平成22年11月30日更新

3ER1クラス
第15・16回:平成22年11月30日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

第15回
・なぜ、科学技術者倫理が求められているのかA
・近代科学技術と倫理思想
・市場経済とグローバリゼーション
・国際社会における技術者
・科学技術と公共性
・企業の社会的責任(ISO SRガイドラインなど)

第16回
・科学技術による行為の拡大と新しい倫理の必要性
・科学技術と価値
・新しい倫理(環境倫理、生命倫理、情報倫理)

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

第15回
・提出:課題3後半(電子的提出)

第16回
・予習:テキスト『技術者倫理』の第7章および第8章の精読(120分)
・予習・復習:課題4(倫理綱領の検討)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 今日の講義ではグローバリゼーションについて簡単に説明しました。正直なところ、貴方/貴女自身への影響はどれくらいあると思いますか?
A.1. (原則としてコメントは控えます)

1.とてもある

18名(35.3%)

2.ある

27名(52.9%)

3.あまりない

6名(11.8%)

4.ない

0名( 0.0 %)

1.とてもある

・オヤジがシンガポール支社に飛ばされることになったから。 [リアルだ...]
・グローバル化によって社会が大きな影響を受けるのならば社会の中にいる自分にも影響はある。
・海外での就職にも興味があるため。 [偉い!! ぜひ頑張ってください]
・外国語や自国以外の国のことを知ることが必要になるから。
・経済、流行、ビジネスすべてにおいて影[響を与えている?]。
・将来、就職したら海外に飛ばされる可能性も・・・。 [話を聞くと、現在はそれが普通なんだそうです]
・世界経済の影響を受けている現状無いとは言えない。今日本だけで生きていけるとは思えない。 [その通りですね]

2.(かなり)ある

・私は「個」だから。 [?]
・自分がつくったものを売る相手(相手の文化)が変化する。 [良い点を突いていると思います]
・社会にでたら影響はある。

3.あまりない

・あまり実感がない。
・影響はあるが個人ではなく全体に影響がある。
・現時点では分からない。 [以上、そのお気持ちは良くわかります]


Q.2. お弁当やさんを例に出して、アダム・スミスの「神の見えざる手」のご説明をしました。このケースで「神の手」がうまく機能しなくなるのはどんな場合?
A.2. (皆さん、大変よく考えたと思いますよ。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

