平成25年10月8日更新

3VA3クラス
第2回:平成25年10月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など

学習課題 予習・復習

・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。また、良くも悪くも、一人で考えた時とグループで討議した結果がかなり相違していることにご注意ください。原則としてコメントは控えます

1.開催するべき

13名(25.0%)

2.開催するべきではない

39名(75.0%)

1.開催するべき

[単なる開催ではなく、種々の条件付開催が多いことに留意してください]

・F1の車はとても安全につくられて[造られて/作られて]いて、たとえ多重クラッシュしても大事にいたる[至る]ことは少ないから。また、クラッシュもF1の見所であったりする面もあるし、難しい路面でのドライバーのテクニックも楽しめるから。
・コースの安全確認等の為、時間を変更して行う。
・マスコミや観客に対して行うと言ってしまったこともあるし、強い要望があるんならやったほうがいいと感じた。
・やりたいという意見の方が多いから。
・レースのスタート前で、路面の氷をお湯で溶かす。 [でも、寒かったらそのお湯すら凍ってしまいますよ]
・安全に無理な状況ではない。中止にしたとき[時]の経済的損失を考えたら、決行したい。
・安全を確認できる状態にすれば開催できる。
・開催できない分[原文のママ]ではないので、最大限の注意を払って、開催させる。
・厳しい条件だが、開催時間を遅らせ気温上昇を待ってから開催する。
・事故のリスクを最小限まで抑える努力をする。
・[金銭面での]損害が出るから。
・中止にしてしまうと、断る人[=「中止に反対する人」の意?]がものすごくいるから。
・予算やお金の具合上やらなければいけないと思う。

2.開催するべきではない

・F1レーサーが大事故で死亡したときの積任[正しくは「責任」]は取れない。 [では、いつになったら開けるのでしょう]
・ガレージやサーキットに観客が入れるようにし、ツアーのようなものをやる。レースはやらない。 [興味深いのですが、お客さんは満足するでしょうか]
・こういった悪条件でレースをして、事故で大けがや死者が出たらシャレにならないから。 [確かに]
・スリップ等による事故が起きるから。
・もし事故が起こってレーサーが命を落としてしまうかもしれないから。 [以下、前述したように、どれだけ安全が確認できたら、そしていつになったらレースを開催できるのでしょうか]
・レーサーの安全確保ができないため。また、事故が起きた場合にその責任を問われるから。
・レース[を開催]する条件が悪い。メリットよりデメリットの方が大きい。
・レースを行う際の悪条件が重なっているため安全のために行わない。
・レース中に大事故が起こるかもしれない。それで中止になりかねない。
・安全が保証されていないため。
・安全であるという保証ができない限りは、やはり開催するべきではないと思う。
・安全を考えて中止するべきである。強行して事故が起きた場合、二度とこの地での開催はできなくなるだろうから。
・安全を考りょ[考慮]して中止する。
・安全性が確保されてから開催。
・安全面を考慮して、安全にレースを開催できるとは限らない。
・何よりも大切なのは安全だと思うため。
・危険があるのならやらない方が良いと考える。
・気温も低く、氷もはって[張って]いてとても危険だから。事故をおこさない[起こさない]ことが第一。
・客が何人いたとしても、F1レーサーにとってリスクが大きすぎ、命を落としかねないため、延期または中止にする。
・金沢氏本人も、技術者の小松氏も人命に関わるリスクを把握しているから。
・最高気温が10度前後とタイヤを使っても安全な温度の範囲と比べて低いので事故のリスクが高いのでやらないほうが良い。
・死者の出るリスクが大きいため実行はむずかしいと思う。
・事故が起こるかもしれないので、開催しない。興業よりも安全性。
・事故が起こる可能性があるなら防ぐべきだから。
・事故が起こる可能性が高いから。
・事故の可能性が高まってきてる時点でしない。そもそも8時までは待てないのか。
・事故の恐れがあるから。
・人の命がかかっているから。
・人命を第1に優先したい。
・人命第一に考えるべきである。
・先週より天候がよく[良く]なったといっても事故が起こる可能性が高いレースは主催しない。
・選手、お客様の体調、生命を優先にすべきだから。
・選手の安全を最優先する。
・選手や客の健康や安全が一番大切なことだと思うから。
・対策を打たない状態での開際[正しくは「開催」]は考えられない。
・大会を強行して、事故を起こした時の損害、リスクを考えると延期する方がリスクが低いと考えられる。
・大変、路面が危険な状態なため、事故にもなり兼ねないため、安全が第一という考え。
・道路の状況的に事故の危険性があるから。
・路面の気化熱を考えるかレインタイヤの限度をこえてしまう。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[グループ討議に関して]

・グループでの話し合いが思った以上に楽しかった。 [確かに。センセイもそのような印象を受けました]
・グループ討議で様々な意見が聞けて良かった。 [そうですね。最初は慎重派が多かったのですが、討議後は形勢がずいぶん変わりましたよね]
・スムーズな話し合いができてよかった。 [それはすばらしい]
・ディスカッションは難しいです。 [センセイもそう思います。センセイも苦手なのです]
・議論は答えがないからおもしろい。 [まったくその通りですよね]
・口頭での発表ではなく、板書を使っての発表だったのですごいわかりやすかった。 [ありがとうございます。試行錯誤の末、今年度から取り入れています]
・自分が思いつかないユニークな発想をいくつか聞けて良かった。 [ご説明したように、面白い提案がいくつもありましたよね]
・色々な方向から問題を見[ら]れた。
・人それぞれの考え方があり、参考になった。 [以上、そのたびに新しい視界が開けたのでは?]
・他の人との意見交換がおもしろい!
・討論して意見が変わった。
・討論によっていろいろな意見がでた。 [以上、自分が見落としている点って、かなりありますよね]

