平成28年4月19日更新
3ER1クラス
第2回:平成28年4月19日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
(続き)
・直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例
・グループ討議と討議結果に対するコメント
・E-learningやグループ討議の事例分析課題(ソーラーブラインド、ギルベイン・ゴールド)に関する解説
・セブン・ステップ・ガイドの概説
・本学の教育目的と大学の質保証問題
・「倫理」とは何か(用語解説)
・倫理と法
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か、その特殊性
・PCを用いた講義
・グループ討議
・討議結果の発表
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成
など
・提出:課題1(90分)
・復習:「アカデミック・インテグリティ」に関する文献の精読、第1〜2回で学んだことについての考察の深化(90分)
・予習:教科書の第2章、第3章、第4章、第5章、および第6章の精読(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮想事例「百万石F1グランプリ」を読んで、貴方/貴女個人としてはレースを開催すべきだと思いますか?
A.わざと「開催しますか?/しませんか?」と尋ねていますが、何とかその枠組みを越えようという意欲が回答に感じられます。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます
1.開催する 23名(37.1%)
2.開催しない 39名(62.9%)
1.開催するべき
[以下、単純開催ではなく、路面整備など条件付開催が多いことにご注意ください。こちらの場合は、「もし事故が発生したら...」を考える必要があります]
・1回中止している上に、1000人以上も開門を待っている。安全性も大切だがよほど危険でなければやるべき。
・お金が大切だから。
・この条件であるならば対処すれば可能である。
・これ以上引きのばす[延ばす]こともむずかしいので条件を制限して行う。昼には[気温が]10℃に達するかもしれないのでその時に通常のレースを行えるようにする。人を楽しみをうばわない[奪わない]ため。
・これ以上延期したくないから。
・すでに設営が初まって[正しくは「始まって」]いるので、開始時間を午後に遅らせる。
・ファン、スポンサーのため。
・ファンの期待にこたえる[応える]必要があるから。レーサーの人に注意をうながし[促し]安全性を少しでも高くしておけば確率的に事故は起きないと思うから。
・ファンや選出[正しくは「選手」]などの期待も大きく、お金の損失が大きいため、開始時間を変えてでもやるべきである。
・レーサーの方々が事故を起こさないと信じて。
・レースが開催できる最低条件は満たしていると判断したため。
・レースの成功する可能性がある。
・危険はあるだろうが一度延期している上に関係者も入っているため後戻りが立場上難しい。
・気温が高くなればいけ[行け]そうなので。
・今回やめて[止めて]しまうと次[の当地での開催]があやうく[危うく]なるため。安全面も大切だと思うが、その次のレースを行うにあたって[当たって]、今まで準備してきた人の思いが一番大切だと思う。レーサーならその日に合わせてコンディションを合わせてくるだろうし、主催者側なら、その日までスケジュールを合わせたり、お弁当を用意したり、これが大変なんですよ。
・時間とお金をかけて来ている客がいるから。
・時間を遅くして行う(暗くなると危険? それらの考慮利益、観客の期待を重要視する。レース時安全性を考慮し、レース時間を遅らせる、観客等に危険性を放送でおしえる[教える]。路面状況の確認等)レースを開催する。温度上昇。
・[会]社の利益、信用問題を考えるとやるべき。先週ですらクレームの声が大きかったので周囲は納得しないだろう。今後の開催があやぶまれ[危ぶまれ]る。テストランなど行う。
・社会的信用。
・全員の気持ちを考えて。
・損失を出さないため。
・氷の除去等を行い可能なだけの安全を確保した上で行う。
・利益のため。2.開催するべきではない
[この場合は、「では、いつになったら開催できるんですか」あるいは「損害はどうするんですか」等が問題になります]
・すくなく[少なく]とも、現在のコンディションは安全が確保できていないから。
