平成29年7月4日更新
3ER1クラス
第12回:平成29年7月4日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
高度技術社会における技術者の新しい役割
・PCを用いた講義
・関連する視聴覚教材を視聴することもある
・提出:課題6(電子的提出)
・復習:教科書の精読(60分)
・予習:課題7(60分)
・予習:課題8(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.飛行機と自動車、お客さんとして乗車(搭乗)する場合、どちらが「怖い」?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.飛行機 34名(48.6%)
2.自動車 35名(50.0%)
3.その他 1名( 1.4 %)
1.飛行機
・[飛行機に]あまり乗ったことがないから。
・[飛行機に]あまり乗ることがないため[、]なれて[慣れて]いない。[飛行の]仕組みを知らない。
・つい落[墜落]した時の生存率が低く、事故がおきた[起きた]時の事を考えると怖い。
・テレビなどで悪いイメージばかり流しているから。
・ハイジャックが怖い。
・プロでないと操作できないくらい非常に難位度[正しくは「難易度」]の高い乗り物だから。 [操縦が難しい小型飛行機でも、基本的な操作は「自動車の運転と同じくらい」の難度だそうです。もちろん緊急時への対応等は別ですが]
・何かしらの事故が起きたとき、死ぬ可能性が高いから。
・空は事故がおきたとき[起きた時]どうすることもできないから。
・高い所が苦手だから。
・高所が苦手だから。陸は慣れているが、空は慣れていないから。事故が起こればほぼ確定で[この場合は動詞を形容しているので「確実に」が適切]死ぬ。
・事故があったら死亡する確率が大きいから。
・事故の場合、ほとんど[この場合「ほとんど」は不要]死ぬ確率が高いから。
・事故発生時の死亡率が高そうだから。(慣れの差)
・自転車は乗り慣れているが、飛行機は今までで数回しか乗ったことがないから。
・自動車のほうが乗り慣れているから。
・自動車は事故を起こしても万一助かるかもしれないという気持ちがあるが、飛行機は空を飛んでいるので助からないと思うから。
・自分で運転するわけでないから、事故ったら化けてでる。 [なるほど]
・自分で運転できないから。
・自分で操作することができない。
・自分の目で見れない、安心感がないから。
・車は自分で操作するから。
・乗ったことがないため恐い。
・乗った回数が少ないため、身近に感じることができないから。
・乗った経験が少ないから。得体が知れないものには不安がある。
・乗り慣れていないから。
・他人が運転するし、飛行機の事故はよくバラエティ番組でよく見ているから。
・他人が操作しているから。 [タクシーなども他人の運転ですよ]
・地面についていない乗り物が怖いから。
・致命的なトラブルがあった時に死亡する確率が高そうだから。
・不具合で動かなくなった時に死亡率が高そうだから。
・落ちるとなるとほとんど死ぬ事になってしまう。2.自動車
・より身近な乗り物だから事故に遭遇しやすい。
・[身近な乗り物の中で?]一番事故が起きているため。 [ただし自動車の事故発生率が一番高いかどうかは知りません。自転車の事故発生率も高いと思いますよ]
・運転しているとき[時]、自分が気をつけていても、避けられない事故もあるから。
・運転のへた[下手]くそなじじばばが多い。 [それそのものは認めますが、いつかは貴方/貴女もジジババになるんですよ]
・運転手がどんなに安全運転をしていても、他の車がぶつかってくるかもしれない。(事故[に遭遇する]確率が高い。)
・何だかんだ[と]事故が多いから。
・巻き込み事故など他からの要因が多い。自分もミスすれば事故にあう[遭う]可能性がある。
・高速バスの事故のイメージが強い。
・最近[自動車の]事故が多いから。
・事故=ほぼしぬ[死ぬ]。
・事故がよく起こるから。
・事故が怖いから。
・事故になりかけることが多すぎる。
・事故の可能性がより高いと思うから。
・事故の確率が高いから。 [以上、飛行機とは比較にならないほど高いです]