・お互い儲けたくて、事前に話し合って値段を決めていた時。 [談合、ですね。もちろん談合の場合も競争が働かなくなります。以下、談合やカルテルについてはコメントを省略させていただきます]
・お得意先である場合、そちらの物を買う。 [確かに]
・お弁当の最低価格が決められたとき(両者間で、もしくは大学側から)。どちらか一方が価格競争についていけず販売をやめた時。
・お弁当屋さんに知識が少なすぎる場合。 [品質は同じ、という前提です]
・お弁当屋同士が協力して価格を決めてしまう。
・カルテル?を行っている。
・そのままねだんがさがりつづける。どくせんする。KITが業社をしめ出す。けいえいとうごうする。
・デフレでお金の価値がめちゃくちゃ上がったとき。
・デフレ時の買いびかえで需要の適正価格が原価を割る。
・どちらの店もライバル視をせず、値段を同じくらいに合わせて、競争をしないとき。 [確かに]
・べんとうの数やお客の数によっては、成立しなくなる。 [ご名答]
・安いのがなくなったら高くても買う。 [こちらも]
・一つの弁当屋さんが客、物資を独占している場合。
・一社独占で競争相手がいなくなったとき。マスメディアを利用して真実とは異なるブランドイメージを植えつけたとき。 [鋭い]
・一方が高くても質の良い物を売り出すとき。
・過度の重要、人気、プレミア品など。 [確かに。現在の日本は、こうなっている部分がありますよね]
・共同で販売する。
・口うらあわせ、一社独占状態。
・災害等、物がとても不足していて、競争して値を下げなくても売れる。 [そうですね]
・在庫があふれて大安売りなんかやってる時。 [こちらも、別な意味で]
・出品店が話し合い、価格を決定する。
・食物がとれなかったり、物価が上がれば、高くても買うしかない。
・新たに圧倒的に強い勢力が参入してきたとき。
・人口密集地での販売と過疎地での販売。(例)都会の自販機[→安い]とスキー場の自販機[→やたら高い]。 [ご本人には直接説明しましたが、まったくその通りです]
・前提条件(原価や数、貨幣価値等)が違えば勝負にならない。
・大企業による低価格お弁当が発売され小さな個人経営の店が太刀打ちできなくてつぶされる。 
・談合とか裏で何かしている場合。
・店が2店あった場合、一方が原価をおさえることによって競争はなくなる。 
・店側が互いに利益を得るために、談合を行い販売する。相手の店に人的、暴力的対策を行った上で販売する。 [後半は、いやにリアルだなぁー]
・電車の運賃:1社しかなかったら(いなかとか?)ねだんがいくらでものるだろう。2社あったとしても、1社が1日に10本に対し、もう1社が50だったら、ねだんが高くても時間をこうりょしたらのるだろう。 [そうですね]
・買ったときにポイントやおまけがつく場合。 [なるほど]
・売る個数が限定されている場合。 [ご名答]
・必ずしも競争が常に成立するとは思わない。目的が店の経営でないときや、奉仕活動などは一方的である。弁当屋では売れのこりをたたき売った場合は成立しない。 [前半、後半ともに、別々な意味で、それぞれ着眼点は良いと思います]
・物が不足している。
・片方が競走[正しくは「競争」]をしない(撤退する、店がつぶれる、商品を変える)。両者が手を組み価格を操つる。
・片方の店が+αの特典(スタンプ)を始める。弁当の原価が異なる(片方が低い原価の)。
・片方の店が売れるようになりもう片方の店が売れなくなり閉店する。または、もっと売れい原価になるように違うものを表記を変えて売り出すといった悪徳商方[正しくは「商法」]が起きる。 [なるほど]
・片方の品質が悪い。 [中身は同じ、という前提です]
・片方の弁当屋が独自のサービスを行なう。片方の弁当屋が不正な行いをして、利益を上げる。(消費期限切れの弁当を販売する等)。
・片方の弁当屋の原価が変れば値段も売れ方も変わる。
・弁当が多すぎた。 [そうなんですね]
・弁当の原料が高とうし弁当そのものの原価が増加し、競争相手が弁当の値段を自社の値段より下げたことで、それに対応した結果、定価が原価をこえてしまった時。
・弁当の材料の原材料が大幅に上がってしまった時。
・弁当の中身がちがうとき。 [中身は同じ、という前提です]
・弁当の中身が違っていたら、その原価が異なるので価格競争は生まれなくなる?
・弁当屋が談合して値段をつり上げる。
・両方の弁当の値段を同じにする。
・例で言うならば、一方の個数が限定されている場合や一方に信頼がない場合、(味が極端に悪いなど)など。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・11月は就活で東京に2回行ってきました! 合同説明会、すごい人でした・・・でも行って良かったです。 [センセイが話したこと、少なくとも雰囲気はわかってもらえたのでは? 就職活動、頑張ってください]
・Agoraをアゴラアゴラと唱えているとなぜだかそのうち一つのあいさつのように思えてくる。だから今日は友達に「アゴラッ!」とあいさつしてみよう。 [面白い!! で、どうなりました?]
・アゴラの質問分がわかりにくい。 [改善するように担当者に伝えておきます]
・アナログTV卒業したいな。 [もうそろそろ買い替え時ですね]
・[ビデオは、]あの親にしてあの子あり。 [確かに]
