平成21年12月3日更新

第17・18回:平成21年12月3日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

現代社会とリスク
・安全と安心についての解説
・リスク概念に関する解説、統計的な考え方
・リスクをともなう科学技術が引き起こした事例の解説(食の安全(農薬、食品添加物)の事例など)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・課題:「新聞記事レポート(第2回)」を作成する(「課題6」次回提出)(60分)
・課題:リサーチ・ペーパーの調査と執筆(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)

Q.自分が乗るとして、飛行機と自動車、どちらが「怖い」ですか?
A.(「怖い」というのは曖昧な表現です。講義でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.飛行機

45名(53.6%)

2.自動車

37名(44.0%)

3.その他

1名( 1.2 %)

4.無回答

1名( 1.2 %)

1.飛行機

・あまり乗らないし、独特の怖さがあるから。
・いつ墜落するか分からず、ハラハラするから。
・ついらく[墜落]した場合、ほとんどの場合死んでしまう。
・なんで飛ぶか[飛行する理由が]わからないから。
・ハイジャックが怖い
・もし落下したら被害が大きいから。
・一回しか乗ったことがなく、何か起きたら逃げられないから
・空にいるとにげられなくなるから。
・高いところがダメ、事故一発の破壊力が大きい
・高いところは苦手だから
・高い所はこわいから。
・高所恐怖性だから
・事故が起きた場合生存する可能性が低い。
・事故ったら即死だから。
・事故のときに飛行機に乗ってるときは対処ができないから。
・事故は車のほうが多いが、飛行機は運転している人がプロか初心者かわからない上、空に浮いているから。 [定期路線のパイロットはもちろん「プロ」です]
・事故率は低いが起こった場合の生存率も低い。もし国外ならなおさら
・自分が運転していないから
・自分で運転するのではないから。
・自分で操作できないから。
・車は自分で運転できるから
・乗り慣れていないため、どうしても恐怖心が伴うと思うから。、
・他人が飛行機の整備や安全確認をおこたっており、自分ではできないので不安。もし、不具合を見逃していたら・・・。
・他人に運転をまかせて死ぬより自分で運転して死ぬ方がいいから
・鉄のかたまりが飛ぶとは思えない。 [講義の中でご説明したように、多くの部分はアルミ合金製です]
・電磁波で飛行機が落ちると思われるから。 [本当?]
・飛行機だと事故が起こると生存確率が低そうだから
・飛行機に乗り間違えたら乗り換えれない。テロやハイジャックに会ったら逃げ場がない。上空でエンジンが故障したら死にやすい。
・飛行機の場合事故が発生した場合、助かる見込みは少ない。
・普段乗らないから不安に感じる。
・落ちたら、「俺の人生楽しかったな」になるから。
・落ちたら必ず死ぬから。
・落ちるかのうせいがあるから。
・落ちるかも・・・という怖さがあるから。
・落下すると即死だから。
・理由は空の上で故障したら、どうしようもないから。
・理由は離着陸が怖いと感じるから
・離陸・着陸の事故があるから。

2.自動車

・よう[酔う]から!
・外部からの脅威因子が飛行機に比べ多いと思うから。
・確率的に事故が多いのは自動車。航空機は常に地上と上空でのコミュニケーションがとれているからまず事故はない。
・距離に応じて危険性が増す
・狭いから
・交通事故の方が多いから
・交通量に違いがある
・高速での自動車事故が圧倒的に多く発生しそう。居眠り運転とかやりそう。 [センセイは高速道路で居眠り運転をしたことがあります。冗談抜きで危機一髪でした]
・事故が起きやすいから
・事故が飛行機より起こりやすい。
・事故に会いやすい、飛行機より身近だから。
・事故の確率が高いから。
・事故の確率が高いため
・事故の責任が自分にかかる
・事故を起こす可能性が大きいから。
・事故を起こす確率が高い。
・事故率が高いから
・事故率が高いから。 [以上、複数]
・事故率が飛行機と比べとても高い
・自動車の方が事故が起こる確率が高いから。自分が事故を起こす可能性があるから。
・自動車の方が事故率が高いから
・自分がしっかりしていても、他人の不注意で事故が起こるから。
・(自分で運転する場合)いつも父の車に乗っていて、自分にはできないなーと常に思っているから。(事故が恐い) [( )は原文のママ]
・東京まで行く気力がない
・道路を走っている車の運転手はプロばかりではないから。
・飛行機よりも自動車の方が[事故発生率が?]高いため。
・飛行機事故はまれだが、自動車の事故は、日々どこかでおきている。自動車事故のおこる要因は街中にどこにでもある。
・毎回、専門の整備士が点検し、プロのパイロットが運転しているから。
・利用する回数が多くなる、そうすれば事故の可能性が高くなる。

