平成22年6月23日更新
3IP1クラス
第21・22回:平成22年6月23日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第21〜24回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第23・24回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
[第21回]
・提出:課題6前半(プリントアウトして持参。第22回講義終了時提出)
[第22回]
・予習:テキスト『技術者倫理』の第12章の精読(60分)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(90分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回議論し、またこちらからご説明しますので、原則としてコメントは控えます)
1.内部告発する 20名(48.8%)
2.内部告発はしない 11名(26.8%)
3.その他 10名(24.4%)
1.内部告発する
・あの会社の状況では告発も仕方ない。農業[分野]でも他人様にめいわくがかかるなら早めの対策を。
・エンジニアとしての責任があるので公衆の安全を第一に考える。
・国民[=公衆]のため。
・市民の安全が大事。
・自分の未来は未知になるが、多くの市民の健康を守るべき。
・自分も野菜は食べるから。 [憎まれ役の社長もまったく同じことを言っていましたね]
・住民の健康が損なわれるから。
・上司に相談できる人もおらず、技術協会に相談しても時間がかかってしまうため。
・責任意識の薄い企業には告発してもいい。ただし、[本社の]社長に話をしてからの方が良い。 [なるほど。実質的には「3」(↓)ですね]
・内部告発せずに発覚したら、資格をはく奪される。それだけにとどまらず下手したら、たいほ[逮捕]される可能性がある。たいほよりクビの方がましなので告発する。
・廃水処理に何らかの処置をほどこす気が上司にどうしてもないのなら内部告発するかもしれない。
・命にかかわる問題なのでする。
・倫理にいはん[違反]したくない。2.内部告発はしない
・[内部告発するほど]がんばれない。
・[内部告発すれば]会社にいられなくなるから。
・確実な証拠がない上に、廃水処理よりもギルベインゴールド自体にも、問題があったはずだったから。
・自分を守るため。
・[内部告発することによって]職を失いたくない。
・内部告発せず、企業内で高度な下水処理の要請をする。 [実質的には「3」(↓)ですね]
・内部告発によってクビになる可能性があるので内部告発できない。
・本社の社長にも報告する。 [こちらも実質的には「3」(↓)ですね]]
・[内部告発する]勇気がない。3.その他
・そもそもこの問題の原因は市にあると思われる。国の基準よりきびしくしているのに、そこで何もかも上まって[たぶん「止まって」の誤字]いるのがダメ。しかも下水処理システムなどは、国が人権の保護にある最低限の生活の保護をすると言う事に含まれているので、そのシステムを市が補助すれば良いと思われる。
・技術者倫理規定に〓判読不能〓っする。
・技術者倫理協会に相談するか、本社[≒社長]に相談する。
・急に告発しなくても、もう少し話し合うことができたと思う。
・市にギルベイン・ゴールドを売らないように説得する(市が検査方法を変えない限り)。
・市に基準の見直しを求めて、その後再び改善を促す。
・市に相談する。調査をしてもらう。
・社長とハカセを会わせる。トーコーにそうだん。リチャーズとハカセでデータつくって!!
・内部告発せずに会社をやめる[辞める]。 [辞職してから告発するという方法もあります]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[視聴したギルベインゴールドに関して]
・ギルベインゴールドむずかしかったです。 [教育用のビデオですからね。でもここが授業の山場です。がんばりましょう]
・[部長の]フランクが悪いのでは? [確かにそう考えることもできますね]
・むずかしいです。 [授業の節目ですから、がんばりましょう]
・外国人の顔が・・・。リポーターの意図も気になる。 [前半は、お伝えしたように「ごちゃごちゃになる」という意味でしょうか]
・今回のビデオはとんだ茶番だとしか思えない。 [この方は上記設問の「3」で下水システムについて触れている方です]
・最善の策が見つけられない。 [そりゃそうです。簡単には見つからないように作られています]
・市は法の制定タイミングが悪いと思う。 [この件に関しては、次回]
・予習をしないと多分よく分からないまま進んでしまいそうだけど、あまり予習をしっかりすると、ビデオ視聴なんかは特に、しっかり観る気が起こらない・・・。 [確かにそうかもしれません。反省しています]
・落とし穴が分からなかった。
・落とし穴が良くわからなかった。 [以上、わからないように作られています。次回発表していただくと、だんだんわかってもらえると思います。ちなみに、センセイも最初に観た時は見事に落ちました][今日の一言]
・[大学近くの塩ラーメン専門店]TERRAは今大盛り無料ですよ。 [そうですか。貴重な情報をいただいたので、さっそく明日、行ってみます!!]
・かぜ早くなおるといいですね。 [ありがとうございます]
・がんばった! [こちらは議論を、ということでしょうね。次週もこの調子で]
・ラップトップこわれました。 [悲惨だ。課題等で影響がある場合は申し出てください]
・言うべきことを言いつくしてからシートをくばった方がいいと思う。 [議論の指示は最初に全部行い、途中で遮らないで欲しい、という意味だと思います。原則としてはその通りです。ただし、ある程度議論が進まないとお伝えできないメッセージもあるのです]
・風邪お大事に・・・。
・風邪大丈夫っすか? [すみません。ご迷惑をおかけしました。早く寝ます]
・眠い。 [こちらはお疲れのご様子。課題に追われていたんでしょうか、それとも、もしかするとサッカー?]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。