平成16年11月29日更新
第3回:平成16年11月29日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術の制度化
・科学技術が制度化した過程を概観する。(科学技術に関わる高等教育機関の成立、学協会の設立など)
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・中間試験用スタディ・クェッションを配布し、解説する。
・講義内容を参考にしてリサーチ・ペーパー計画書を拡充し提出する。 (60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q1.科学に関する伝統的な説明を聞いて、どんな印象を持ちましたか?
A1.
1.まったくその通り。全面的に賛成 1 名( 1.3 %)
2.だいたいその通りだが全面的にではない 22名(28.2%)
3.少しはそうかもしれないが、かなり違う 45名 (57.7%)
4.全く違う。全面的に反対 9 名(11.5%)
5.無回答 1名(1.3%)2.だいたいその通りだが全面的にではない
まあ確かにと言える事はありますが、「無条件」ってのはあぶないですね。
科学の発達によって失われるものもあると思う。
科学を通して得たモノが絶対的である必要はないし、もっと即物的というか、割と我欲から生まれるモノが多い気がする。
発展させていく事は、全く問題は無い。積極的に行なうべきである。問題となる事は、発展させる。または、一般に公開する時期であると思う。
無条件で発達させていくのはどうかと思う。3.少しはそうかもしれないが、かなり違う
「無条件」が引っかかる
ロボットのように未来を想像してもそれがあたり前のように実現されていく世の中は夢がない。
科学技術の発達のしわ寄せが今、問題になってきているのはでは?
逆に負をもたらすこともあると思う。
人類のみのためというのが納得できない
無条件に?4.全く違う。全面的に反対
科学とは人類に善をもたらすかもしれないが、必ずしも善とは限らない。又、善の目的で作られたものも、善の働きをするとは限らないため。
科学とは人類の主観的につくられ、その真理はたくさんある
科学によって社会が変化すれば、人類の生活も変化する。その変化が、全人類にとって全てが善とは考えにくい。5.無回答
またねてしまった。
Q2.クイズ番組「世界 ふしぎ発見!!」を見て、中世の大学で必要とされていた知識は?
A2.正解はラテン語(当時の共通語)ですが、外れて当然ですので、気になさらぬよう。当時の様子を映像で観ていただきたかったのです。
お金
キリスト教
マナー
らっほい
ラテン語(ギリシャ語)
りょうり
わからん
英語をしゃべれる
会話
外国語(語学力)
学力
金集め
計算力(暗算力)
言語 ラテン語 古典などから学ぶため。
言語に関する知識
言葉
語学 フランス語?
根本的な思想?(キリスト教などの…)
札儀
紙を作る知識 [問題の時代、紙はまだ存在していません]
宗教
新しい考え
数学
政治
製紙法
足し算・引き算
他の国の言語
通貨に関する知識
土地感
読み書きが出来る
文字
文字の読み書きっていうのや計算ではないかと思うのですがねぇ…
文章能力
礼儀
歴史
錬金術
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
2期制の大学のが休みが多くていいな〜 [休みの日数は違わないと思いますよ]
3回受けてみてこの授業が冬期の癒しの授業だと思った。課題を除けば…。 [ふ〜ん。西村センセイ、よく「癒し系」と言われます。まぁ、中には「イヤラシ系」と指摘する人もいますが...。こちらをご参照ください]
Q2は全く考えがでてこなかった。 [外れて当然です。気になさらぬよう]
RARARA RAMHOY:名古屋市中区栄本部 [? ネットで調べてみましたが、ヒットしないようです...]
イギリスもう一回いきたいなー [ふ〜ん。もう行ったことがあるんですね。いい所ですから、また行きたくなるその気持ち、わかります。海外理工学研修(だったけな)も考えてみてください。1ヶ月くらいヨーロッパに行くんですよ]
クイズが難しかった。 [今回のビデオは旧カリキュラムの「科学史」でお見せしていたビデオです。今回は歴史的な背景をほとんど端折っているので、外れて当然なのです。気になさらぬよう]
この学校課題多いですね。 [課題をこなすことで覚えてもらおう、というわけです]
この不思議発見かなり前に見たことがあったり… [ふ〜ん。10年以上前のビデオです。記憶力がいいんですね]
これからもビデオを見る授業をしてほしい。 [できるだけそうしたいと思います]
スーパーヒトシクン人形
スーパーヒトシ君かよ。 [以上、ボッシュート......だったのかな?]
つかれたのは寝不足のせいです [人間は月の潮汐力に影響されているので、放っておくと25時間周期で行動し、だんだん夜更かし(=睡眠不足)するようになります。意識して早く寝て、朝は日の光を浴びるようにして体内時間を調整しましょう]
テーマごと変更しても良いんですか。 [良いです。次回ご説明します]
とてもよかったです [ありがとうございました]
とても興味をもって授業をうけることができた。 [こちらも]
なかなかたのしかった。 [そしてこちらも]
ねむくなった [センセイの声は、眠気を誘うそうです]
ビデオがおもしろかった。
ビデオがとても興味深かった
ビデオを使った解説はわかりやすかった [以上、ありがとうございました。これからもできるだけビデオをお見せしたいと思います]
ビデオ古いですね [10年以上前です。野々村君が若い!!(黒柳さんは!?)]
