平成16年6月12日更新
第24回:平成16年6月10日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
○科学技術者の倫理2
科学技術者の責任の基盤と範囲について学ぶ。
・教室における講義・ディスカッション
・パワーポイントによる資料の提示
・予習:教科書『技術倫理』の第1章および第2章を読んでおく。
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※今学期は受講者が多いため、全数掲載は物理的に不可能です。悪しからずご了承ください。
Q.今日の講義で「マクロな意味での科学技術者倫理の必要性」の説明を受けて、何を感じましたか?
A.
うーん、よくわかりません。
エンジニアと人間が別々に扱われているようだ。
このままだったら自分たちがいなくなるって知ったんじゃない?だから一生懸命倫理って”ぎせい”をかけてると。思う。まぁ今さら遅いよねー
これからの技術者の判断が未来をつくると思う。
これからの先進国の技術者は、とても大きな責任を持つ事になると感じた。
これ以上技術が発達したら倫理での制限ができなくなってしまう。という考えをいだいた。
マクロレベルで考えると、何か難しいことになると感じた。
よく理解できなかった
何書けばいいんですか? [オイオイ]
科学技術が社会に大きな影響を与える時代だからこそマクロレベルの事について考える必要があると思います。
科学技術が発達するにつれ、倫理的な問題もでてくるが、その問題について考えるのはとても難しい。
科学技術の進歩は必ずしもプラスに働くものではないと感じた。
科学技術の発展がさらなる問題を起こしている時代だと思った。
科学技術の発展は環境を考えていかないと地球に住むことができなくなると思う。
科学技術の発展は必ずしもいいことだけではない。
科学技術は、人間が、できなかったものを可能にするものだが、しかし、そこには、人間、に対して、また、他の動物や地球にも副作用をおよぼすものが、あるとわかった。
科学技術は自然を破壊するけど、科学技術によって自然を回復させる事が出来れば世界は変わる。科学技術の発展は人にとって必要不可欠だろう。
科学技術を作り出した時に後の事を考えるのは難しい。資源の残りの量などの事ばかり考えてしまえば新しい科学技術を生み出すことも更に難しくなるだろう
科学技術者というものは技術を手に入れればそれを使ってどんなことでもすることができる。科学者に必要なものは科学技術よりも、一般的な常識であると思う。これが無い人間は科学技術者になるべきではない。
科学者は色んな面を考えなければいけないので大変だ。
確かに科学技術が私たちにおよぼす影響は年々大きくなってきた。それは私たちが使用するToolのほとんどが先端科学技術に頼ったものであるからだろう。今や私たちの生活は先端技術なしでは考えられない。と私は思う。web上では情報が氾濫し、それらの情報にも右往左往しているのだ。
環境面ではすぐにいけない、「駄目」だと言えるところがあるが、クローン人間や遺伝子の問題については何とも言えないと思った。
環境問題が科学技術の発展によって増大してきていることから、エンジニアには大きな責任があると思う。
技術とは善でもあり悪でもある 技術者は善悪を判断する者である。
技術者と倫理
技術者はものをつくれることも大切だが環境のことを考え次世代のためにもっと追求していかなければならないと思う。
境界が難しい話だが、しっかり考えなくてはいけない内容だったと思う。
結極 自分のため
今のままでいいと思う。
酸性雨を降らせる有害物質の問題が政治に関わるとは思わなかった。世界共通の法則を作ればと思う。 [そうでしょうが、先進国と発展途上国の利害はなかなか一致しませんよ]
自然は有限ということはすごく的を射ていると思う。
自分中心で世界を考えると世界は滅びてしまう。
重い内容でした。
重要性がわかった
情報が簡単に手に入る現代、そのとりあつかいには注意しなくてはならない。
人間が住みよい世界をつくろうとすると、汚染などの問題が出てきて、環境は悪化している。科学技術の発展はすばらしい事だが、科学が発展すればするほど、人間も含めた生物には良くない影響が出ているような気がする。
難しい…。
難しくてちょっと分かんなかったです…。
脳死患者に延命装置は必要ない
分からない
分からない…
本当に複雑だったので、自分の考えがよくわからなくなりそうだった。
問題が多すぎる上に、人々はその問題にあまり目をむけていない感じがする。
問題については自分で考えなければならない。
