平成23年1月13日更新

3EA1クラス
第23・24回:平成23年1月13日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第21〜24回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第23・24回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議

第23回
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
討議結果を踏まえて(コメントを兼ねて)以下の項目の検討
・倫理と法

第24回
・企業倫理プログラムとその必要性
・企業の社会的責任
・公益通報が許される条件

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表など

学習課題 予習・復習

[第24回]

・予習:テキスト「技術者倫理」の第13章および第14章を精読(120分)
・復習:課題6後半(Agora上での「ギルベイン・ゴールド」に関するより深い検討)(90分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.変わった

36名(54.5%)

2.変わらない

27名(40.9%)

3.無回答

3名( 4.5 %)

1.変わった(見落としていた点に気づいた、など)

・「アメリカにはシリコンバレーという地名[←ただし俗称です]も存在するくらい半導体メーカーはある。したがって、事例のような問題は、既に別の場所でも発生していた可能性があり、協会の改善案が出されるのは住民への被害が深刻化するよりもはるかに前であるはず。」協会に報告[して助言を得る]するという行動を提案はしたが、ここまでは読んでいなかった。
・「会社と市が協力して浄化施設を作り、良い面だけ報道してもらう」という意見は良いと思った。 [ただし「良い面だけ報道」が報道機関の姿勢として適当かどうかは別です]
・Zコープが実は白い会社であるという事実は見抜けなかった。会社としての方針を副社長が代弁しているわけではなかったということは、社長に報告することで状況を良くできる可能性がある。しかし、代表取締役社長が登場しないような情報等の少なさは、判断を、非常に、難しくしている。 [後半、お気持ちはわかりますが、わざとそうしています。また、現実の社会ではビデオのように、限られた時間、限られた情報で判断する必要があります]
・ギルベインゴールドを売りたければ、水質検査の精度を上げてほしい、安全基準を下げる[ただし、これはあまりお勧めできません]等の容求[正しくは「要求」]するのは思いつかなかった。
・ジャクソンがマスコミに告発することが良いことだと思っていたが、告発する前に、Zコープ社の社長に相談していればここまで大事にならずに、問題解決に向かったかもしれない、と思った。また、市に相談するなどしていれば、市から会社に審査[=検査、ないしは査察ですね]が入ると思うので、[その後は]会社側もこの問題に、しっかりと対応したと思う。 [重要な点を指摘していると思います。社長ではなくても、倫理的な問題を相談できる部署があれば、まったく違ったんですよね]
・ジャクソンが具体的改善案を考えていなかったこと。
・ジャクソンが水質汚染の調査について何もしていないことを知れた
・ジャクソンと上司とのコミュニケーションが上手くとれていなかったところに気付かなかった。
・ジャクソンの置かれている現状。
・すぐに解決しなくてはならない問題ではないということを知った
・汚染の状況[が深刻ではないこと]を考えていなかった。
・[ステイクホルダーの]皆が害を少なくするための方法があった
・技術者としての考え方が[他にも]もっとあるということを知れた。
・見る視点が少し違っていた。
・工業団地であることなどを見落としていた。
・工場長が冷静だとは思わなかった。 [この点に関して、日本語吹き替え版は問題があります]
・工場内で理解してもらえない場合に社長に相談する、という点。
・告発後の状況。告発することで市民(労働者)などへの影響の方が大きかったのでは[ないかと考えるようになった]。
・自分で考えているだけではよくわからないことが多い。ソーラーブラインドのときのようにココが悪いとストレートに言えなかった
・実は対策をとるのに十分な時間もあるし、マスコミではなく[会]社の上層部や市などに報告する方法もあることがわかった。
・主人公が正しくないパターンを考えに入れていなかった。
・少し変わった。市だけではなく、他社と協力して[下水処理施設などを]協動開発[正しくは「共同開発」]することで資金を少なく治める[正しくは「抑える」など]という意見が全く考えていなかったため、新鮮に感じた。
・上司・副社長を納得させるためにジャクソンは。汚染の度合いや費用を調べる必要があると思った。
・他のグループの発表をきいて改めて考え直さないといけない点が数多く浮かび上がってきた。
・内部告発した後のことまで、考え[ら]れて[あるいは「考えて」]いなかった。
・[汚染の]問題がそこまで深こく[深刻]ではないこと。