・やはり人身事故に繋がるのは恐ろしい。
・レインタイアの使用基準を満たしていないため事故の確立[正しくは「確率」]が高いから。また、この条件での事故はF1グランプリの多大な損失になるから。(信用の損失と、赤字の大会利益etc) [この方は、講義の最後にご紹介した長期的な観点から損得を考慮されているようです]
・安全が保障[この場合は「保証」]できないから。
・安全が一番大切だからやらない。
・安全が大事なので開催はしない方がいいと思う。
・安全を考えて今回もしない。
・安全を第一に考えるのでやらない。
・安全性に欠けているので。
・安全第一、人身事故が起こる可能性が高いから。
・安全面での問題が大きすぎる[過ぎる]ものだから。
・結局責任が回ってくるなら事故で死亡者が出ない方が良いと思うから。 [逆境を逆手に取るわけですね]
・現在ある情報だけでは危険しかないため。
・今回の危険性の高い状況でレースを行うと、今後もそういった状況でもレースを行うようになり、結果として事故の可能性を高めることにつながる。
・事故がおきる可能性が高い状態であぶない[危ない]から。
・事故がおこる[起こる]かもしれないから。
・事故が起き、選手や観客をまきこんで[巻き込んで]しまうと責任をとれない[取れない]から。 [観客については、特にその通りですね]
・事故が起きた時の損失が大きいから。
・事故が起きるとレースをしないより損が多そう。 [以上、損得だけを考慮しても、長期的に考えると評価はかなり変化するんですね]
・事故が起きるのをさける[避ける]ため。起きた時自身の信頼を失ってしまうのが怖いため。雨の中で観客の体調が心配のため。
・事故が起きる危険性があるから。
・事故が起こると今後の[当地での]大会[開催継続]にもひびく[響く]から。 [この方も長期的な観点で考えていらっしゃるんですね]
・事故が起こる可能性がある状況なので。
・事故で発生するそんがい[損害]の方が[開催中止/延期などによる損害額より]大きくなるはずだから。 [こちらも]
・事故の危険がある。
・事故を起こしたくないから。
・事故を避けるため。
・十分な安全性を保証できないから。
・人の命とレース中止の損害をはかり[秤]にかけると人の命の方が重いから。
・人の命にかかわるため。
・人名[正しくは「人命」]がかかっているため。
・人命が一番大切なので様子を見て決めるのが良いと思います。
・選手の安全が第一だからやらない。
・中止による損害よりも[、万一の事故の時に]人の命を失った際の損害の方が総合的に大きいと思われるため。 [そして、こちらも]
・不安は全てとりのぞいて[取り除いて]おくべき。 [意見は理解できるのですが、そうすると「いつになったら開催できるんですか」ということになります]
・目先より長い目で見るべき。 [その通りなんですね]
・路面が凍結していたり、水たまりがあったりするとカーブ等でスリップをし、事故が起こる可能性が高い。
・路面状態が悪い中で行って事故を起こしたくないから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・あせり[焦り]はきんもつ[禁物]。
・いつのま[間]にか[、]かなしばり[金縛り]がおこって[起こって]いたらしい。
・いつの間にか誘導されていた事に気が付かなかった。一度様々な方向から見直すことが大切だと思った。 [以上、いつの間にか外部からの圧力に負けて思考を停止してしまうんですね。その様子を次回の講義で見てみましょう]
・いろいろな事実確認も必要だと感じたが考え方にもパターンがあると学んだ。 [まったくその通り。非常に重要な点を指摘しています。それが分かれば、ずっと見通しが良くなるはず]
・クラスのぶんせき[分析]あたって[当たって]るかもしれない....。 [でしょ? もちろん100点満点なんて言いませんが]
・グループ活動いいですね。
・グループ討議では、考えていないことがたくさんあった。
・すごく勉強になる。 [以上、一人ひとりの意見は小さくても、それをグループやクラス全体で集約するとかなりの内容と量になるんですね]
・スペースシャトルの動画が気になります。 [ぜひ、次回。結構ヘビーですよ]
・そもそも水をなくせば良いことに気づく。 [確かに。ただし気温が低いと再凍結などもあるかもしれません]
・とてもおもしろかったです! 次回が楽しみです。 [ぜひぜひ]
・はいといいえでかたずく[正しくは「かたづく」/「片づく」]問題ではないと思った。 [その通り。そして現実の社会ってたいてい、そうでしょ?]
