平成26年7月8日更新

3ER1クラス
第12回:平成26年7月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

高度技術社会における技術者の新しい役割
・科学技術とリスク
・リスク評価の難しさ
・リスクと公共性
・社会的合意形成
・トランス・サイエンス
・科学技術社会論 
・科学技術コミュニケーション
・科学技術の研究開発と倫理
・Grand Challengesに関する解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある

学習課題 予習・復習

・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書第15章の精読(60分)
・予習:課題7(事例分析)(120分)
・予習:課題8(Grand Challenge for Engineering)(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q. 1. 飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A. 1.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)

1.飛行機

21名(35.0%)

2.自動車

38名(63.3%)

3.その他

1名( 1.7 %)

1.飛行機

・あまり乗る機会がなく、慣れないため不安に思ってしまうから。
・ほとんど事故は起こらないと言われているが[、]事故が起こると死の可能性しかないから怖い。
・空から落ちると何もできないから。
・高いところが恐いから。
・高い所が苦手だから。
・[万一]事故が起これば確実に助かりにくいから[「確実に」には通常、断定が対応します(「確実に足すからない」など)]。地に足が着いていた方が、安全率が高い。
・事故が起きたとき[時]、助からない。
・事故が起こりにくくても、[万一事故が]起きた時に助かる確率が低い。
・事故にあったら[遭ったら]助からないから。
・事故の確率はかなり低いと知っているが、[万一事故が]起こった際、回避もできず、空[中]のため逃げられない(即死の確率も高いですよね、たしか・・・)。あと、[全日空]123便のトラウマが・・・。
・事故ると志望する確率が[高く]怖いから。
・[万一]事故を起こした場合、自動車は早死が多いが[、]飛行機は落ちて死ぬまで時間がかかりそう。
・自分で運転[=操縦]していないから。あと[、]初めて[飛行機に]乗ったとき[時]に、乱急流で着陸できず、ぐるぐる回った末に[、]別の空港まで行かされて怖かった。そして[飛行機に]酔った。 [大変な経験でしたね]
・自分で操作[=操縦]できないから。
・絶対に事故が許されないから。
・地に足がついていない('・ω・`)
・地面に足がつくまで距離が長い。
・飛行機の事故の方が予想しずらい[正しくは「しづらい/し辛い」]し、どんな状況が起きても自分で判断できない。
・[万一]落ちた時の事故の大きさ[=事故の影響]が大きい。
・落ちたらほぼ確実に死ぬ、[自分]自信に事故回避の手段が無い。

2.自動車

・いくら自動車自体が安全で自分の安全運転が安全だとしても[、]自分以外の車に乗っている人の運転によって事故を起こされる可能性があるから。[原文のママ]
・まだ運転になれて[慣れて]いないのでこわい[怖い/恐い]。
・よく事故を見かけるから。
・運転するのが自分だから。
・加害者になりえるから。
・[事故の]規模は小さいと言っても、[自分]自身への被害は大きいから。さらに[事故の発生]頻度も多い[この場合は「高い」]から。
・事故が起きる確率が高いから。
・事故が起こる可能性が高く、場合によっては体に損失を受けたり、相手の人生を背負うことになるため。
・事故が起こる確率が高いから。
・事故が多いため。
・事故が多く発生しやすい。
・事故が飛行機より起きやすいから。
・事故の時、助からない可能性が高い。
・自故[正しくは「事故」]率で考えた結果。
・自動車のほう[方]が自分が加害者となる可能性が高い。また飛行機より恐怖がある。
・自動車は誰でも(免許を取れる人にもおかしな人はいる)乗れるのに対し、飛行機は管理されているため。
・自分が運転した時に、一緒に乗った人の命をあずかる[預かる]ことになるから。
・自分が運転するから。
・自分が運転するため、責任が重い。
・自分が運転をしていると、事故を起こしそうでこわい[怖い/恐い]。
・自分が加害者にも被害者にもなりえるから。
・[自動車を]自分で運転してみて、自分がいかに危ない事をしているのか目に見えてわかったため。
・自分で運転するので[自分の運転を]信用できない。交通ルールを守らない人が多い。
・自分の判断[ミス]で事故が起きてしまうから。
・車の方が事故のひりつ[比率。ただしこの場合は「事故率」/「事故を起こす確率」等が適切]が高いため。
・小学生のころに友人が近くで車にひかれた[轢かれた]のを観たことがあるが、[友人が]ひかれて[轢かれて]宙を舞っているのを見た瞬間は周りから見てもヒヤッとするから。[原文のママ] [凄い体験ですね]
・乗り物酔いがひどく、できるだけ乗りたくない。飛行機に比べて乗る機会が多く、事故の可能性が高くなるため。
・乗る頻度もけっこう多いし、日常生活の一部だから[事故に遭う確率が高い?]。
・身近で起きることだから。
・身近にあるもので利用率が高いため。
・人や物がすぐ近くを通るから。あと、自分が行通[正しくは「交通」]事故にあった[遭った]から。 [こちらも]
・接触するものが多いから。
・[事故]発生確率が高いから。
・飛行機と比べて、自分が誰かに加害する可能性が100%だから。[原文のママ]
・飛行機の方が事故発生率が低いから。制空権[=この場合は「管制権」]を世界各地の空港がもって[持って]いる。
・飛行機はプロが操柔[正しくは「操縦」]しているから。
・飛行機は常に管理されているのでめったに事故にはならない。

