平成21年6月23日更新

3VC1クラス
第21・22回:平成21年6月23日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

[第21回]

・Reflections 1(最新の事例紹介/学科毎の講義)

[第22回]

・企業で働く科学技術者の責任と権利
・企業倫理と科学技術者倫理の整合性が求められている理由
・国際的な企業において技術者が経験する倫理問題
・企業倫理プログラム

授業の運営方法

[第21回]

・PCを用いた講義
・各学科の教員による講義も推奨される

[第22回]

・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

[第22回]

・参考資料を精読(30分)
・自分が就職をしようと希望している企業の倫理プログラムに関する課題(「課題6」)の提出(60分)
・予習:「ギルベイン・ゴールド」のシナリオを精読し、各人がレスポンスシートを作成する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ペットボトル入りビール販売可否の件、個人的にはどうしますか?
A.(講義でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.販売続行

43名(67.2%)

2.販売中止

21名(32.8%)

1.販売続行

・PET[ボトル]入りのビールが嫌な人は今まで通りのアルミ缶入りを買えばいいと思う。
・PETボトルの回収キャンペーンを行うことにより、環境に対する負荷を軽くすることを公表する。発表予定の公表をしてしまっているので、株主や得意先のことを考えると販売中止はできない。
・[PETボトル入りのビールが]あったら自分は買うと思うから。 [う〜ん、正直だ]
・すぐに人気がなくなるだろうから。 [...オイオイ]
・そこまで[環境]負荷がかからないことを説明する
・ビールだけペットボトルを禁止するのはおかしい
・ペットボトル[入り製品]を中心に扱っている企業はたくさんあるが、[環境保護]団体の言うような大きな問題にはなっていない。また回処[正しくは「回収」]・処理コストは1本あたりで考えると数円ほど。その分を販売コストに上乗せし、自治体の負担を無くす。
・ペットボトル容器だけにするわけではない。そんなことを言い出したら、ペットボトル全体、さらには石油製品全部を規制しなければならなくなるのでは?
・むしろカバーを生分解性などにして、売り上げの数%をリサイクル等に当てるエコをアピール
・もうかるなら売ればいい
・リサイクル料金をペットボトルビールに加えてはん売する。
・会社の利益を優先して。法令は守っている。
・[販売価格を]割高にすることで回収率を上げる。 [価格が上昇すると売れなくなりますよ]
・株主の利益と利用者の利便も重要。環境負荷はエネルギー的にみると大してかわらない。回収キャンペーンを行なうなどを行なう。 [原文のママ]
・環境の事ではんばいを中止したら、それ以降の新製品も売ることができなくなる可能性が出る。
・環境団体からいろいろ言われているがPETボトル[入りの飲料]を扱っている会社は他にも多々ある。
・缶ボトルでの販売など。・PETボトルの回収には顧客の協力が必要なので、売る前に呼びかけを行う。
・公開発表してしまっているので、販売する。不信感がある顧客は買わなければいい。
・試験的に[販売してみる]
・社外公表したので、指摘されたところを改善して販売する。
・社長としては販売した方がいいだろう。ただし、問題点があるなら改善する。たとえばハイパードライをカンやビンでのはんばいを続けたり、リサイクルペットボトルを使用するなど。新しい価値(カン、ビンとちがい、落としてもひがいが少ない)などをせんでんする価値ありと考える。また回収しやすい形にできるなら、自社でペットボトルを再利用できる体制があるとせんでんする。・予断[正しくは「余談」]だが、一個人としては反対。そこまで大きく変動がないなら、多くをのぞむべきではない。新しい価値にもそこまでみりょくはない。
・酒屋で回収し、消費者に金還元(売値を少し高めに設定)
・消費者のニーズにあった商品だから
・消費者のニーズに応えるから
・新規性があり、新聞などの宣伝効果もあるから。
・新製品は[顧客の]ニーズを捉えているので売れる。利益を上げられる。PETボトル[そのもの]は新しいものではなく、[すでに]広く使われているもの。今更文句言うのは都合良すぎ。その消費者はプラ製品を使わないのか? 利益の一部を環境保護活動に還元する。発表後に[環境保護]団体からの圧力に屈するのもどうかと思う。
・生産コストで選びたい。ペットボトルがダメなら他の清涼飲料水メーカーにも抗議してください。
・他の飲料もPETを使っているし、今さら、どうこう言われるのもおかしい。(すいません、言い訳になってないです。)
・他の飲料水などにもペットボトルが使われているため[ビールで使用していけない、とうことにはならないはず]。開発費や宣伝費などのもとをとれない[=先行投資を回収できない]から。
・中止した時のペットボトル会社に対する名誉を傷つけかねないため、安易に情報は流出すべき[=流出させるべき]ではない。
・中止すると会社に不利益のほうが大きいこと [長期的に見た場合、どうでしょう?]
・当社がPETボトル回収に協力。リサイクル費用の負担
・売らないにしろ、引きのばすにしろ、時間で解決するものではなし、言ってしまったものは期限を守ったほうがいいと思う。
・売れると分かっている製品を販売するのは会社として当然だ。
・反響が良かったため
・輸送時の軽量化は[省エネ、省資源の観点から]大きい利点
・容器を変えて売る。・PETボトルを買った店に持っていくと割引券が出る[=一種のデポジット制]。・特許取る。

