平成27年12月8日更新

3FS1クラス
第10回:平成27年12月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

※第10〜11回では、事例「ギルベイン・ゴールド」に関するグループ討議を経て、第12回の「学習内容」に挙げてある事項についての考察を行う
・「ギルベイン・ゴールド」の概説
・「ギルベイン・ゴールド」ビデオ視聴
・グループ討議

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議 

学習課題 予習・復習

・提出:課題5
・プリントアウトして持参:課題6(個人での検討内容を討議で活用する。持参の有無を確認する場合がある)
・予習・復習:討議内容についてのさらなる検討(必要に応じて、課外でのグループ討議)(120分)
・予習:教科書第12章の精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.「ギルベイン・ゴールド」をご覧になって、個人的にはジャクソンのように内部告発すべきだと考えましたか? あるいはそうではないと考えましたか?
A.(グループで議論をする前の状況です。次回議論しますのでコメントは控えます)

1.内部告発する

22名(44.0%)

2.内部告発はしない

22名(44.0%)

3.その他および無回答

6名(12.0%)

1.内部告発する

・Zコープをクビになると、どこも雇ってくれないと思っている様だが、公衆の安全を守ったため、技術者としては誇れ、彼を欲しがる企業は多いのではないか。
・[内部告発した方が]気が楽になる。
・技術者としての責任を負うべきだと思う。
・公衆の安全を第一に考えなければならないため、マスコミに内部告発する。
・今はダメでも今後の可能性がある。 [その後の就職に関してでしょうか]
・市民の安全を守ることが技術者としての責任であるから。
・市民の安全を第一で考える。
・資格を失ったら、同じ仕事につけない[就けない]から。
・自分がクビになろうと、だめなことはだめ。
・自分が正しいと思う道を進むと考えたら、自分自身に嘘や隠し事をしたくないと思ったから。
・上司が怖いから。
・人命第一であるため。
・即時に代替案がで[出]なかった。また、経済的安全より、人命的安全を優先した。
・内部告発したからといって、PEの資格を持つ主人公は、再就職先が見つかるのではないかと考えたため。
・内部告発をすることによって主人公の世間体は守られる。また、告発しないですべてが世間に知られれば、より自分の立場が悪くなる。
・内部告発をするとクビになってしまうが、市民の安全は守られ、技術者としてもこれから生きていける。
・副社長の言いなりになりたくない。たとえ、クビになったとしても、市民の健康を守ったのだから、何かしら、職に就くことができるのではないかと思う。

2.内部告発はしない

・この時点で内部告発すると主人公だけが悪者にされそうだから。
・やはり内部告発者と公表されてしまうと、今後誰も雇ってくれないと思う。
・[技術者]協会[≒学会]に話を持ち込む。
・今、内部告発をしても、工場[の操業]をとめる[止める]しか解決の方法がないから。
・市の人に問題を話す。改善するように目指す。駄目なら「1」[=内部告発]の結果も考える。
・市民の安全の確保も大切であるが、内部告発をいたからといって問題解決に至るとは考えられない。
・自分がクビになってしまうから。
・自分が首になるのであればしない。
・自分の身を守りたいから。
・自分の不利益が多いから。
・社員としての自覚やプライドもあるため。
・職は失いたくないから。内部告発によって、従業員等の生活が厳しくなる。
・[問題のある条例を定めた]責任は市にある。
・知らないフリをする。
・内部告発を行うと、職を失うおそれがある。

3.その他および無回答

・会社や他の弁護士に相談する。 [後半はよく分かるのですが、前半は会社の誰に?]
・市に汚染の測定方法について改正し、会社に改善するように命令してもらう。また、水質汚染について市が対策を講じ、市民に公表してもらう。
・内部告発することを武器にして、会社に改善を行ってもらう。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[視聴した教材ビデオ「ギルベイン・ゴールド」について:あまりコメントしていませんが、次回の議論に影響を与えないようにするためです。悪しからずご了承ください]