3.その他(どちらも)

・交通事故は当事者になったことがあり、飛行機は乗ったことがないから。 [そして、こちらも]


Q. 2. 原子力発電に関して、(1)技術者としての立場と、(2)地域に原子力発電所が建設されることになった地域住民の立場で賛否は異なりますか?
A. 2.(立場によって評価がずいぶん違うことを考えてもらうための問題です。原発建設に関する賛否そのものを問うているわけではないことにご注意ください。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます。なお、2011年3月の東日本大震災と福島原子力発電所の事故以降、「どちらの立場でも反対なので、『変わらない』」と回答する方が増えています)

1.変わった

23名(38.3%)

2.変わらない

37名(61.7%)

1.変わった

・さすがに[実家の]近くに造られるのは抵抗がある。すでに滋賀なので近くに[福井県の原発が]あるが。
・[原発は]安全ではないから。
・過疎地に[原発を]造るのは当然だが、その建造[通常は「建設」]される過疎地に住んでいた人がどうなるのかは考えていなかった。
・技術者としてはエネルギー関係は無視できないが、地域を考えると危検[正しくは「危険」]なのかと思った。
・技術者の立場と地域住民の立場とで考えが変わった。自分での立場で[のみ]物事を見ていると思った。
・見方の規ぼ[規模]が違う。
・原子力発電は必要な技術であるが、地元の変化は望ましくない。
・原子力発電所が増えれば、日本の電力[事情]はいくらか良くなるが、地元に建つと考えると危険性について気になってきた。
・原発は必要と考えるが、地元に造ってほしくない。
・事実自分の地域[=出身地]がその原発[=東京電力柏崎刈羽原子力発電所]でお金が入ってきたし[、]それで[その地域は]なんとか[何とか]食いつないでいた部分があったから。
・自分の両親を危険にさらしたくないから。
・他人事だと何でも良い[と考えてしまう]から。
・別な立場から考えると難しい。