3.その他

・どちらも怖くない


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・(っ°w°)っ ファイナルタカシ!! [?]
・「金剛」 [?]
・438年に1回事故に合う計算でも、過去20年の間に全対に10回以上は大きな飛行機事故おこってますよね・・・。この確率はあてにできませんよ。 [理由は簡単で、たくさんの飛行機が飛んでいるからです]
・NASAによれば2012年の太陽の極大期による太陽嵐で地球の破滅が危惧されていますが、専門家は直接の影響はないけれど、プラズム放電[=「プラズマ放電」?]による大停電を予想しています。結局どうなるの? [電力供給のシステムが必ずしも万全でない国では停電の可能性があると聞いています]
・アフロに対する絵心が生まれました。 [何か理由があったのでしょうか]
・がんばる [こちらはたぶん「大人になる」ということについてでしょうね。ありがとうございます]
・ジェット旅客機の話がおもしろかったです。 [ありがとうございます。教材を作成したのは若手の先生方です]
・チェルノブイリ
・チェルノブイリ取り上げられてしまった・・・。[リサーチペーパーのテーマと重なったので]テーマ変えるべき? [センセイはリアルタイムで経験しました。テーマは変更しなくて結構です。ただし自分の視点で書いてください]
・つかれた
・つかれた。
・つらい!! [以上、実験等で大変なようですね。週末を使って休むようにしてください]
・テストの結果をはやくしりたい。
・テストの返却を楽しみにしていた [以上、すみません。明日と明後日を使って採点します]
・とある授業のグループのチームワークが・・・・・・、あー――――.もー――――疲れた。仲良くしてくれー――――。 [できるだけ原文のママ。大変そうだなぁーというのが行間から伝わってきます]
・ニダー [?]
・はやく終わってよかった [休憩時間が短かったので、早く終わったように見えるだけです]
・ポテトが食べたい。 [お腹が空いているようですね]
・むずかしかった
・むずかしかった。 [以上、リスクの話はなかなか断定的な説明ができません。でもその「曖昧さ」に耐えるのが「大人」です。細かいことはあまり気にせずに、全体の流れに注目してください]
・よくわからないことが多かったけど、なんとなく感覚ではわかったような気がする。 [ありがとうございます。もうそれだけで(十分とは言いませんが)かなりオッケーです]
・リサーチペーパー少しもまだやってない・・・。 [できるだけ早く書き始めましょう。始めるとすぐに「書けない...」ということがわかります]
・リスクって奥が深いですね。 [まったくその通りなんですね]
・リスクとは減らすことはできても、なくすことはできない、・・・か。 [そうなんです。その「曖昧さ」に耐えて、できるだけきちんとコントロールできるのが「大人」の条件なのです。はい]
・リスクについての相互的な関係がよみとれた。 [いろんな分野と関係して入るんですね]
・リスクについてよく分かった
・リスクについてわかった。
・リスクについて考えた。 [以上、ずいぶん考えていただけたようで、ありがとうございます]
・リスクに式があるとは知らなかった。 [あの式がどこまで厳密な検証に耐えうるか、という問題はあるのですが]
・リスクの判定は非常に難しいことが分かった。 [そうなんです。繰り返しになりますが、それに耐えてリスクをある程度コントロールするのが「大人」です]
・リスクの怖さが分かった。 [ただし、決して慌てる必要はありませんよ]
・リスクはつきもの [なくすことはできないんですね。適切におつきあいする必要があるわけです]
・リスクは難しい
・リスクを考えることは、とても難しい。 [以上、お二人も↑のようにお考えください]
・雨 ですねぇ・・・ [しばらくぐずついた天気になりそうですね。気温も下がるのでしょうか]
・何か今日は眠かった。 [実験等でお疲れのようですね。週末はしっかり休んで、リフレッシュしてください]
・科学技術とリスクは関係していることが意識できた。 [ありがとうございます。大切なことなので、ぜひ意識してください]
・課題に対する新聞記事が見つかるか分からない。 [がんばりましょう。研究室で相談にも応じます]
・会社の面接がどこを見ているのか分かった。 [採用する側の発想に立つことが必要なんですね]
・客のニーズを知ることは、大事だと思った。 [「大人になれよ」の極意を見抜かれたようですね]
・逆の発想は大切だなと思った。 [こちらも、奥義を見極めたようですね]
・久しぶりの雨の日なので、なんとなく嫌でした。 [気持ちはわかります。でもそれはたぶん貴方/貴女がお若いからで、歳を取ると「雨もいいなぁー」と思うようになります]