2.販売中止

・「環境経営」を謳っている以上、重視しないわけにはいかない
・「新しい価値」と「環境負荷」を天びんにとった場合、環境負荷の方が重いから。 [「利益を追求するのが企業だ」と言われたら?]
・PETボトルは回収率が低く、また、コストがアルミ缶よりもかかるため。
・アルミ缶のフタ付きのボトルで売るという形に変える。 [アルミ部分を回収して換金する、という意味?]
・これだけたたかれたら利益はのぞめない
・ビールはおいしさが大事なので炭酸がぬけたり、ぬるくなったものは売れないと思う。 [気持ちは良くわかる]
・ふた付きからボトルにきりかえ 環境団体の圧力が強い。
・ペットボトルにするメリットがない
・メーカーの名を守るため [以上、長い目で見た場合、十分検討するに値しますよね]
・飲酒運転がふえて会社のイメージがマイナス [確かに。気がつきませんでした]
・環境に悪いから
・環境や石油などのことを考えたら、中止した方がいい。
・環境問題が大きな問題だから [以上、気持ちは良くわかるのですが、ペットボトル入りの炭酸飲料水やお茶のメーカーの立場は?]
・苦情が多くよせられたので、少しでも問題を解決できるようにする。
・今日の環境問題に対する意識や経済的なことを考えて販売続行は困難である。 [お気持ちは良くわかるつもりです(ホントに)が、景気対策のためなら「1000円で高速道路乗り放題!!」つまり、車とガソリンをどんどん使ってくれ──どうして環境省は何も発言しないのでしょう?──という現状についてはどうしましょう]
・代用品を考える(手軽さゆえにマイナス面も大きいから)。
・反対が多いから
・利便性が利点になるほど消費者はペットボトルを使いたいと思うないと思う。

その他(回答不要の質問へのお答です)

・[4を選択:]技術諸団体の権力の向上。技術的な知識の浸透


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[特別講義の日程について]

・13日の特別講議[正しくは「講義」]の日程を変えてほしい

[授業終了後個別にご相談しました(たぶん)が、とても忙しい企業から、わざわざお招きしてご講演いただいています。日程は先方、つまりお客様のご都合に合わせるしかありません。実際お問題として、変更は不可能です。
 しかし本来の授業時間ではなく、特別な時間帯に講義しているのも事実ですから、皆さんのご都合も優先させる必要があります。そこで、例えば講演を録画したビデオを後日視聴していただくなど、できるだけ皆さんの事情も斟酌します。ご都合の悪い場合は個別にご相談下さい]

[今日の専門分野に即したディスカッションについて] ※講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます

