平成22年11月16日更新
3ER1クラス
第13・14回:平成22年11月16日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
※第11〜14回では、事例「ソーラーブラインド」に関するグループ討議を経て、第13・14回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
第13回
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・組織の中の技術者第14回(続き)
・国際的な企業において技術者が経験する倫理的問題
・リスクに関連する諸問題
・企業倫理プログラム(概説)
・技術者が知っておくべき法律(PL法、公益通報者保護法など)
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など
第14回
・予習:テキスト『技術者倫理』の第5章および第6章の精読(120分)
・復習:課題3後半(Agora上でのソーラーブラインドに関するより深い検討)(90分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.グループ討議や全体での発表、討議、当方からのコメントの結果、前回の個人的な感想は変化しましたか? あるいは見落としていた点に気づきましたか?
A.(原則としてコメントは控えます)
1.(ある程度)変化した 36名(70.6%)
2.(あまり)変化しない 15名(29.4%)
1.(ある程度)変化した。あるいは見落としている点があった
・「ヤケドの問題がハッキリしていない」という点に気付けなかった。
・3社で話すべきだった、製品の見直しなどをもっとやり、製品の販買[正しくは「販売」]を延期した方がいいかもと思ってきました。
・ある程度変わった。
・こんな会社に入りたくないっす。
・ダメ課長だとは気づかなかった。
・チーム内で[は]でなかった部分[を全体の討議]で気付かされておもしろかった。
・リスクについて考える必要がある。
・企業としてはえん期[延期]や中止をする方がよいといっているのが違う点だった。 [企業は状況をよりシビアに考えている、ということですね]
・気づいていないことが多く、もっと深く考えてみるべきでした。
・気づいていなかったことが多かった。
・顧客の安全を考慮すると、新しい使用[「仕様」の誤り]を考えるなどの案が出ていたが、全ての案が時間かせぎにしかならず、顧客にケガを負わせるなら、製品化を内切り[正しくは「打ち切り」]にした方が良い。
・上司がんばろうぜ。 [確かに。そしていつかは自分が「上司」の立場になるんですね]
・問題点が、報告書の内容をどうするかということだと思っていた。まさか、はつばい[発売]するしかないかということだと思わなかった。
・利益と安全の面からしか考えていなかったが、会社間[の(信頼)関係]や世間からの信頼という面も含めて考えたら、行動範囲が広がった。2.(あまり)変化しない。あるいは見落としている点はあまりなかった
・あまり変わらない。
・あまり変わらない。分かっていたことである。
・[あまり変わらないが、]やけど、などの問題も明確にするべきだと思った。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「事故が実際生じたのか? どの程度のやけどか?」や「生産ラインでの問題か?」とあやふやな点が多いので、今の議論が無駄な可能性もある。「〜の可能性」に振り回されることが苦しい」。不明な点が多いので判断できない。 [もちろんその通りです。でもみんなで考えなければ、何も始まっていなかったはず]
・「変わる」と「変る」の使い分けが気になる・・・。 [すみません。どこかで混乱していましたでしょうか。「変」については「変える」などもあるため、「変わる」が本則です]
・S・A・M・U・I [今朝はホントに寒かったですね。この頃急に寒くなったので大変です(特に自転車の時は)]
・TOEICの勉強はとても短調[正しくは「単調」]でつらい・・・。 [そうなんですか。そういえばそれでセンセイも英語が苦手なのかなぁー]
・いろいろなことを考えるのは大切だ! [まったくその通りですね。一人よりグループで、そしてさらにクラスで考えると、見方が広がりますよね]
・おもしろかった。 [皆さんもよく頑張ったと思いますよ]
・このような会社は少ないとゆうことを知って安心した。 [これはあくまで教材用のビデオです]
・ソーラーブラインドの事例の原因が分かった。 [これはおそらく、「何が問題なのかがわかった」という意味でしょうね]
・だるいまだ出発する準備できていない。 [かなり疲れが溜まっているようですね]
・なぜ学生にシナリオを作らせたのだろうか? [学生の視点で考えていただくためです。自主性を重んじましたが、教員も、映画制作会社も内容に関与しています]
・はやく雪降ってスノボー行きたいっす。 [北アルプスなどはすでに、ずいぶん白くなりましたよ]
・ビデオのような会社には就職したくない。 [あれは架空の会社です。ご覧いただいたのは教材用のビデオです]
・ビデオを見せた3社のコメントが「延期」「中止」であったことに少し安心をした。 [会社の判断はもっとシビアなんですね。ただし、皆さんがそれに固執する必要はありません]
・マリンちゃん、俺の12000円返して〜。 [冒頭部分は人名なので本来は「○○」のように伏せ字にするのですが、調べたところ「マリンちゃん」はパチンコのキャラクターのようなので、このまま掲載します]
・外付けの冷却装置を後で「性能アップ」のふれこみで1万円で売ってみては、半年ぐらいたったら一体型を8万5千円ぐらいで売ればどうだろうか。 [確かに]
・寒いのでやる気がおきない。 [どうしたのかな?]
