平成20年9月24日更新

3EE2クラス
第8回:平成20年9月24日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループディスカッション
・グループディスカッションの結果報告およびコメント
・倫理的判断を促進する要因と阻害する要因など
・中間試験についての質疑応答

授業の運営方法

・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・グループの代表者による報告と教員のコメント
・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・グループディスカッションの結果のまとめ(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.前回、今回と「セブンステップガイド」に従ってグループで討議しました。個人で考えた時と比べて、見落としていたことに気づいたなど、何か変わった部分がありましたか?
A.

1.(ある程度)変わった

45名(57.7%)

2.(あまり)変わらない

30名(38.5%)

3.その他

2名(2.6%)

4.無回答

1名(1.3%)

1.(ある程度)変わった

・ある程度
・グループの中で話し合うことで倫理的問題の解決策が共有できた。
・結論は変わらなかったが、その結果を導くまでの考え方に自分では思いつかなかったものがあり、自分の考え方を整理できる。
・考えがかわった(ある程度)
・自分の視点とは違った見方があることがわかった。

2.(あまり)変わらない

・ほとんど変わらない
・打ち上げへの安全よりも、大切なものは無いはずだから。
・変わらなかったが、色々な方法があると思った。

3.その他

・条件により変える。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[チャレンジャー号事故に関する討論の発表について]

・[発表の時間は]あっという間だった。
・いろいろなグループの意見を聞くのは参考になった。
・いろんな意見が聞けてよかった。
・グループの意見が上手くまとまらなかった
・やはり多くは打ち上げないという意見であるということがわかった。
・わかりやすい説明で理解しやすかった。
・参考になった。
・他の班の意見を聞いて、情報を整理すると良い解決策ができると思った
・討議の重要性。人の意見を聞くことは大事だと思った。
・発表によって他の人の考え方が分かり参考になった。
・発表は緊張しました。 [中には手が震えている方もいらっしゃいました。ご苦労様でした]
・様々な班の意見を聞けてよかった

[以上、グループで話し合ってみると、また「他社」の意見を聴いてみると、自分一人では気づかなかったことが結構あるんですね。以上、知的に楽しんでいただけたようで何よりです。またきっとテスト勉強にもなるでしょう]

[今日の一言]

・テストがこわい
・テスト対策に役立った。 [以上、次回のテストは落とすための試験ではありません。ご安心ください。また、今日の発表とその補足が役に立ったのでは?]
・[セブンステップなどをつかっても、それ]でもやっぱり自己中になりません? [なりがちです。それはその通りです。ただし、何も見えずに猪突
(ちょとつ)猛進するのとはやはりちょっと違いますよ]
・楽しかった [発表者は特に大変だったでしょうが、社長も財務担当、技術担当もそれなりに知的に楽しんでいただけたようですね]
・最近辛い課題的に [各科目とも中間試験が近いし、重い課題が重なっているんでしょうね]
・自分や会社の事を考えがちだが安全が一番 [まったくその通りです。その上で、他の価値とバランスをどう取るか、ということですね]
・人命を負う以上、技術者としての立場を守ることより、プライドをすてるのも必要だ。 [ご意見はごもっとも。でも長い目で見たら、技術的な問題点を明示するなどして良い結果を得ることの方が「プライド」を保つことになるのでは? つまり「安全」などと「プライド」を両立させることができるのでは、ということです]
・大事故が起こるときは、事前に小さな問題に気付いていることが多い。 [まったくその通りですね。「後から考えると、あの時......」というわけです。だから「技術者入門」で勉強した「ほう・れん・そう」が大切になるんですね]
・天気が良い [ホントにその通りでしたね。とても気持ちが良かったので、今日のニュースのネタに使わせていただきました]
・特になし [はい]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る