・事故の起きる量が多そう。定刻につかない[着かない]かもしれない。
・事故の率をよく耳にする、身近な物だから。
・事故率が高い。
・事故率が高い+何かあったら痛い。飛行機で何かあったらあきらめ[諦め]られる。
・事故率が高いため。 [以上、前述(↑)したように事故発生率は高いです]
・自動車はみんなが乗るもので、安全が常識になっているから。 [これは「1」でしょうか]
・自動車事故はよく聞くし、飛行機に比べて確率も高そうだと直感する。死亡事故も聞くのでこわい。
・自動車事故は苦しみが多い。飛行機事故は生きるか死ぬかハッキリしてる(気がする)。
・自分がかがい[加害]者になる可能性があるから。
・車の方が交通量が多く事故にあう[遭う]確率が高いから。
・乗る機会が多いから。
・信号(交通ルール)をみんな守らないから。
・身の回りに[交通事故が]多々あるから。飛行機事故を自動車事故ほど実感できない。
・人間が運転するので、ミスが起こる確率が非常にあがる[上がる]から。 [飛行機も人間が操縦しますよ]
・全ての車両が個人の意思で動いている。何千何万という個数の中で事故が起こる確率は高いから。
・[自動車の事故は?]日頃からあるもの、飛行機は1年に2回程しか乗らない。金沢の人は運転が雑。 [最後の部分については、個人的には同感です]
・飛び出しなど心臓に悪い。 [まったくその通り。最近目立つのは老人の飛び出しです、ま、センセイも老人ですが...]
・飛行機に比べ、圧倒的に事故が多いうえに、死亡のリスクもそれなりにあり、自分が加害者になるリスクもあるため。 [確かに]
・飛行機のほうが事故率が低いから。
・理由は、自分が安全運転していても、相手がぶつかってくる可能性があるから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・MacBook Airを使っているのですが、学内で使うソフトがWindowsしかサポートしていないです。MacではmacOS[原文のママ]しか使いたくないので肩身が狭いです。 [そのお気持ちはわからないではない。ただし個人的には、仕事は仕事と割り切って、でもBootCampを使ってMacをWindowsマシンとして使っています。ちなみに現役のすべてのMacは私物です。]
・アゴラを頑張る。 [ぜひぜひ。お約束通り、開設しておきました]
・ギャンブルの話はとてもためになった。 [面白かったでしょ]
・ギルベイン・ゴールドの話が気づくことができなかった。 [最初はそんなものです。あまり気にしないように。センセイの場合、ツボを理解するまでに数年かかりました。それに比べれば皆さんの理解はずっと早いですよ]
・クイズおもしろかった。
・クイズの感想、おもしろい。
・クイズ好き。 [以上、ありがとうございました]
・つかれた[疲れた]。 [やはりそんな方がかなりいらっしゃいましたね]
・でもやっぱり、[例えば]00000[という文字列]より26954のほうが3億円くらい当たりそう。 [気持ちは、わかる]
・みんなで課金すれば、コワクナイ。 [こちらも、別な意味で]
・リスクへの対策やまたそれによる影響などを考えるのは難しいと感じた。 [そうなんです。やはり文化を外から見ることが大切だと思います。例えば留学や海外での経験などは役に立つと思いますよ]
・安心=日本のみ・・・日本が人を信じる文化だからなんですかね・・・ [外国語と比較すると、日本語は情緒的な要素を表現するには向いていると思います]
・安心の英訳・・・「No problem!!」ありますよ!! [確かに。でも“No problem”という表現は口語表現で、しかも否定を2回重ねています。かなり否定的なニュアンスを持つので、使う時は気をつけましょう]
・安全と安心の違いを改めて考える機会となった。 [ありがとうございます]
・安全と安心は似たような漢字(感じ)をしているが、どちらも成立させることは難しい。できるのか? [それこそが、課題です]
・雨がすごい[凄い]。 [今日のニュースでお伝えしましたが、金沢では午前中、61.0mm/hの猛烈な雨を記録したそうです]
・何を考えるか(思みこみ[原文のママ。「思い込み」の意])等で結果が変わるのはおもしろいと感じた。 [でしょ?]