・休み時間があって良かった。 [前回ご要望がありましたので。次回以降も、時間はともかく、休憩するようにします]
・顧客側の気持ちを考えることが大切だと分かった。 [大切なことです。「大人」になれそうですね]
・今回の狂牛病の話みたいな重い話を本人から直に聞くのは重い気分になるので少し苦手です。 [すみません。「重い」つもりではなかったのです。センセイ自身はBSEになると思っていません。忘れなかったら次回お詫びします]
・今日は、眠かった。
・今日は4時まで実験しおって眠かった・・・ [以上、実験等で大変だったようですね。週末はきちんと休むようにしましょう]
・今日は少し頭痛がする。 [どうしたんでしょう。明日を乗り切ったら、土日は休むようにしましょう]
・今日は寝そうだった。 [こちらも実験で大変だったんでしょうか]
・最近ニュースで技術者や機械製作者において全ての工学が不況になりました[という報道ばかりが続く(?)]。 [確かに海外ともろに競争するようなタイプの製造業は本当に大変なようです]
・最近はとても寒い。 [急に寒くなりましたね。風邪をひかないように注意してください]
・最近よく欝になったり、ハイになったりして精神的にヤバイです(> <;)それに「自分を変えたい変わりたい」ってよく思います。どうしたらいいでしょう? 重たくてすいません。 [確かに重たいですけど、皆さんの年齢なら当然の悩みです。むしろ悩まない人が増えている方が危ないと思います。必要に応じて、当方なりカウンセラーなり、とにかく「貴方/貴女にとって話しやすい人」に話を聞いてもらってください]
・自分の前世が気になる [さて、何だったのでしょう]
・宿題がんばる! [ぜひぜひ]
・松本空港から日航が撤退してしまいますね。 [どうも避けられないようですね。歴代の県知事以下、活性化をいろいろ図ったのですが......。何度も近くを通ったのですが、離着陸を見たことはありません]
・上の問題で、「自分が乗るとして・・・」と書いてあったが、それは、自ら運転するということか、客席や助手席に座るという意味かどちらかわからなかった。 [どちらでもオッケーです]
・心配だから1年過ぎても初心者マークつけておこう。 [法律的にどうなのかはわかりませんが、少なくとも気持ちは理解できます]
・青森はいい所です。 [青森県のご出身でしょうか。西村センセイ、何度も行っていますが、この秋、津軽線、五能線、大湊線その他を完乗しました。やっぱり良い場所だと思いますよ]
・大型テレビ欲しい [薄型の、でしょうか。センセイも家族用のものを買い換えようと思っているのですが、32型以上でないと、フルハイビジョンの液晶はほとんどないんですよね]
・大人になります。 [複数。メッセージをご理解いただけたようでうれしいです]
・大人になる必要があると思った。 [こちらも]
・冬学期に入り水曜日の授業がなくなりました。この時間を無駄にしないようにします。先週の金曜日に熱を出して、学校を休んでから、心も体もだるいです。 [受け持ちのアドヴァイジーです。それならぜひこの講義に集中しましょう]
・同じフィギュアを3体買った俺は勝ち組!! [好きなんだろうなぁー]
・飛行機が安全すぎて笑えた。
・飛行機の事故確率が思っていたより低かった。 [以上、少なくとも数値的にはとても安全なんですよね]
・飛行機の墜落の確率って1000機に1機って話を聞いたことがある。 [製造から廃棄までを考えたら、そうかもしれません。でも個人がその期待に乗るのは多くても1回。だからその人が事故に合う確率はとても低くなると思います]
・飛行機の離陸の瞬間が好きです。 [お好きなんでしょうね。センセイはあの瞬間が苦手です。腰痛(ぎっくり腰)で「腰が抜ける」時の感覚そのものだからです]
・飛行機の話が、とても勉強になった [ありがとうございます]
・部屋で寝ていて隕石が直撃する確率はどれくらいですか。 [計算できないほど0に近いと思います]
・腹が痛かった。 [大丈夫ですか。トイレへ行きたい時は目で合図してご自由に]
・分かりやすかったです。 [ありがとうございます〜]
・[原文は冒頭に絵文字入り。判読、再現不能のため省略]放射能コワイ [チェルノブイリでは、本当に全世界の人が被害を受けたんですね。特にヨーロッパは大変でした]
・本日の講議は色々と考えさせられた。成長して少しでも早く「大人」にならなければと思った。 [メッセージがきちんと受けとめていただけたようで、とても嬉しいです]
・眠すぎる [お疲れのご様子。週末はゆっくり休んでください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る