2.変わらない

・かわらなかった。やっぱり。
・がんこ[頑固]なので[意見は変わらなかった]
・しかし、発表の中で、リチャーズはZコープにうらみ[恨み]をもっているというのがあった。確かにその通りで、彼の意見に耳を傾けすぎるのは危険だと思った。 [前半は学生の指摘ではなくセンセイの発言です]
・どんな手段でも不正は告発すべきだ
・やはり内部告発はしないほうがいい
・曲がったことは、きらいだ。
・結局みんなに落ち度があったのですね。 [そうなんです。そして、それが現実の社会なんです]
・見落としていた点はあったが、とりあえず内部告発はしないという意見に変わりはない。
・[前回から]時間があきすぎてあんまりおぼえていないのが・・・・・・
・自分達の[到達した]意見は最善のものであると思う。
・自分達の意見に自信があるから。しかし、ジャクソン自身が何も対策を取っていないという所には気づかなかった。
・目の前だけの問題に流されないようにしたい。 [まったくその通り。ご説明したようにこの件はシステム全体の問題なんです。ジャクソンはそれを個人、あるいはその周囲の問題に取り違えてしまったんですね]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・あぁ・・・ってなる・・・ [原文のママ。どうしたのでしょう]
・この授業、とても役に立っている。しかし社会に出ることが恐くなる。←これが役に立っている気もする。 [社会に出ると面白いですよ、ということを一緒に考えているつもりなのですが...]
・つかれた。 [休み疲れ、でしょうか]
・マスコミにだけは言ってはいけない・・・ジャクソン乙!! [マスコミ対応の経験談、お伝えした通りです]
・やっぱりさむ
・寒い・・・。
・教室 寒いです。 [以上、建物の外も中も寒かったですね。実は昨日、この建物の上で授業をしていて、急に冷風が吹き出しました。システムのトラブルでしょうか]
・高速進行!! [右図入り。前照灯の形状と塗装から、683系特急はくたか、でしょうか]
・今日も寒かった
・最近ホントに寒いっすね [以上、雪は少ないものの、金沢にしては珍しく寒い日が続いていますよね]
・視点を変えることで違う結果となる。 [まったくその通りなんですね]
・[報告した行動案については]失敗。失敗。もっと深く考えないとダメですね。 [そうでしたね。ちょっと致命的になりかねない問題が...。この経験をテストに生かしてください]
・十分意欲的に取り組めた。 [皆さんよく頑張ったと思いますよ]
・[組織内での]情報の伝達が大切であると感じた。 [ご指摘の通り、「報・連・相」そのものですね]
・寝坊したら[通学時の]雪道は足跡だらけだった。 [みんな登校した後だったんですね]
・雪→くもり→雨 で路面がアイスバーンに!!
・雪が嫌いです。
・雪はもういいから晴れてくれよ・・・ [以上、今年の金沢は雪こそ少ないものの、例年になく冷えています。足元に気をつけましょう。雪国育ちのセンセイも転びそうになりました]
・先生、私ね、人生は「グミ・チョコレート・パイン」だと思うの。 [何のことか分からなかったのでWikipediaで調べたところ、「『グミ・チョコレート・パイン』は大槻ケンヂの半自伝的小説及び、それを原作とした漫画、映画。小説は「グミ編」「チョコ編」「パイン編」の3部作になっており、カバー絵は江口寿史によるものである」とのことでした。これでもまだセンセイには理解できませんが......。ちなみにこの方は男子学生です]
・前回授業時にどのような意見を持っていたか忘れました。 [このクラスはビデオ試聴から発表まで最長──4週間!! ──でしたからね]
・朝に熱が出たので、かぜグスリをのんだらねむくなりました。 [週末を利用してゆっくり休んでください]
・内部告発のリスクの大きさが分かった [そうなんですね。拙速な内部告発(公益通報)が招く結果を考えてもらうためのビデオなんですね]
・日曜からまた雪らしい!! [そうなんです。それも大荒れになりそうだとのこと。センセイは日曜に自宅から金沢へ移動するつもりなのですが、大丈夫かなぁー]
・無事就職できるか不安な日々を送ってます。 [気持ちはわかりますが、発想の変換が必要なのでは?]
・明けましておめでとうございます。 [こちらこそ。講義の残りも少なくなりましたが、お互い、頑張りましょう]
・良き上司のもとで、働きたい。 [それはその通り。でもそのためには自分を磨く必要があるのですね]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る