2.変わらない(「原子力発電をどんどん推進すべきだ」とか「原発絶対反対」)などがこの立場になります

・[東日本大震災前は原子力発電による電力が]35%を占めているが、今原発がない状態でどうにかなっているので、[原発は]必要ないのではないだろうか。
・この場合はどっちも否[=原発反対]のほう[方]だが。 [原文のママ]
・どこに[原発を]作る[この場合は「作る」]といっても原発建設に賛成なら賛成、反対なら反対。「1」[原発建設に]賛成だが「2」自分のところだから反対という人[の存在]を否定しないが、それではただの自己防衛として考えなら「1」も「2」も反対した方がいい。 [原文のママ] [ちょっと意味が良くわかりません]
・どちらの立場から見ても安全第一だと思ったから。
・どちらの立場に立ってもメリット、デメリットがあり難しいから。
・安全ではないものを長い期間近くにおいて[置いて]おけない。
・何か問題が起きた時、恐い。
・危険性を考えると変化しなかった。
・基本的なメリット・デメリットを知っていたため。
・協調性は大切。 [こちらも、どういう意味なんでしょう]
・原子力発電所を廃止すべきではないが、増る[正しくは「造る」]と多くの人が反対をする。
・原発にかかるコストと住民に入る利益を考えると[原発を]作った[この場合は「造った」]方が良い。
・原発に反対だから。
・原発を使わないようにすることがいいと思うから。地震があったとき[時]の状況を見ると。
・原発を全部停止させるのはまちがっている[間違っている]と思うが、新たに作る[この場合は「造る」]のは極限におちいったとき[陥った時]だけでいいと思うから。
・最初から考りょ[考慮]に入れてしまっていた。
・死ぬ時は死ぬ[から原発建設に賛成する]。
・自分の意見が変わらなかった。
・将来のことを考えると失くす[正しくは「無くす」/「なくす」]べきだと思う。
・将来性の無い発電法[正しくは「発電方法」]である。(燃料があと数十年分しかない。)作っても[この場合は「造っても」]あと少しで使わなくなる。使われなくなると地域に利益が還元されなくなる。
・新たに作る[この場合は「造る」]必要性はない。原子力技術の研究はすべきだが、新たに作らず[同左][、]今あるものを、安全に注意して稼働させる[べきだ]。
・町が発展するなら良いのではないだろうか。
・東日本大震災により安全性[は]向上していると思う。技術は進歩していると思うから。
・日本の電力事情では原発は必要であり、地域住民としても必要なものが自分とこ[=自分のところ]に作られる[正しくは「造られる」]のは仕方ない。
・[事故による]被害が出るのは困るから。
・利益よりも自分が安心して暮らせるほう[方]が大事。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[原子力発電について]

※講義の中で何回か確認しましたが、今回の質問は原発への賛否そのものではありません。そのためコメントは控えます

・もし国が原発を作る[この場合は「造る」]といっても[言っても][、]国の政策でそれは決定するから[、]国民に止めることはできない。
・原発は地震[=東日本大震災]の事故により反対派が増えたが、今日の問1の飛行機と同じく、滅多に事故が起こるものではないと思う。
・自分も新潟県柏崎市出身ですから[、]そのあたりの事情はお金が入ることくらいは知っていました([原発が立地している柏崎市が]刈羽
[かりわ]村と合併したがっていた理由ですし・・・。

[今日の一言]

