるようになった.
・県の環境フォーラムに代表として出ました.そこでは,今問題となっている事や,今できる事,これからの事など話し合った.

〔2と答えた人,なぜ考えなかったのでしょうか?〕

・自分自身の問題としては大きすぎたから.
・環境問題を考えたことはあるものの,自分の問題としては考えたことがない.→規模が大きすぎる
・実感が湧かないから.環境が悪いとは思えない.
・大きな問題であり,自分にはどうしようもないことだと思うから.
・身近で大きな公害問題などが無かったため.
・環境問題を身近に感じたことがないから.
・自分の生活する中に影響をおよぼさなかったから.
・いまいち身近に感じたことがないから.
・地球環境と言われても規模が大きすぎて自分のこととして考えることができなかった.


Q2.仮の話ですが、1956年頃、水俣病の存在が明らかになりつつある時代に、水俣市で漁師をしていたとします。どうも最近フラフラするので医者へ行くと、「栄養不足ではないか」と診断されました。栄養をつけるためにあなたは何を食べますか?

〔今回の講義では,公害の被害がいろいろな意味での「弱者」に集中するという話をしました.この水俣病の場合も例外ではありません.次回詳しくお話します.〕

A2.

・肉・野菜・魚
・漁師ではあるが,水俣病のうわさをきいていれば,まず魚は食べないだろう.ただこの時代はあまり栄養価の高い物が少ないが,いも類は多かったので,いもを食べるだろう.
・チョコ
・魚〔多数回答〕
・果物
・山菜のような害の少なそうなもの
・いつも魚〔を〕食べているだろうから,肉・野菜類を食べると思う.
・魚?うなぎ?ほうれんそう
・タンパク質が多そうな魚
・いつもと同じだけど水銀が入っていないもの
・肉と野菜
・乳製品,チーズなど
・野菜を食べる
・お肉をたべます
・カロリーメイトを食べる
・水俣病のことをはっきり知っていれば魚は食べずに大豆や肉などを食べる.でも〔=しかし〕水俣病のことをよく知らなかったら魚を食べると思う.
・当時,水俣病が知られていないので,やはり仕事で手に入りやすい魚を食べてしまうと思う.


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。〔 〕内は金光の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・人の歴史はおろかだ.

〔これまで,あまりに「人間中心的」な考えをとっていたことは事実だと思います.しかし,特に環境問題については,人間中心的な考えについての反省も行われています.講義でも扱いますので,一緒に考えてみることにしましょう.〕

・環境問題は身近に存在し,軽視していることができないと思った.
・環境問題が科学技術の中で重視されるようになったのが最近だというのは以外〔=意外〕だった.

〔たとえば,私が小学校や中学校の頃〔1980年代〕,公害については学校でも習う機会がありましたが,現在のような環境問題については触れられることはありませんでした.環境問題は,新しいそしてとても大きな問題だと思います.〕

・じゃあ,どうやれば人類はこれから生きていけるのかが知りたい.

〔正直なところ,すぐに答えの出るものではないと思います.あるいは唯一の正解など,そもそもないかもしれません.とはいえ,現在,「国のレベル」「個人のレベル」でさまざまな取り組みがなされています.講義でもその取り組みの一部についてはお話することになります.ぜひ自分でもどうすればよいのか,考えてみてください.〕

・水俣病はむごい.
・チッソFuck!
・公害はこわいと思った.自分で食べる物をえらべない赤ちゃんがかわいそう.

〔チッソ株式会社は,水俣病の原因を作った企業として,大きな非難を受けてしかるべきだと思います.ただし,現在のわれわれが過去から何かを学ぼうとするとき,特定の「悪者」を攻撃するだけではあまり意味がありません.今後同じような事態を招かないようにするには,どうすれば良いでしょうか.講義では,チッソ株式会社の非倫理的行動ももちろん扱いますが,さらにいろいろな観点から考えてみたいと思います.〕

・科学によって自然が破壊されていくので,科学についてもう少し討議されるべきだと思う.

〔全くそのとおりですね.実は現在,科学の専門家だけではなく,一般市民の声ももっと聞こうという取り組みがいろいろと行われています.詳しくは15回目の講義でお話します.〕

・今週は忙しかった.
・つかれた.
・眠かった.
・疲れがとれません.
・今日は,昨日寝てないのもあって,少し眠ってしまった.

〔臨時試験のピークは過ぎ去ったでしょうか.無理はせず,まずは健康第一です.〕

・ホンダシビック:世界で始めて「マスキー法」をクリアしたエンジン(CVCC)を搭載する名車.水冷4気筒1500cc.1972年?にクリア?自分はかなりのHONDAファンです.今の車も,ホンダ乗ってます(VTEC車).

〔詳しいですね.講義では少し触れただけですが,「マスキー法」も知っていたのですね.そうです1972年にアメリカ環境保護庁のテストを受け,1973年に「適合」の結果を得ています.そういえば昔「かっこインテグラ」というCMがはやったことがあります.HONDAがはじめてVTECを搭載したインテグラを発売したときのCMです.懐かしいなあと思って,調べてみたらインテグラは今年,生産中止になるようですね.歳を積み重ねてきたことを実感します...〕


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る