・技の1号、力の2号。 [?]
・久しぶりに晴れた〜!! [そうでしたね。今日の午前中は特に良く晴れましたね]
・現場(先生の言っていた3社)の意見と講義のグループ討議の結果の違いを聞いて、本科目の存在意義が不明であると感じた。 [勘違いさせてしまったかもしれませんが、議論そのものは有益です。ただし皆さんの「安全」に関する意識より、実際の企業の方がもっと厳しく考えている、ということです。重要なのはどうやって結論に至るかというプロセスです。何でもかんでも「不可」にすればよい、というものではありません]
・今さらエアコン洗った。さわやか。 [センセイも洗浄したことがありますが、結構汚れていたり、臭いが付いていたりするんですよね(センセイがアパートに入居した時の話です)]
・今の会社はチームでコミュニケーションをとることが大切だと思いました。 [そうなんですね。大学での活動もそうですがコミュニケーションは重要です。ビデオの会社はなっていませんでしたよね]
・今日と友達の誕生日だったのでラバーカップ(トイレのアレ)をプレゼントした。Happy Birthday! [配水管の詰まりを直す、柄のついたゴム製(ラバー)のカップですね。でも何故誕生日のプレゼントなのでしょう]
・今日は晴れた。 [ホントに久しぶりに晴れましたよね。午前中は気持ちよかったです]
・自分の考えと違う考えが多くあった。 [そうでしょうね。みんなで議論することの意味はそこですよね]
・晴れたー!! バイトがんばろー!!! [それぞれその通りなのですが、前半と後半の関係はどうなっているのでしょう?]
・晴れたけど、寒いです・・・。 [確かに。朝は寒かったですよね]
・生徒が発言しているときに「うんうん」といっているのが気になる。 [すみません。頷いていたのですが、気になるようでしたらマイクを離します]
・先週休んでしまってまったくついてけない。 [う〜ん、それは残念。ビデオ(DVD)を貸し出すことは可能ですよ]
・体感的に1日が短くなってきた。 [それは「冬に向かっているので昼間が短くなった」という意味でしょうか。歳を取ってきたので、時間が早く経過するようになった、ということでしょうか]
・体調がおかしい・・・。かぜか? [寒暖の差が激しいので、風邪をひきやすくなっています。気をつけましょうセンセイも偉そうなことを言えませんが]
・知的財産管理者技能検定3級に合格しました。 [おめでとうございます。知財はこれからも重要なので、ぜひ上位の資格取得を目指してください]
・朝起きるのが辛くなってきた。 [気持ちは、わかる。最近は7時頃にならないと明るくなりませんからねぇ]
・天気が良いけど寒い。 [そうですね。ホントに朝晩は辛いです]
・発表を聞いて思ったこと
・使用書[ここでは「説明書」の意味で使っています]の変更で10個以上連結させない? [→原因とは限りません]
・原因の究明をしているとき、ビデオでは10個以下でもオシロスコープの波形が乱れています。そもそも原因が不明である。 [→これも原因とは限りません]
・発売後の製品の回収は信用、利益ともに失う可能性がある。リスクが高すぎるので避けるべき。 [→リスクをどう評価するかですが、企業ならよりシビアに評価するでしょうね]
・使用書[同、「説明書」]に注意書き? 明らかに危険な行為を載せるの? 使用書[=説明書]を読まない人もいる。 [→これはその通り]
・真田の立場が弱い。ならば自分1人会社から消えても社会への影響が少ないから、マスメディア等を使い公にしてやればいい。 [→この点については講義の最後の方で考えましょう]
・夢考房活動や、今回の授業を通して情報の共有が大切だとつくづく思った。 [まったくその通りでしたね。主人公は孤独で、問題を丸抱えでしたからね。この点に関しては本人にも責任があると思います]
・理想と現実は、月とすっぽん。だから、人は苦労して、努力するんだろう。努力で解決できれば、いいのだが。 [「月とすっぽん」かどうかはわかりませんが、差はあります。そして社会では働きがいもあります。頑張りましょう]
・良い会社に入りたい。 [その通り。給料等も大切ですが、気分良く働きやすい会社、働きがいのある会社だといいですね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。