[今日の一言]

・F1は危ない。 [詳しくないのですが、どうなんでしょう。上記をご参照いただきたいのですが、「安全に作られている」と述べる方もいらっしゃいます。他クラスでは、当事者はともかく、観客には「絶対安全」と仰る方もいらっしゃいました。でもテレビで破損した部品が観客席に飛び込む場面を見たことがありますが......]
・2つの選択をせまられて、どちらを選択しても良い判断にはならないと思った。 [その通り。非常に重要な点に気づかれたと思います。では、「その意味は何なのか」、そして「では、どうすれば良いのか」については、まさにこれからの講義で一緒に考えます。ご期待ください]
・イベント主催者の責任の大きさを知った。 [まったくその通りなんです。(学生諸君を含めて)お客さんの立場の方にはなかなかわかってもらえない点をご理解いただけたのですから、自信を持ちましょう]
・[講義に]おくれて[遅れて]すみません。 [それなりの事情があったのでしょうが、次回は遅刻しないようにしましょう]
・おもしろい授業でした。 [ありがとうございます〜]
・コンビニ店員に対して何か一言ください。 [某711系の方でしょうか。大学の近くでしょうか。もしそうならセンセイと同じ名字だったりします(偶然です)]
・ストレートに言ってほしい。 [いろいろ考えたのですが、端的に言えばおそらく「正解は何か」という意味だと思います。ただし、申し訳ないのですが、この事例に、そして実際の貴方の人生に唯一絶対の「正解」はありません]
・そもそも開催時期が悪い。 [その通り。講義の最後にお伝えしようと思って、一時的に失念してしまったことでした。ご指摘、ありがとうございます]
・チャレンジャー号の話はつらかった。 [その通りなのですが、背景その他を含めて、この件は次回]
・どちらかが正解だということは必ずしもないことがわかった。 [そうなんです。我々は、たとえばチャレンジャー号の「結果」を知っています。でも現場の当事者にとって、それってほとんど意味ないんですよね]
・ほんの少しのことでも事故は起きるのか。 [そういう時もあります。でも実は、本質的で重大深刻な問題が進行していて、「ほんの少しのこと」はきっかけに過ぎないこともあります]
・やるにせよ、やらないにせよ主催者は、大変な思いをしなければならないのですね。 [まったくその通り。学生諸君を含めて、お客さんの立場だとなかなか理解できないことです]
・リスク管理や責任の話は面白いです。 [この件は、後日講義の中で]
・レースの費用が高いのびっくりした。 [そうですね。でも良く考えてみると、まぁ、この程度かなぁーという感じもします]
・開催をしないことを前提として進めていくが[、]色々なレースを経験しているレース関係者に相談することが必要であると感じた。 [講義の中でご説明しましたが、このクラスで初めて「小松さん」の名前が出ました。皆さんの将来の姿です。やり甲斐のある仕事なんですね]
・技術者の行動に正解がなく、様々な選択を求められることを学んだ。 [まったくその通り。この件に関しても、後日、講義の中で考えます]
・講義のホームページのアドレス〜/h○nishi/ですがスペースやアンダーバーがありますか?(○の部分です) [アンダーバー“_”(半角)が入っています。当方の名前で検索した方が早いですよ]
・今日の金沢さんの2択[二者択一]は、とても難しかった。他の人と意見を聞くとそれが正しく感じてしまう。 [その通りですね。「じゃぁ、一体どうすれば...」については、講義の中で考えます]
・今日の話は難しいものだった。 [ありがとうございます。たぶん一生懸命考えたのでしょうね。偉い]
・時間が余ると思う。 [いろいろ考えたのですが、レース開始を遅らせた際に、映像中継までが長引きすぎて「時間が余る」ということなのかなぁーと思ったのですが、いかがでしょう]
・生でF1レースが見たいです。 [凄いんでしょうねぇ]
・石川県の気候で4月に開催するのがおかしい。 [まったくその通り。最後に言い忘れた点です。「そもそもこのような場所に建設する」ことこそが問題なのです。ただし、似たような環境にあっても、「日本海間瀬サーキット」のような実例も存在します]
・責任者としてレースを開催するべきか悩んだ。 [すごいなぁー。ホントに悩んだことが手に取るように伝わってきます]
・先週のF1の韓国GPでも、開催側のクオリティの低さから様々な問題が生じていました。 [そのようですね]
・大変良い授業ができて良かった。 [ありがとうございます〜。センセイというより、皆さんの努力の成果ですよ]
・直近の対処に尽力することと、長期的なスパンで物事を考えること、両方の大切さが分かった。
・目先のことだけでなく、今後のことを考えることも大切だと実感した。 [以上、今日の講義で最もお伝えしたいと考えていたことをご理解くださったようですね。ありがとうございます]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る