2000年10月26日更新

10月26日(33名出席)  講義内容課題の回答今日の一言


講義内容

 今日はケプラーをまとめて、ガリレオの天文学上の発見に入りました。

 まず、先週までの復習を兼ねて、ケプラーにとって、彼の第0〜第3法則がどのような意味を持つのか、またそれらはどこから来る(キリスト教の発想+新プラトン主義)のかをご説明しました。
 これに関連してケプラーの占星術的発想と新プラトン主義の影響をお話ししましたが、ここでケプラーが考えた惑星が奏でる音楽をお聞かせしました(ニュートンの音階のオマケ付)。とても貴重な音源なんですよ。
 ケプラーの最後に、彼の天文学の意味、つまり楕円(ギリシア以来の「円」ではないということ)、物理学的発想(彼以前には存在していません)、有限宇宙論を考えました。

 次に天文学者としてデビューしたガリレオに入り、人となりを説明した上で、その後の世界を大きく変えた発明、すなわちガリレオの望遠鏡を実際に覗いていただきました(なお、望遠鏡自体はガリレオの発明ではありません)。
 この望遠鏡はセンセイが学部学生の時に一晩で製作したもので、彼の望遠鏡が理論に基づいて創られたのではないことを証明するためのものです。センセイはこの問題は先に理論的に解き、実験で確認した上で専門の学会誌で発表(こちら)しました。全世界に衝撃を与えた
西村センセイによる世界初の発見です。(ホントの話)

 来週はこの望遠鏡を用いて、初めて行われた天体観測がもたらした驚くべき結果についてお話しします。

 なお、III限に望遠鏡を覗いていただいた際、途中で望遠鏡がずれて空や電線しか見えなかったようですので、来週改めてご用意します。実はガリレオ式(地上型)望遠鏡は視野が狭く、筒内に実像を結ばないという難点があるため、現在ではほとんど使われていないのです。


課題の回答

[西村センセイ特製ガリレオの望遠鏡を覗いてみて、何がどのように見えましたか。ご感想は?]

[おめでとうございます。トヨタカローラの看板が見えた方々......]
何か文字らしき!?物が見えたような、見えなかったような・・・。視野が狭くてびっくりした。
トヨタカローラ店が見えました。
「トヨタカローラ新潟 新発田店」とかかれたビルが見えた。すごくはっきり見えた。建物ではなく突きとか星を見たい。
カローラの建物が、2本の棒にはさまれていた。
「トヨタカローラ」っていうのが見えた。思ったより小さかった。
「トヨタカローラ 新発田」と書かれたものが見えた。思ったより範囲が狭かったし意味ないなぁと思った。 [......オイオイ]
自動車会社の看板がみえた。他の景色がみえないほど大きく写っていた。
1回目見た時は、電線しか見えなかったけど、2回目は少し文字が見えた。
[視野が]小さくだったけど、字が思っているよりはっきり見えた。
こんな[図は省略]茶色い建物が見えた。先生のつくった望遠鏡を見たあと、実際窓から見たら全く文字がみえなかった。意外と見えるんだなぁと思った。 [でしょ?]
TOYOTAの文字が見えました。
青のトヨタカローラのかんばんが見えた。目でみるとぜんぜん見えなかった。望遠鏡とはスゴい。
先生の作った望遠鏡は良く見えました。トヨタカローラ新潟のかんばんが見えた。
見えたもの:ウィンダム[車の車種名]等。感想:「どうせ、すぐそこの木が見えるんだろう。」と思っていたので、あんなに遠く(目視できない)が見えたことに「西村先生はすごかったんだ」と感じるとともに、驚きました。
トヨタカローラの青いかんばんが見えた。
茶色の建物がみえた。今日は楽しかった。