倫理といっても、何が正しいのかよく分からない。それが法律で規制されているのが、何か違和感がある。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※今学期は受講者が多いため、全数掲載は物理的に不可能です。悪しからずご了承ください。
『東京原発』は見に行ってみたいです。
[リサーチペーパーの草稿が]D−って…
DDT…STF…STO…プロレス技です。
You only don't kyow how to use it!!MAZIMUM OVER DRIVE
え…イイノデスカ?草稿Aなんかもらっちゃって。いやーCとかの人に申し訳ないっすねーハッハッハー [最終稿でより良いものにしましょう]
おおづめ [講義やレポートが、ね]
おなかすいた
おもしろかった。
がんばって草稿を仕上げよう [ぜひぜひ]
クーラーききすぎの部屋は、体に悪い。授業が始まるとクーラーをきって、窓を開けて適温になったがクーラーききすぎのまま授業が始まると思うとクラクラします。やはり、自然の温度が一番だと思います。 [均一に冷房するのは難しいのです、衣類や座る場所で調節しましょう]
このごろ西村先生の姿を見ない。 [だからぁー、出張中(こちら)だってば。月曜の早朝(6時頃!!)には金沢へ戻ります]
テスト近い。 [準備しましょうね]
バイト行きたくね〜 [バイトはあまり無理しないように]
マイクロ ミクロ [読み方の問題ですね]
まだ、生まれていない命を考慮せずに、核を使い、廃素しているのだ。これから生まれてくる命に対して、責任を負うことなく、行動していうこれは考えなければならない。 [まったくその通りです。年金問題も同じですけど]
やっぱこの科目とって損した。 [う〜ん]
[リサーチペーパーの草稿が]やっぱ赤かった。
よいてんき
リサーチペーパーの直すのが大変そう。 [一般論ですが、「何を言いたいのか」を考えて論旨を整理するとずっとよくなります]
レイチェル・カーソンを高校頃読みました。 [すごいですね]
レポートが返ってきた。思っていた通りの結果なのであとは直して出すのみ(最初から再提出を前提にして書くなよ…俺) [オイオイ]
レポートの点…数がわるかった…… [最終点ではないので、ご安心ください]
外的アプローチ[の意味]がまったく理解できない [αかβかはわかりませんが、要するに科学と社会の関係を考えましょう、ということです]
技術と法律のイタチごっこだと思う。
技術者は大変な立場にいると再確認した
久しぶりの太陽?
巨人今期初(?)の投手戦での勝利!!
原爆の廃棄物の処理が分からないまま使っていることに驚いた。 [そうなんですよね]
考えることがいっぱいです。
今日の死についての話は、体験したのでとても心が痛かった。 [大変だったとは思いますが、貴方の将来のためには大切なことだったと思います]
今日はいい日だ
今日はムズかしい話だった。1日考えただけじゃ理解できない。
今日は時間が短く感じた
今日も暑くなりそう。
最終課題かたづけたいです [ぜひぜひ早めに]
昨日せみが鳴いていた。夏が来た。 [金沢は暑いようですね。北海道は田植えをしたばかりで、まだ寒いくらいです]
雑草をかりとり花をうえる「自然保護」の時代は終わりだ。 [まったくその通り]
時間がつぶれていくー
次はアウェイだー!!
自然は大切に!!
寝たきりになってまで生きていたくはないな。日本も安楽死を認めてほしいと思う。もしも自分がアルツハイマーとかになってボケてみっともない姿をさらすなら死んだ方がましだ。 [でもその場になってみると、難しいものですよ(経験者は語る)]
寝不足でつらいです。
心地よいねむりが…。
晴れ
先生!明後日 漢字検定受けてきます!何も勉強してないよ orz [がんばってください......本日(12日)現在ではもう終わっているわけですね。どうなったのかな?]
草稿がんばったわりに評価が悪かった。言われたことは理解したが、やる気がなくなった。やるけど。 [ぜひぜひがんばりましょう]
草稿の結果は最悪だった。もっとがんばろう! [こちらも]
草稿の評価が悪かった…… [そしてこちらも]
草稿直すの大変そう… [直すのは割合簡単なものですよ]
東京原発を見に行きます
頭がイッパイイイッパイです。とりあえず加藤先生の事は昔から知ってました。
頭が痛いんで悲しいかな何も浮かびませんでした。
頭痛で集中できなかった。 [早く良くなってください]
眠い…
良い天気だなぁ
冷ぼうが効きすぎ [着るものや座る場所で調節してください]
話がかなり難しくなってきたと感じた。
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。