平成22年10月12日更新

3EM1クラス
第3・4回:平成22年10月12日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成など

学習課題 予習・復習

・提出:課題1
・予習:パンフレット「アカデミック・インテグリティ」の精読(60分)
・予習:テキスト『技術者倫理』の第2章および第3章の精読(120分)
・復習:第1〜4回で学んだことについての考察の深化(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

1.開催するべき

25名(49.0%)

2.開催するべきではない

22名(43.1%)

3.無回答

4名( 7.8 %)

1.開催するべき

・F1開催に参政[正しくは「賛成」]。
・お金[=開催にかかった費用]を払えない。
・スタートの時間を遅らせる。セーフティスタートなどの対策をしてレーサーの意見も聞いて行う。 [当事者(の一つ)の意見を聴く、ということですね]
・スリップや事故は起こりうること。基本的に雨の場合、セーフティーカーが先導してレースが始まる。 [これは実質的に条件付の開催、ということでしょうか]
・やらないと再びクレームが来る。
・リスクは承知。
・何よりもお金が大事。 [それはそれで、わかる]
・止めたら多くの人にめいわく[迷惑]がかかるから。 [それはわかるのですが、開催して、万一大事故が発生したら?]
・時間をおくらせる。 [条件付での開催ですね]
・実行した方がいい。

