平成20年12月22日更新
3VB1クラス
第8回:平成20年12月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループディスカッション
・グループディスカッションの結果報告およびコメント
・倫理的判断を促進する要因と阻害する要因など
・中間試験についての質疑応答
・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・グループの代表者による報告と教員のコメント
・PCを用いた講義
・グループディスカッションの結果のまとめ(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.前回、今回と「セブンステップガイド」に従ってグループで討議しました。個人で考えた時と比べて、見落としていたことに気づいたなど、何か変わった部分がありましたか?
A.(原則として、コメントは控えます)
1.(ある程度)変わった 15名(28.3%)
2.(あまり)変わらない 35名(66.0%)
3.その他 2名( 3.8 %)
4.無回答 1名( 1.9 %)
1.(ある程度)変わった
・ある程度
・使い方が難しいが、利用価値はあった
・新たな考え、意見が聞け、より多角的に捉えられた。
・世界に情報開示することは国民のことも配慮しているのでするべきである。
・多数決などで賛成のいけんがあっとうてきに多いと、そちらのが正しいのではないかと思った。つまり、周りにながされた。 [たいへん正直なコメントですが、「自律」からは遠かった、ということでしょうね]2.(あまり)変わらない
・だいたいみんな同じ考えだった。
・考えは、ほとんど変わらない。
・考えは変わらない。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・お〜い お茶 [? これってセンセイが(たぶん)言った「お〜い。社長」のもじりでしょうか]
・お疲れ様です。 [そちらこそ。みなさんそれなりに頑張ったと思いますよ]
・お腹減った [お昼前ですからね]
・コミュニケーションって大事だね [まったくその通りです。この点については後日、改めて考えましょう]
・ジレンマ問題を解決する方法はいろいろあると思った。 [実はそうなんですよね。この点についても、後日]
・データがない[=正確にはデータが不足していた]というのは気付かなかった。契約は切られるかまだ分からないことも初めて気づいた。 [でしょ?]
・とかく関連する情報を集めないと判断難しい・・・教科書は使わないのか [前半については、その状況の中でどう判断するかでしょう。後半は、何回もご説明したように、あらかじめ指定した部分を呼んで来るという形で使用します]
・トラウマなんて言っちゃったけど、技術者なら精神面強いかもしれない。自分基準ではやっぱりトラウマになりそうだけど.. [現場を知っている、という意味では強いはずですよね。ただしご説明したように、プレゼン能力なども求められますが]
・広報はメンドくさい。 [気持ちはわかります。でも何回かお伝えしているように、これからはこういう能力も大切ですよ]
・今日は雨が降った。
・昨日と今日の気温差、すごいですね・・。 [以上、昨日と今日とではものすごい変化ですね。雪も降りましたし...]
・自分では思いつかなかったが意外と逃げ道が多いことに驚いた。 [でしょ? それに気づいただけでもものすごい進歩ですよ]
・自分の娘が乗ってたら、[娘の命を?]最優先させるかも。でも、会社の事を考えなくちゃいけないのが社長でしょうか? [今日の「社長」さんは凄かったですね]
・社長の娘さん、かわいそうだ・・・自分なら、打ち上げんやるな。 [最後はよくわからないのですが、「自分だったら打ち上げないだろうな」という意味でいいんですよね?]
・少しだけ考え方が変わった。 [ありがとうございます。嬉しいですぅ〜]
・上[=確認していませんが、「2」と書いた?]のけっかを見ると自分って悲しい人間だな [そんなことはありません。実は最初に目にした段階で、人間は多くの情報を一瞬のうちに判断しているのです。この件に関しては、後日]
・組織もしくは、その中の人としての意見と、個人の意見が異なると、どちらを優先するか難しい [まったくその通りです。何回かご紹介した二つの円が重なっている図の意味をご理解いただけたようですね。嬉しいです]
・創造的中道論、決疑論 [重要ですね。年明けのテストに出るかもしれないし、出ないかもしれない...]
・打ち上げ、打ち上げ中止のどちらをとってもいろいろな問題があると思った。 [まったくその通りですね]
・打ち上げ賛成と反対のチームで討論を行いたかった。 [確かに。貴重なご意見です。いわゆる「ディベート」ですね。時間があったらやりたいなぁ]
・吐きそう・・・。 [だいじょうぶですか。途中でトイレへ行った方でしょうか。くれぐれもお大事に]
・難しかった。 [議論が、という意味でしょうね。確かにいろんな要素が絡んでいますからね。でもご自分のこれからのことを考えるととても大切だということもご理解いただけていると思いますよ]
・発表はやっぱり緊張した。これからはさらに必要になってくる能力なので、もっと自分の意見をしっかり言えるようになりたい。 [ご苦労様でした。近くて見ていても、大変だったと思います。でも、ご自分がすでに理解しているように、これからはやっぱりこういう能力も求められるんですね。「自分には、○○が不足している」ことがわかるってことは、正解や適切な対応への、ほんの一歩手前まで来ている、ってことなんですよ]
・物事を広い考え方で考えられた。 [こちらも。一歩引いて考えてみると、ずいぶん違った光景が広がっているんですよね。中間試験、頑張ってください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。