・みんなの意見がおもしろかった。 [良く頑張ったと思いますよ]
・ゆでがえるの法則が重要だった。 [ご指摘、ありがとうございます。今回の件はジレンマ問題──後日説明します──だけでなく、「ゆでがえる」(線引き問題)と考えることもできます]
・安全性を最も重視することが今後につながる[繋がる]んだと思った。
・安全第一。 [以上、その通りなのですが、他方、利益や信頼関係、働きがいなども重要です。ポイントはそのバランスなんですね。後日講義の中でご説明します]
・解答を誘導して他者の利益につながる[繋がる]ようにできるのはつらい[辛い]。 [グループ討議の中で他者の意見の良い点を見つけて......ということでしょうね。まったくその通りです。今日の講義だって、最後の解説の部分はかなり反省点があります。ゴメンなさい]
・楽しかった。 [ありがとうございます〜]
・技術職の話し合いの難しさを感じた。 [その通り。だからこの講義の中でそれを学ぶのです]
・金銭面についてどう考えるか迷った。 [後出しジャンケンでしたが、例えば保険などに代表されるような知識や情報を持つことも大切です]
・熊本の地震大きかったですね。 [そうなんです。初回の講義でご説明しましたが、こちらの方同様、センセイも何度か被災しているので、現地の苦労が皮膚感覚でわかります。正直なところ、かなり辛いです]
・限られた時間の中討論するためには計画が必要だと感じた。 [その通り。出題する側としても、時間制限を提示するなどの情報を示さなくてはなりません]
・広い視野でものごと[物事]を考えていきたいと思った。 [まったくその通りですね]
・今回のような事例で答えを出すのはとても難しいと思った。 [そうなんです。でもオトナになると誰かがやらなくてはならない。しかも科学技術に関しては、将来の皆さんがやらなくてはならないのです]
・今日のは色々追い込まれていて[最初は]開催しないとしていたが具体的開催金額を聞いてやらないと[=開催すべし]と思ってしまった。
・最初、開催しない意見の人が多かったけど、結果的には開催する意見が増えていて驚いた。 [以上、集団思考はとても恐ろしいもので、割と簡単に誘導されてしまうんですね。それを見抜くことが大切です]
・視点の違いによって開催するかしないかに分かれる。
・視野を広く持ちたいと思った。
・視野を広く持ち続けるのが大事。 [以上、広い視野で考えると、見え方がずいぶん違ってくるんですね]
・自分たちの班は、最初反対が多かったが、結局話し合った結果[、]開催することになった。 [やはり集団思考のマイナス面が働いたことは否定できないと思います]
・自分の気付くことのできない視点を話してもらって面白かったです。 [ありがとうございます〜]
・自分の頭の固さを実感した。 [そうかもしれません。でもね、それを「実感した」ってことは、それができる程成長しているってことなんですよ。気づいてないかもしれませんが。焦らずに進みましょう]
・実際に自分がこのような事例に責任者として直面した時に正しい判断をとれる[取れる]のかどうか心配になりました。 [そのためには広い視野と、法律や専門分野の知識が必要になるんですね。それともう一つ、この仮想事例は金沢さんにすべてを押しつけすぎています]
・実際の事例をくわしく調べるべきだった。保健[正しくは「保険」]は盲点だった。 [今日の事例はいわば練習問題です。あまり焦らずに]
・授業の進め方が分かりやすい。 [ありがとうございます]
・上からと下からの板ばさみ[/挟み]になってしまうと視野がどんどんせまく[狭く]なってしまう。 [その通り。次回のビデオでその実例を確認しましょう]
・寝むかった[正しくは「眠かった」]けどがんばった。 [良く頑張りました]
・人間追いつめられると正しい判断をするのが難しくなるので、余裕を持って過ごしたいと思った。 [その通りなのですが、「余裕」というのは単なる時間的なものではなく、必要な知識がたくさんあることも「余裕」です。やはり勉強は役に立つんですね]
・正解のない問題は苦手ですが大切だと思いました。 [でしょ?]
・大きなことは多くの人間がかかわって[関わって]るから開催未開催の理由を出して全員が納得できるようにすべきだと思た。 [非常に重要な点ですね。今回の事例は練習問題ということもあり、金沢さんに責任が集中しすぎています。実際の組織ではあり得ないですし、貴方/貴女がまさに指摘したように、構成員のかなりが納得できないと組織は持ちません]
・誰かの一言で莫大なお金が動いたり、人の安全性が補償[正しくは「保証」]されたりするのは凄いと思った。 [その通りなのですが、今回の仮想事例の設定には無理があり、金沢さんに権限と責任が集中しすぎています。上記(↑)ご参照]
・中々難しい討議だった。 [そうかもしれません。また、ある種の効率も悪かったと思いますし、見落としもあったでしょう。そこで、次回のディスカッションではセブンステップガイドという方法に従って議論していただきます]
・追い詰められた場合での決断は困難だから冷静に状況を把握できることが大切だと思った。 [まったくその通り]
・提出物は計画的にやろうと思った。 [こちらも、別な意味でその通り]
・凍った路面は恐いです。 [まったくその通り。「氷上でのハンドルさばき」なんて、絶対無理!!]
・特になし。 [はい]
・日雇い入れてPC代稼がなきゃ....。 [アルバイトですね]
・勉強になりました。 [ありがとうございます]
・僕、学園祭の実行委員をやっているんですけど、今日のF1の話し合いは以た[正しくは「似た」]ものを感じました。当日に天候の事や、企画者、来場者の安全を考えて、学園祭を行って良いかの判断をくだします。難しいですね。答えは誰にも分からないのですから。 [その通り。全体を見渡して適切に管理運営するという機会をもらっているんですね。大切にしてください]
・来週のロケット事故楽しみです。 [結構ヘビーな映像ですよ]
・良いグループ討議ができた。 [良く頑張りました]
・話し合いの中で、自分がお金や周りからの見られ方ばかり考えていたことに気がついた。[そうかもしれませんが、それに気づいたってことは、それだけ成長しているってことです。焦らずに進みましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。