・NPOのもつ社会影響力はどの程度あるのか? [ケースバイケースです。グリーンピースの影響力は大きいです]
・NPOの行動はやり過ぎであると思った
・NPOの振る舞いにがっかりした
・NPOはアサヒビールにPETボトル製品の販売中止を呼びかけるまでいいが、CSR失格大賞や空きびんを送るのは、やりすぎだと思った。
・NPOはろくな事をしない [以上、お気持ちはわかるつもりなのですが、逆の立場からだったらどうでしょう。ぜひ考えてみてください]
・PETボトルビールを販売中止する理由をあまり考えることができなかった。
・アルミをPETボトル状の形を作ればいいじゃないですか [コストは?]
・いい討論だった。
・おもしろかった
・グリーンピースという団体があることを初めて知りました。 [正直な反応だと思います。それはそれでありがたいのですが、例えば半年後には就職活動が控えているので、少し──ちょっと焦って──調べてみてください(汗)]
・ビールのペットボトル化は、かんビールの方が美味しいと思うのであんまり意味が無さそう。
・ビールは開けたら飲み切る。 NPO[の取った行為]は大人気
[(おとなげ)]ない
・ビールは缶かビンでいいと思う [以上、気持ちはよくわかる。というか、缶ビールは生ビールないしは瓶ビールにはかないません]
・やっぱり実話かと思った! [最初からお分かりだったようですね]
・やっぱ販売すべきだなぁ
・何か、自分と周りと考え方が異なっている気がした。・金を使えば環境負加[正しくは「環境負荷」]がもどると考えるのが多くなると思ったのが多いと思った。・また攻撃の対象を変こうするだけな事が多い気がした。・NPOもそのような行動をするとは失望した。 [以上、原文のママ。NPOに関しては、逆の立場から考えるとどうでしょう?]
・環境に良く、消費者にもよく、なおかつ企業ももうかる商品を作らなければならない [その通り。でも、具体的にはどうします?]
・環境問題だけに目がいきすぎだと思う。 [確かに。昨今の「環境問題」は環境問題を利用した経済問題に移ってしまっています]
・缶ボトルは安易な考えだった。毎度グリーンピースは凄い行動力だなと思った。 [お話ししたように、缶ボトルは実際に存在しました]
・企業は利益を追求することが存在理由。一度失敗したって人がかわったって企業だけは残りつづける。企業にはいって社会貢献は無理。 [う〜ん、その通りかどうかは、次回の講義で]
・個人的にペットボトルのビールの販売には反対だがNPOの防害のしかたには腹が立つ。 [前述しましたが、NPOの立場から考えるとどうでしょう]
・広く物事を考えなくてはいけないと感じた [まったく、その通り]
・[NPOは]抗議をする前に、できる行動があったのではと感じた [こちらもNPOの立場から見ると、どうなりますでしょう?]
・今日のディスカッションは楽しかった。
・今日の題材はお面白かった[原文のママ。正しくは「面白かった」]。
・実際にあった話だと聞いておどろいた。
・他の班の意見で、よく考えられていると思うものがあって感心した。
・大企業として、CSR責任能力は、重要なのだと思った。
・班ごとにいろいろな意見が出ていたので、参考になった。
・販売続行と販売中止以外の答えという選択でもよかったんですか?(上記のQ.1) [もちろんです。すみません]
・販売中止の意見が以外と[正しくは「意外に」]少なくておどろいた。 [センセイも意外でした。化学系だと意識して準備した内容なのですが]
・本当に環境を守りたいと言ってる人の生活が見てみたいと思った。 [仰る通りだと思います。以前の講義でご説明しました──皆さん、ほとんど忘れているようなのでちょっとがっかりしました──が、レジ袋を使わず、「マイ箸」を持ち歩き、プリウスに乗る生活がホントにエコなんでしょうか?]

[今日の一言]

・つかれた [複数。どうしたのかな?]
・ディスカッションが円滑にすすまない [この方とは、講義終了後にいろいろお話ししました(たぶん)。個人的には教えられることが多かったです。「ディスカッション」云々の件は、この講義に関してではありませんでした]
・むわっとする [冷房が入っているので室温は低い──下記参照──のですが、湿度は高いんですよね。まるで洗濯物を干してあるアパート、という感じですね。できるだけ換気には気をつけたのですが、それでも不具合があるようでしたら申し出てください]
・ヤマチクがAOCになった。 [ヤマチク倒産の件ですね。センセイのアパート近くのヤマチクG1・G2はそのままだったり更地になっていたりします。不勉強で、少し調べましたが“AOC”が何かはわかりませんでした。別な場所のことですよね]
・一般の年間消費量を自分は3ヶ月で消費していた・・・。 [気持ちは良くわかる。ご説明したように、センセイは1ヶ月で消費しています。かなりヤバイかも]
・外は暑く、教室内は冷房が強くて寒い。
・空調の風が直接あたって寒かった。 [以上、仰る通りです。冷房に関してこちらではどうにも対応できないので、座る場所や衣類で調節してみてください。それでもだめなら窓を開ける等の対策を取ります]
・講義が良かった [ありがとうございます。でも講義を作ったのは皆さんです(+アサヒビール+情報を提供してくださったO先生)]
・昨日の雨とはうって変わって、晴れたので気分がとてもいいです。 [そうなんですよね。でもまだちょっと不安定ですが?]
・尻が痛い。 [8号館に戻っても、まだ?]
・先週はバイトが厳しかった [この不景気ですからいろいろ大変だろうとは思いますが、力の入れ具合についてはぜひ注意してください。中華料理店でコックをして生計を立てていた(実話)センセイからのお願いです]
・特になし [はい]
・飯の後はねむい [気持ちは良くわかります。少し寝るとずいぶん楽になりますよ(ただし、「少し」です。熟睡はいけません)]
・部屋が寒かったです。 [すみません。冷暖房はこちらでコントロールできません。衣類や冷気吹き出し口の位置関係等で対応してください。それでもだめな場合は窓を開ける等の対策を取ります]
・勉強になった。 [ありがとうございます。でも努力したのは、実は皆さんの方なんですよ]
・良かった。 [こちらも]
・冷房がきいていて、涼しかった(※)下宿には冷房がないために、いっそう涼しく感じる。 [その感覚、よくわかります。センセイが学生だった時──30年くらい前──は、まだ冷房が珍しくって、もちろんセンセイの4畳半のアパートにはありませんでした。しかもそのアパート、西側に面しているので夏は猛烈に暑くなります。だから冷房のある本屋さんなどに避難していました]
・話はおもしろかった。 [ありがとうございます。前述しましたが、今日の講義の主役──実はいつもそうなんだけど──は、努力した皆さんだったんですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る