2.開催するべきではない

・まずそんな地形、気候条件で4月開催ということ事体[正しくは「自体」]おかしい!!  [それはその通り。その理由についてはご説明した通りです]
・安全性が第一。2008年のカナダGPのクビサの300kmクラッシュ、数年前の日本GP、富士スピードウェイ、雨、濃霧での開催。 [実はつい先日の鈴鹿も日を改めて実施したんだそうです]
・危険だから。
・技術以外でのスリップ等の要因があるので。なぜ雨天中止などの場合のことを弁当屋とマスコミと契約をしていないかが、意味わかりません。 [後半の部分はその通りですね]
・事故がおきたら自分の責任になってしまうから。
・事故が起これば、[広い意味での事故]処理や、[レース場の]運営事体[正しくは「自体」]、今後危うくなる。人命が大事。
・事故が起ると来年(次回の大会)にひびく。 [以上、目先ではなく、長い目で利益や信頼その他を考えよう、ということですね]
・事故が起る可能性がある。
・人の命が関わっているから安全第一。
・大惨事が起これば、今後このイベントを開くことができなくなる。
・万一事故が起った場合原因追究の結果レースへの信用を失い、今後そのサーキットを使う事が困難になる。それよりは今回赤字が出たとしてもそのサーキットで今後もレースを開催する事で損失を補えると考えた為。 [以上、こちらも。上記ご参照]
・無理にレースをして死亡事故が起ったら大変だから。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・10/12なのにこの暑さ。なんてこったい。 [まったくその通りですね。それでいて朝晩は寒かったりします。お互い、体調管理に気をつけましょう]
・F1サーキットにロードヒーターを入れてはどうだろうか。 [面白いアイディアですが、必要となる膨大な資金はどうします?]
・アパパネ三冠へ!! 自分も勉強と就職活動を頑張ろう。 [すみません。前半はどなたでしょう。後半はまったくその通り。講義の中でもいろいろ考えます]
・かぜがキツい。
・かぜがつらい。 [以上、寒暖の差が激しいので、風邪をひいてしまったようですね。特効薬はない──発明されたらノーベル賞もの──ので、週末等を使って、ゆっくり休んでください]
・グループワークに入れないし、チームの人も気をつかってくれなかったので次回はがんばりたいと思う。 [この方は他クラスからの参加者です。ぜひご配慮ください]
・グループ討議がうまくいった。
・グループ討議が面白かった。 [以上、皆さんよく頑張ったと思いますよ]
・こういう話は難しいと思う。 [それはその通り。だからこそ、1科目を用意して、皆さんの「将来のために」一緒に考えるのですよ]
・サンテミリオン二冠へ!! [こちらは競馬でしょうか。すみません、もしそうだとすると全然詳しくないのです]
・すごく考えさせられる問題だった。 [ありがとうございます。一番大切なのは、この良くわからない仮想事例が、有名なチャレンジャー号事件を踏まえているってこと。つまり将来の皆さんの問題となるかもしれない、ってことなんですね]
・スペースシャトルに乗ってる人は、死ぬことが分かっていた? [この件に関しては、次回]
・[グランプリを開催]するにきまってる。 [最初の印象はそうだと思います。結果的に開催するにせよ、しないにせよ、その後の吟味が大切なんですね]
・ダースベイダー(アナキン・スカイウォーカー)は二部ですでに性格が悪いと思います。 [気持ちは良くわかる。旧作から観ているセンセイは、エピソードTの段階でもう違和感を感じていました]
・とても興味深い講義でした。 [ありがとうございます〜。これからも、頑張ります]
・なぜ今日はこんなにも暑いのか・・・・。 [そうなんですよね。しかも風が強いので窓を開けられない。お互い、参りましたよね]
・みんな、頭の回転が早い。 [みんなよく頑張ったと思いますよ]
・リーダーに協力して[グループ討議を]進められた。 [それは良かった]
・悪い事をし始める時は「手を染める」なのに、悪い事をやめる時「足を洗う」というのは何でなんでしょう? [大変面白い指摘です。センセイも気づきませんでした。きっと深い意味があるんでしょうね。それにしても気づいたのは偉い!!]
・暗黒面に堕ちてシスに就職し、デススターの技術者になるのもおもしろそう。 [気持ちは、わかる。もしかするとこの現実の社会は、そういう面を持っているのかもしれません]
・開催すべきか否か・・・。 [ハムレット、ですね]
・教室があつかったです。 [そうなんです。ホントに参りましたね。でも風が強いので窓を開けるわけにもいかず...]
・金沢五郎、大会実行委員長なのか、金沢五郎大会、実行委員長なのか。 [どちらかといえば前者でしょう。でもやはり、「、」なしとするのが一番なのでは?]
・[先週の初回の講義を]公欠したら大変。 [確かにそうだろうと思います。でも先週はブレーンストーミングをしただけなので、実質的にはたいしたことないですよ]
・考えて話し合うのは楽しい。
・考え方がいろいろあると理解した。 [以上、1人で考える→グループで他の人の意見を聞く→全体で議論することによって新しい発見がある→改めて自分で考える・・・ということなんですね。皆さんよく頑張ったと思いますよ]
・今週は放課後に残ってやることが多い。 [実験か何かなのでしょうか。いずれにせよ、若い時しかできないことなので、頑張ってください]
・今日はねむかった。 [どうしたのかな?]
・授業中、飲食OKだったかな? [原則として食べるのはダメです。ただし、今日のように暑い日は、他の方の迷惑にならないように飲み物を摂取するのはかまいません。ただし以上はこの科目に関してであり、他の科目でどうかはわかりません]
・暑かった。 [そうでしたね。ホントに参りました]
・小松さんはなぜ現場に来なかったの? [疑問はごもっとも──その点に気づいたのはえらい──ですが、チャレンジャー号事件の時にそうだったからです]
・人間は何時間まで睡眠時間を削ることが可能なのか。毎度のことながら、休日を休日然と過ごせないのは本学の他にどれ位の校数なんだろうか。 [一般的に、外国の大学は本学以上に勉強しています。アメリカなんかはホントにそうです。日本の大学の中では金沢工大が突出している感じですが、これからは、程度の差こそあれ、各大学も勉強せざるを得なくなります(/なりつつあります)]
・責任者は難しい。十日町出身です。 [前者はその通り。責任と権限ですね。後者に関しては、弟が十日町市内に住んでいます]
前回の事[=今年度の楽天球団の評価]に関して・・・楽天が低迷した要因:@得点圏での打率が低い(パリーグ6球団で最っも[正しくは「最も」]低い)。A2番を固定できなかった(強いチームは、2番は固定されている)。B抑えピッチャーの不在。@〜Bの3つだと思います。 [なるほどぉ。田中君は頑張ったと理解していいのですね]
・早く新しい車納車されないかなぁ・・・。 [新車を購入したんですね。羨ましい限り。ちなみにセンセイがお古をもらった──「買った」のではない(買えなかった)──のは32歳の時です]
・他の人の考え方が知れて良かった。
・他人の意見を聞くことで、問に対しより深く考えられた。 [以上、1人の印象から始まり、グループで考え、全体で討議する過程でどんどん視野が広がるんですね。皆さんよく頑張りました]
・長期休暇がほしい。 [お疲れのご様子。どうしたのかな?]
・討議ってなんだろう。 [疑問の意味はいろいろに解釈できるのですが、現実の社会では、数学のテストにあるような「唯一絶対の解」というのは滅多に存在しません。討議はきっと、「できるだけ良い答」に至るための手段なんでしょうね]
・難しい問題だったが面白かった。 [「正解がない」──程度の差こそあれ、どれも「正解」だから──という点では大変だったと思います。でも「唯一絶対の正解はない」ということに気づいたところから、貴方/貴女のオトナへの成長が始まるんだと思います]
・疲れた。 [複数。ものすごいスピードの議論に疲れたのかな?]
・部屋暑い。 [気持ちはよくわかる。でも今日は風が強くて窓を開けられなかったのです]
・勉強になった。 [ありがとうございます。表現は渋いですが、この方はきっと、ホントにいろいろ考えられたのでしょうね]
・倫理〓[1字判読不能。「倫理観」?]の違いがおもしろい。 [......合ってますでしょうか]
・連休明けはつらい。 [気持ちはわかる。でもこれからはハイピッチですから、心と頭と身体を切り替えましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る