・可能性というものは何にでもあるという事が分かった。 [まったくその通り。以前お伝えしましたが、一般論には誰も反論できません。でも...]
・課題が面倒くさそう。 [気持ちはわかりますが、勉強が学生の本分]
・教室が寒い。 [その通りで、今日は可能な限り対応しました]
・空がどんより暗くてイヤになります。 [気持ちはわかる。でも雨も、いろいろな意味で大切です。もし雨が降らなかったら、どうなるでしょう?]
・結果、数字上では飛行機の方が安全? [です。ただし、だからといって「安心」できるかどうかは別物です]
・広く物事を見れるようになりたい。 [まったくその通り]
・[金沢の今日の]降水量の話が驚いた。 [センセイ自身、びっくりしました。まだ経験したことがありません。たぶん大学近辺はそこまでではなかったはずです]
・今回のクイズはとてもおもしろかった(損するか得するかで考え方が大きく変わったから。) [ありがとうございます〜]
・事故よりも自殺者の割合がとび[飛び]抜けててびっくりした。 [これが現実なんですね]
・事象の大きさを数字化するのは難しいと思う。 [その通りで、我々は相当バイアス(偏見)を持ちながら世の中を見ているんですね。わかったかのように言いながら...]
・時折出る先生の裏話がとても面白いです。 [オフレコの話はオフレコですので、念のため]
・自殺が多くて驚いた。 [でしょ? 図抜けているんですね]
・自殺の話は、今それに逃げてしまいそうな自分としては一番印象に残った。 [気持ちはわからないではない。ただし、生きていれば良いこともありますよ(悪いこともありますが)]
・自殺者の多さにびびった。 [でしょ?]
・自分が車を運転する場合は「2」になりそう・・・ [お伝えしたように、センセイも事故に遭遇していますから、偉そうなことは言いません]
・社会は大変だと思った。 [大変です。でも、やり甲斐もあります(キッパリ)。だから授業をしているんです(こちらも、キッパリ)]
・集団で案心[正しくは「安心」]するというとはとても分かる。なぜかわるい[悪い]事でも平気でするようになる。 [特に日本人はそうですよね]
・心理テスト見ないクイズが多くてなかなか楽しめました。
・心理的な部分が人間の判断に大きな影響を与えるということがよく分かった。 [以上、ありがとうございます〜]
・川沿いに親のいないカモの子供の群れがいたので心配です。 [う〜ん、確かに気になりますね。親鳥はどうしたのでしょう?]
・体がだるい。寝ても寝ても物足りない。 [このタイミングだと、心身の疲れが溜まっているんじゃないかと思います。カウンセリングセンターで話を聞いてもらってはどうでしょう]
・台フゥ_↑[できるだけ原文のママ]川の増水が心配でした。「1億円ボタン」という話を思いだしました。 [センセイも心配でしたが、比較的短時間の降雨だったため、大きな被害はなかったようですね]
・長袖で寒さを防いだが[、]眠気がすごい[凄い]。 [お疲れの、ご様子。今月後半はテストその他が集中するので、それまでに意識して休み、できるだけリフレッシュするようにしましょう]
・梅雨は嫌です。 [気持ちは、わかる。でも前述したように、雨も必要ですよ]
・飛行機は穴が空きやすいのが怖い。 [もしかすると誤解させてしまったかもしれませんが、相当頑丈にできているものですよ]
・物を得るときと失うときで反応がちがう[違う]のがおもしろいと思った。 [でしょ?]
・面白そうな話だったが[、途中で]寝てしまった。 [お疲れのご様子。前述しましたが、月の後半はテストや課題が集中するので、それまでに体調を整えておきましょう]
・野々市のホームラン周辺が水没したらしい。 [猛烈な雨でしたからね。夜、現地を車で通過したのですが、その時にはそのような状況ではありませんでした。今回は猛烈な雨でしたが、客観的には短時間で収まったためだと思われます]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。