・いいグループ討議ができた。 [今回はグループ間の差が非常に大きかったです。発表内容にどの程度反映されるのか、興味深いです]
・ギルベイン・ゴールドの事例は責任の所在が分かりにくく、内容の理解が難しかった。 [重要な指摘です]
・グループ討議できた。 [前述(↑)しましたが、グループ間の差が激しかったです。どうしたのでしょう]
・この話が、一番面白そうだと思いました。 [なるほど]
・ビデオ視覚[正しくは「視聴」]
・ビデオの人間関係がいまいちわからなかった。
・ビデオの内容が難しかった。 [以上、あれだけ説明しても、です。センセイも最初に見た時はかなり混乱しました]
・ビデオを見て、告発するか告発しないかの自分なりの考えを出すのにまよった[迷った]。 [重要な点です。どちらを選択するにせよ、本当にいろいろなことを考えなければならないことに気づいているのですから]
・みんなにめいわく[迷惑]をかけた。 [寝てしまい、グループ活動に影響した、という意味でしょうか]
・むずかしいビデオだった。音量が多きかった[正しくは「大きかった」]。 [音量の件、気持ちはわかるのですが、教室の後部ではとても音が小さいのです。悪しからずご了承ください]
・英語のビデオを見た。 [次回、部分的にですが字幕スーパー版をご覧いただきます]
・企業の社会的責任をどのように考えればいいのか分かりづらかった。 [重要な点です。そこを悩む、あるいはじっくり考えていただくためのビデオなのですから]
・記者を利用しようとしていたのが、うまいと思った。 [この点については、次回]
・技術者には、大きな責任がある。 [その通り。ただし、誰に対してどのように責任を果たすのかが問題なのです。続きは次回の講義で]
・今日のビデオは少し複雑だったが、がんばりたいと思います。 [ぜひぜひ]
・産業廃棄物処理の難しさをビデオで改めて感じた。 [まったくその通りですね]
・市の水質基準法が悪いと思った。 [そうなんです。単純に「企業が悪い」では済まされないんですね]
・自分でも選択に非常に悩んだ。 [それは重要なことです。影響が及ぶ範囲をちゃんと考えられるようになった、ということなのですから]
・主人公がどうやっても、[すでに]詰んでいる気がする。
・主人公が理不尽なジレンマに悩まされていて、かわいそう。
・主人公は大変な立場におかれて[置かれて]いた。 [以上、まったくその通り。では、なぜこのような事態に陥ったのでしょう。ステップの7そのものです]
・上司が怖い。
・上司の倫理観が足りないのではないか。 [以上、上司(=副社長兼工場長)については次回考察します]
・発表に向けて準備をすすめていきたい。 [ぜひぜひ]
・本当に自分がビデオの立場になると考えたら難しかった。 [重要な点です。前述しましたが、いろいろなことを考えられるようになっている、ってことなんですよ]
・倫理を考えるのは非常に難しいと思った。 [その通りですが、何とかしてこの状況から脱出しなければならない]

[今日の一言]

・いい天気ですね。 [そうなんです。先週とは対照的ですよね。車が故障したので急遽電車で金沢に来ているのですが、自転車で通勤できるので嬉しいです]
・つかれ[疲れ]た。 [皆さん相当疲れていたようですが、課題か何かがあったのでしょうか]
・またアゴラか・・・。 [勉強した内容を再確認するためです]
・個人の活動にも力を入れたい。 [レスポンスシートですね。ぜひぜひ]
・今年は穴水で鍋パをやる予定です。石川県産のカニとブリを入れる予定です。西村センセイも時間があったら是非穴水に来てください!! [去年も行きました。研修には良い場所ですよね]
・[授業中に?]寝るのは良いことではない。 [もちろん。それに今日の講義の場合、後半の議論ができなくなります]
・[課題の]提出おそく[遅く]なってすみません。 [受け取りますが、お約束ですので減点します。次回からは気をつけましょう]
・天気が良くて気持ちいい。 [ホントに。先週の荒天が嘘のようですね]
・眠い。 [疲れきっている方がかなり見受けられますが、大丈夫ですか。学生の本分は勉強ですよ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る