平成20年12月25日更新

3EC3クラス
第8回:平成20年12月25日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループディスカッション
・グループディスカッションの結果報告およびコメント
・倫理的判断を促進する要因と阻害する要因など
・中間試験についての質疑応答

授業の運営方法

・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・グループの代表者による報告と教員のコメント
・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・グループディスカッションの結果のまとめ(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.前回、今回と「セブンステップガイド」に従ってグループで討議しました。個人で考えた時と比べて、見落としていたことに気づいたなど、何か変わった部分がありましたか?
A.(原則として、コメントは控えます)

1.(ある程度)変わった

19名(38.0%)

2.(あまり)変わらない

29名(58.0%)

3.その他

2名( 4.0 %)

1.(ある程度)変わった

・ある程度考えが変わった。
・気づかなかった問題に気づくことができた。
・気付かないところがけっこうあった。
・最初は打ち上げるか打ち上げないかの2つしか考えてなかった。 [こういうことって、ありますよね]
・打ち上げから、延期に変わった。
・落とし穴に気が付いた。 [センセイが言った、「落とし穴」というのはちょっと言い過ぎだったかもしれません]

2.(あまり)変わらない

・エシックステスト等を終えても、最初に思いついた意見が検討結果だったから。 [それはそれで、オッケーです。最初から最善策を見抜いたんですね]
・グループ内での討議ではあまり変わらなかったが、他のグループの「契約更新の期限を先延ばしにする」という発想はなかった。
・ほとんど変わらない
・基本的に延期させる考えだが危険性をテストで証明すべきだと思う。
・考えは変わらない
・考えは変わらなかった。
・人命を第一に考えて延期すべきだ。
・不安要素がある限り上げない。
・物事は馬鹿正直にとらえてはだめ。 [視点を変えて、多面的に考えることって、重要ですよね]
・[社長などそれぞれの]立ち場に立って話し合ったが結果考えは変わらなかった

3.その他

・自分が他の人間の立場に変われば様々な意見が出ることがわかった。[でしょ?]・ランド→家族のことを考えたら賛成するかもしれない。[わかります]・乗組員の家族[に情報を伝える]→打ち上げ反対etc [こちらもわかります]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・[臨時試験前の]1月6日か7日に[研究室へ]質問に行ってもよろしいですか? [まったくかまいませんが、特定の人だけに有利/不利となるような情報はお伝えできません。「質問ありませんか」と確認したのは、そういう意味です]
・2009年もよろしくお願いします。 [こちらこそ。このクラスには良い意味で見どころがあると感じています。来年度もお互い、頑張りましょう]
・7stepガイドのわかりにくいところがある程度理解できた。 [そうなんですよね。最初に瞥見
(べっけん:ざっと目を通すこと)して、当たり前のことしか書いてない──実際、その通り──と思っても、実際にやってみるとずいぶん違うんですよね。「消火器訓練」のたとえをご理解いただけたのでは?]
・7ステップは考えればいけない場面で自然に頭の中に出てくるように確実に自分のものにしたい。 [まったくその通りです。これですべてが解決するなんて思っていませんが、頭を冷やして考えるには有効な方法だと思います。ホントに]
・ジレンマ問題は改めて難しいと思った [こちらもその通りですね。「何が正解なんですか?」と尋ねられても、答えようがない。でも比較的優れている対応もあるし、「いくら何でもこれは」という行動もあります]
・そもそもわかっていたものをギリギリまで放置しておくのがわるいのではないか? [それはそうですが、完璧を求めるのは無理です。あまり重要じゃない[と見なされた]問題は後回しになります]
・メリークリスマス [そうですね。でも世間は昨日のイブで燃え尽きた感じですが......。世の中、明日からはお正月モードに切り替わるんだろうなぁ]
・何フェチですか? [う〜ん。あえて言うなら、Macフェチ、オーディオ/AVフェチでしょうか......。でもこれじゃぁ、ただの「ファン」とか「マニア」?]
・考えさせられる内容だった [そうですよね。自分で体験して考える、という感じですよね]
・最後のおじいちゃんかっこよすぎでした。 [前回ご覧いただいたボジョレーさんです]
・速く[正しくは「早く」]終わったように感じた [それは貴方/貴女が夢中になったからですよ。センセイの話を延々と聴かされるよりずっと集中できた、ってことです]
・忠誠よりもやはり安全性が大切だと思った。 [基本的にはその通りですが、とても難しい問題です。安全をないがしろにしても良い、という意味ではありません──誤解なきよう──ですが、会社が倒産しても困るでしょ?]
・発表が余りうまくいかなかった [それはそうです。センセイだって司会を失敗したなぁーって思っています。その反省を今後に生かすことこそが大切です]
・班員こないなぁ [たぶん、就職活動なんです。今日は県が主催する就職のイベントもあったし]
・良いテスト勉強になった。 [ぜひここで覚えたことをテストに生かしてください]
・良い討議をすることができた。 [最初はどうなるかなぁーとちょっと心配したのですが、議論が始まるとちゃんと皆さんやってらっしゃいました。さすがだと思います。さらに一部のグループは相当効率よく作業を進めていらっしゃいました]
・話し合いが大変だった。来週は「人類は月へ行ったのか」をお送りします。 [前半に関してはセンセイらだって同じです。後半に関しては、請う、ご期待!!]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る