ラテン語は当たらないでしょ。 [もちろん]
リサーチ・ペーパーは内容は変行可能か [可能です。次回ご説明します]
リサーチペーパーの話が先生の例えとかぶった [テーマを変更した方がいいかも]
リサーチペーパー計画書がだせませんでした… [できるだけ早く提出してください。もちろん減点しますが、出さないよりは良いですから]
レギュラー陣が若かった。 [そうですねぇー。黒柳さんについてはどう思いました?]
レポート難しいっすね [実際にやってみると難しいでしょ? そこがとても大切なことなのです。今回は不満足だったと仮定して、ここで反省して次回にこの経験を生かすかどうかが分かれ目です]
化学や科学の技術が進歩すれば楽な生活ができたり、助かる人も多数でてくる。しかしながら、技術の進歩はほぼ兵器の進歩の副産物であることが多い。技術の進歩は確かに人間にはん栄をもたらしたが…、人はその技術によって滅んでいくと思われる。 [その通りでしょう。じゃぁ、私たちに何が実際にできるのでしょうか......それを残りの講義で一緒に考えましょう]
科学に関する歴史について興味をもった。 [ありがとうございます]
科学技術は色々なことと関連性があるとわかった。 [とても大切なことを理解しましたね]
楽しかった。 [ありがとうございますぅ〜]
寒い!寒い!腹減った! [今日の教室内は寒かった?]
機関車がよかった。 [あれは貴重な映像です]
休み明けはつらいです [そうなんですよねぇー。お互い、ホントに]
興味深い授業だったと思う [うれしいです]
現在の大学との違いがわかった。 [現代のような大学は19世紀ころに出現したんですね。次回ご説明します]
古い映像が楽しい。 [ビデオが古い(=出演者が若い)ということ?]
腰が痛かった。 [大事にしてください。センセイは体重の増加と運動不足に気をつけているので、4年くらいぎっくり腰になっていません]
今日の話を聞くと、中間は、とても難しそうだが、授業の内容から考えると、本当に難しいか判断できない。その事が非常に気になる。 [一度経験してみれば、「あぁ、こういうことを言いたいんだな」ということが良くわかると思います]
今日は、だんだんむつかしい所に入っていったけど、例がおもしろいので、ついていけそうだ [ありがとうございますぅ〜]
今日は、辛いですわー。(眠けが) [宿題のせい?]
今日はいつもより集中しました。 [こちらはビデオの力かな?]
今日はけっこう楽しかった。 [ありがとうございます]
今日はサムイ…サムすぎる… [すみませんが、衣類で調節してください]
今日はとてもおもしろかった、毎回このような授業ならやる気がかなりでる。 [あはは、そうですか。うれしいなぁー。やり甲斐があるってものです]
今日はレポート前日やるのでつかれててねむい…。 [早めに片付けましょう]
時代が進めば科学技術と社会がくっついた言葉ができるのかなと思った。 [そうです。続きは次回に]
授業の内容に興味が持てた [ありがとうございます]
少し、眠ってしまった。(反省) [早めに寝ましょう(西村センセイ自身も自戒の念を込めて)]
蒸気の力にあらためて感動した [(科学)技術が社会を変えた例ですね]
色々と考えされられる時間でした…。 [ふ〜ん。良い評価だと思うので、うれしいです]
寝不足のせいか途中、とてもねむくなった。 [こちらも早く寝ましょう]
新聞の宿題がんばります。 [早めにね。今までの宿題よりは、格段に簡単ですよ]
睡魔におそわれた [こちらも早く寝ましょう]
世界ふしぎ発見、見てます。今日のは見たことなかった。 [だって10年以上も前、皆さんが小学校中学年のころのビデオですよ]
世界ふしぎ発見をもっと見たかった。 [興味のある人は個人的に申し出てください。ビデオをお貸しできます]
世界不思議発見がなかなか楽しかった。目が覚めた ^_^ [うれしいですけど、ということは、センセイがしゃべっていた時は......]
青空教室が大学の始まりだったなんて [12世紀ころから建物(カレッジ)ができはじめて、やがて街や大学全体(ユニバーシティー)が形作られるんですね。ぜひ一度行ってみてください]
昔の世界ふしぎ発見だった [10年以上も前です]
昔の大学は、翻訳して勉強するのが大変そうだと思った。 [教員や学生はラテン語で考えていますから、多くの人はそれほど問題なかったんじゃないかなぁー]
昔の大学は技術を教えるところではないと分かった [大学で技術を教えるようになるのは19世紀に入ってからなんです。近年になってからのことなんですね。次回ご説明します]
大学についての話が興味深かった。 [ありがとうございます]
中世の人々は卒業したら、技術者ではなく役人になるのが普通だとわかった。 [次回ご説明しますが、科学者と技術者(高級職人)は別な存在で、交流はあまりなかったんですね]
頭が良いという事は、「理解力」「記憶力」「応用力」「計算力」「ひらめき」という5つの能力が高いということだと思う。どーでも良いですが [ふ〜ん。ひらめきなんかも大切なんですね]
不思議発見のクイズが難しかった [外れて当然です。気になさらぬよう]
没収 [こちらも]
毎回エンジンの話が出てる気が… [すみません。西村センセイ、実はワンパターン人間なのです]
眠い・だるい・あつい [どうしたのかな?]
眠くて授業に集中できなかった。 [早く寝ましょう。夜更かしせずに]
問題解けん… [今日の問題のことなら、外れて当然ですので気になさらないでください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。