・5限目まであるのはつらい。 [気持ちはわかるのですが、でも、今日の特別講義、参加して良かったでしょ? 凄かったですね]
・8月17日に松任文化会館で大学のダンス公演があるのでぜひみに[観に]きてください。 [都合がつけば、ぜひ]
・いいイヤホンが欲しいです。 [個人的にはセンセイもそうなんです。でもなかなか良さそうなものが見つかりません]
・うちの車、3/4[=「所有する4台中3台」の意]三菱なんですけど...。 [お話ししたような裏事情があったんですね]
・チームを決める際に名列番号で決めるのは良くないと思う。 [気持ちはわからないではないのですが、講義が始まったばかりの時に、短時間で、かつ皆さんが特定の偏りが内容にするためには止むを得ないのです]
・ねむい[眠い]。 [疲れが溜まっているようなのと、食後だったので、かなり眠そうな人がいました。お昼を食べてから、ホントに寝る──ただし数分──と、かなり楽になりますよ]
・まだ、倫理的な考えができず、難しい・・・。[この科目を]落ちたくないー。 [頑張っていることはよくわかります。あまり焦らずに。テストについては次回ご説明します]
・むずかしかった。 [今日は理論的な内容でしたからね。細かいことは気にせず、全体の流れを理解するようにしてください]
・もう授業も終わりが近いことに気づいた。 [そうなんですよぉ。ホームページもそのように修正しました]
・レポート用紙なくした(';ω;`) [どれを指しているのかわかりませんが、止むを得ない場合は通常の紙で結構ですよ]
・わかりやすかった。 [ありがとうございます。おそらく「怖い」部分と、原発のあたりでしょうね。視点を変えるとずいぶん見え方が違うんですよね]
・雨・・・ひどい。 [昨日まではね。でも今日は割と良い天気]
・価値のバランスが大切。 [そうなんですね。でも実際にやってみると、何をチェックして、どのような立場に立って分析し、どうバランスを取るか。かなり難しいです]
・夏休みに太鼓の達人(ゲーム)を極めようと思うのですが1つの分野を極めるために何が大切だと西村先生は考えますか? [太鼓の達人はやったことがありませんが、練習、じゃないでしょうか。やっぱり]
・期末[テスト]恐い。
・期末テストが近づいてブルー。 [以上、達成度確認試験については、次回の講義でご説明します]
・見方を変えるということは大切だと感じた。 [でしょ?]
・今日のアンケート[=授業内の課題のこと]は夏目先生が授業中に行ったのと同じだった。違う例がよかった[良かった]なー。 [すみません。「科学技術と社会」のことだと思います。内容がある程度共通しているのですが、課題までが同じだとは知りませんでした]
・最近、暑いです。 [だって(ほぼ)夏至ですよ。今は雲で遮られていますが、陽射しは夏そのものですよ]
・視点の違いで意見が反転した。 [でしょ。相手の立場に立って考えることがとても大切なんですね]
・次テストなんで頑張ります。 [この方は都合で次回の講義を欠席されるのです。テストの情報は他の方から入手してください。最後の最後は質問に来てもかまいません]
・手や足を組むとき[時]、組み易い方がありますね。私は右手(足)が上にくる方が組み易いです。 [センセイは、手の場合は必ず右が上です。ただし足は両方使います]
・就職をそろそろ考えなければならないが、未来が視えないこの頃。 [状況と気持ちはわかります。そんな貴方にとって、今日の5限の特別講義はものすごく役に立ったのでは?]
・寝い[正しくは「眠い」]。
・寝たくないのに急に寝たくなる。 [以上、疲れが溜まっているのと、食後だからだと思います。前述しましたが、食後に少し、ちゃんと寝るとずいぶん楽になりますよ]
・辛いものが食べたいです。 [たぶん暑いからでしょうね]
・生きろ、そなたは美しい。[原文のママ] [う〜ん、どういう意味?]
・前回の一言で「種とともに・・・・」は[映画]ナウシカではなく[映画]ラピュタ[の中のシータの言葉]です!! [すみません。まったくその通りです。知っていたのですが、なぜか打ち間違えてしまいました]
・早く学校終われー。 [早く夏休みに、という意味でしょうね。いいなぁ、学生さんは。夏休みがあって]
・台風が気になる。 [まったくその通り。被害が少ないといいのですが。またお互い、進路には注意しましょう]
・誰が「今日の一言に」何書いても同じや同じや思ってウヘヘヘーン(涙) by野○村 [兵庫県議のことだと思いますが、センセイ、実はその記者会見の映像を見ていません]
・長崎運転して変えるのは辛いです・・・。蓮池さんが帰国した時の特別番組のせいで[、]楽しみにしていた番組が中止になったのを思い出しました。 [そんなことがあったんですか]
・提出できていない課題どうしよう。 [どの課題を指しているのかはわかりませんが、未提出分については受け取るだけは受け取ります(評価は別)。できるだけ早く提出しましょう]
・特になし。 [はい]
・飛行機はJAL派!! [センセイは羽田の訓練施設でJALのB747フライトシミュレーターを操縦したことがあります。無事羽田に「着陸」できました]
・飛行機事故が人生5回分で[1回]あるかどうかなんて、ビックリ!! [そうですよね。しかしそれでも安心できるかどうかは別ですよね]
・物事を考えるのは大変。 [そりゃそうです。それがオトナになるってことです。なお、「大変」だと考えられるようになったってことは、実はかなり成長していることの証拠なのです。ご自身は意識していないでしょうが、ちゃんとそれなりに成長しているってことですよ。過信はいけませんが、自信は持ちましょう]
・未来とは。 [う〜ん、どういう意味?]
・目が痛い。 [どうしたのでしょう]
・野々村議員は一体何をがんばったのだろうか? [記者会見の様子は見ていないのですが、要するに公費を不正に使い込んだんでしょうねぇ。たぶん]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る