[すみません、何も見えなかった方々......]
電信柱が小さく見えた。ふーんそんなものか。
電線と木が見えた。
電線がゆがんでました。レンズに沿って丸みをおびているような感じでした。
電線しか見えなかった。若干ゆがんでいたように思う。
電線が見えた。
空しか見えなかった−−−−。
電線が見えた。
電柱らしきものが見えた。視野が狭いため見づらい。こんな[ガリレオ]当時すごいものが発明できたらかなりの大金が入っただろう。
何も見えなかった。
旧国道7号線の電線が見えた。意外とよく見えた。
何を観たのか全然わからなかった。
全く見えなかったのですが・・・。
そらしか見えなかった。
中心の方にピントがあっていて周囲がボケていると思った。ずいぶん遠くまで見れるものだと思った。視野がどの位かは電線しかみえなかったのでわからなかった。
自分がどこをみているかがわからなかった。とりあえず視界に入ったのは電線。
送電線がぼやけて見えた・・・。
電線が見えた。思っていたより大きく見えすぎてビックリした。


今日の一言

ケプラーの音階をきいたり、望遠鏡をのぞいたり、今までの授業の中で一番興味深くおもしろかった[ハートマーク付] [ありがとうございますぅーっ]
今日は先生のつくった望遠鏡を見れてとても満足です。 [ありがとうございます]

とても遠くまで見えてびっくりした。目が悪いので遠くまでキレイに見えるのはうれしい。 [センセイも視力が落ちて来たので、望遠鏡を覗くと楽しくなります]

たのしかった。
時間経つのがはやかったです。 [よかったですね]

今日は眠くならず、すごくためになったし、おもしろかった。先生はすごい人だと思います。
今日はとてもおもしろかったです。 [センセイもうれしいです]

先生の事を少しすごいと思いました。
自分で望遠鏡をつくるなんてとてもすごいと思った。 [以上、えへへ......ちょっと照れます]

西村先生の器用さに、ビックリです。
望遠鏡を見て、先生は器用だなあと思いました。やっぱりこの授業はおもしろいです。
西村先生はのほほんとしている割には手先が器用ですね。
望遠鏡を作った先生は、器用だと思った。 [自分でも器用だと思いますが、どちらかというと器用貧乏のタイプで、大成しにくいようです]

先生の望遠鏡は、ところ天を細かく切る機械に似ている・・・。 [アハハ、ホントにおもしろい。その通りですね]

望遠鏡つくりたくなった。 [案外簡単ですよ。センセイは一晩で作りましたから]

もっと神秘的な不思議なものが見えるのかとちょっと期待してしまった。 [さすがにそれは無理ですよぉー]

望遠鏡をのぞいたのは中学生以来だったが、見えなかった。 [来週、再度チャレンジを]

昔の人の発想力には本当に驚かされる。惑星の動きを音でとらえるなんて絶対思いつかない。現代では、たいていのことは科学で証明できるので、人の発想力が乏しくなったのでは? [まったくその通りだと思います]

ケプラーの音階はちょっと不思議でした。
星の音は不思議なかんじな音だった。 [現代人の感覚と違いますよね]

やっぱり、頭のよい人間が考えることって少し変。[ケプラーの]音楽って。 [あの当時はそんなにおかしいとは思われなかったんですよ]

音によって表されている世界はいみがぜんぜんわからなかった。
ケプラーの音階の話、言ってること自体がわかりませんでした。これは理解が大変だ。 [音楽にこだわる必要はないと思います。今と違った理解の仕方、がポイントです。来週、復習する際にちょっとご説明させてください]

いつも寝ていたけど、今日はしっかり聞いてみた。すると、おもしろかった。今度からはしっかり聞こうと思った。一つ進歩した。 [でしょ? 初めの一歩、大切にしましょう。]

今日望遠鏡を見て、「気が合いそうだ。」と思った。私は工作好きでありマス。 [作る/創る/造るってホントに楽しいですよね]

さいきんねむすぎです。またねてしまった。ごめんなさいーーーー。 [来週はがんばりましょう]

少しさむかった。 [センセイもそう思いました。早く暖房が入らないかなぁー]

なんだか最近、疲れます。 [ガンバロー]

十二星座=ゴールドクロス。自分の星座がうお座でおかまっぽく、バラを使う奴だったので当時がっかりした。 [......]

「科学史1・2」に戻る
「授業に関するご連絡」に戻る
トップページに戻る