・[エレキギターの]ギブソンは最近作りがひどくて、日本の楽器店は仕入れなくなったみたいですね。 [そうなんですか。あの頃は憧れだったんだけどなぁー(遠くを見る目)。ちなみにその昔、神田商会が自作用に、ギターの素材──木材など──や部品を販売していたことがあります。クイーンのブライアン・メイの自作ギターを特注する人が殺到したことがきっかけです。センセイも、国内では超貴重品だったレスポール・ジュニアのショートスケールが欲しくて、マホガニーの板や部品を買って、作りました!!(実話) もっとも、ネック部分はフェルナンデスのレギュラースケールで、ショートスケールではないのですが。]
・コタツから出れない。 [気持ちは、わかる]
・ツェッペリンも好きですが、私はパープル派です。 [白状すると、最初はDP派だったのです。キーボードを弾いていた元カノがそうだったので。そのうちにツェッペリンやプログレに走るようになりました]
・ねむい。 [お疲れのご様子]
・ぱねぇ・・・。 [????]
・[ビデオの母親は]ほんとに孫ができれば満足なのか。 [すみません。早く終わろうとして「その後、どうなったのか」をお伝えしていませんでした。忘れていなければ次回ご報告します。もしセンセイが忘れていたら、催促してください]
・やっと倫理っぽいものになってきた。[ビデオの]母親がジコチュー。マルエーには神の見えざる手がきいていない。今の教育は目先のことしか考えていない。 [後半は、その通りだと思います]
・リクナビ、マイナビなどを見ても、ブラック企業かどうかの見極めは学生では難しいと思う。できるなら先生から見たブラック企業を教えてほしい。 [そういう企業研究の仕方では無理だと思います。ぜひ実際の会社を訪問してください]
・学部で就職するか、院を出て就職するか、どちらを選ぶかギャンブルの様な気がする。NHK「プロフェッショナル」は面白いと思う。 [前半、難しい問題です。「伸びしろ」については、学部生の話です。院生は違います。後半は面白いらしいのですが、テレビを見る時間が全然ない!!]
・金沢か名古屋か大阪のうち、どこの大学院を目指すか悩んでいます!! [前向きの気合が感じられますねぇ。必要に応じてご相談ください。ただし、専門的な話は無理です。当たり前ですけど]
・現時点での自分の成績が気になる。 [すみません。まだ基本的な提出物の管理くらいしかできていません]
・互いの利益・損害を意識した行動を取りながら競争に勝つというのは矛盾しているようにも思った。[ビデオで観た]生命の論理は感情論の強い話だと思った。 [前半はその通りなのですが、でもね、人々はそういうバランスの中で生きているのです]
・合同説明会でよくメモを取っている人がいるけど、あれは何をしているんだろうか。説明の内容はほぼ全部パンフレットやHPに書いてあるのに・・・。 [う〜ん、微妙じゃないでしょうか。半分はその通りで、あらかじめWeb上などで研究すべきでしょうが、「その場」でしか得られない情報もあると思います。悪いことは言いません。皆さんもぜひ実際の会社をたくさん訪問してください]
・今の医学はすごい・・・。 [今はもっと進んでいますよ。それをどう考えるかが難しいのですが]
・今日はとても眠かった。 [課題か何かで大変なのでしょうか。しっかりと休むようにしてください]
・[ビデオの内容に関して、]最初は問題がないと思ったが、ビデオを見て意見が変った。母親は息子の死を素直に受け入れるべきだと思う。 [この件に関しては、賛否両論あると思います]
・自分がもう1人いれば都合が良いかも。考え方とか同じになるのだろうか・・・。 [藤子不二雄の「パーマン」にそういうロボットが登場します]
・就活が大変そうでいやになります。
・就職が大変だ。 [以上、まったくその通りだろうと思います。でもね、次の自分を探すための場だ、と考えてみてはどうでしょうか]
・人が人を裁くのを滑稽に思うのは私だけでしょうか。 [「滑稽」かどうかは意見が分かれると思います。でも「難しい」というのなら、多くの方の賛同を得られるのでは?]
・政治・思想の話は刺激的でおもしろい。 [ありがとうございます。センセイの個々の考えに賛成するかどうかはともかく、こういう雑学──視野の広さでもある──が人間を大きくするんですね。だから関心があるって、大切なことだと思いますよ]
・[ビデオの件は、]生まれてくる子供の将来性を考えるべきで、確立された環境で育てるべきだ。価格競走[正しくは「競争」]が発生しない行動がよく分からなかった。 [後半については、上記(↑)のお友達の解答をお読みください]
・先生も[スーパー「マルエー」の]半額ねらいですね!! 半額サイコー!! [そうです。だって給料、安いんだもん]
・全米が泣いた。 [?]
・朝鮮半島が荒れている。攻撃した北朝鮮に、それに乗っかろうとしている米。核を使うんじゃないかとハラハラしているが、どちらが正しいのだろうか。 [そう簡単に、派手な行動を取らないと思いますよ]
・碇
[いかり]の刃叩きつけて時代に輝け〜GARO! [????]
・東京の合同企業説明会に参加しました。 [なるほど。記述は少ないですが、きっといろいろなことを感じ、そして考えたんでしょうねぇー]
・日本にいて他の国のことは関係ないと思っていたけど世界はつながってるんですね。 [そうなんですね]
・本当に人はどこまで行くのか。 [正直なところ、「わかりません」と言うしかない状況です]
・明日モンハン発売や!みんなスラアクしか使わないんだろうな〜。 [いろいろ考えたのですが、これは競馬のことでしょうか?]
・良い話が聞けた。 [こちらはたぶん、就職に関してですね。大切な──少なくとも、大切なつもりの──メッセージがうまく伝わったようで、うれしいです。今後に生かしてください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る