平成29年6月27日更新
3ER1クラス
第11回:平成29年6月27日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループ討議(続き)
・討議結果の発表
・PCを用いた講義
・与えられた事例に関するグループ討議
・討議結果の発表
など
・予習:教科書の精読(120分)
・復習:課題6(Agora上でのケースメソッド事例に関するより深い検討)(140分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ギルベイン・ゴールドに関して、グループでの議論を通じて、あるいは他グループの発表を聞いて、個人で考えた時と何かが変わりましたか?
A.(講義内でご説明したので、原則としてコメントは控えます)
1.変わった 51名(75.0%)
2.変わらない 17名(25.0%)
1.(ある程度)変わった(見落としていた点に気づいた、など)
・Zコープ内だけで[問題を]解決しようとして、市[側の落ち度]に目がいってなかった。
・あいまい[曖昧]な情報が多かったことに気づけた。 [素晴らしい]
・あたらしい[新しい]見方を知った。
・うまくドラマに誘導されていたようでとても悔しい。 [センセイも同様でした]
・ひねくれ[/捻くれ]にも対応できるようにならなければ。
・ペースが早く一方的に会社が悪いと思いこんで[/込んで]しまった。
・まだ視野が狭かった。
・まったくちがう[違う]見方ができた。
・会社だけの問題でない。
・基準値がおかしいという点には気がつかなかった。
・工場長が最初思っていたよりも正しい行動をしていた。
・工場長が[主人公らの]話をあまり聞いてないように思え、それは汚染と工場の関係が明確でなかったためだと気づくことができなかった。
・最初は内部告発が当たり前だと思っていたが、考えるとそこで働いている他の社員などに大きな迷惑をかけてしまうので、最後の手段として、置いておく選択肢だと思った。
・市と話し合うや、学会[に相談する]等の考えが出てこなかった。
・市[側]の問題を理解していなかった。
・市は市にある他の企業と険呑[けんのん]な関係になる。 [剣呑なんて言葉、良くご存じでしたね]
・他社と比べたり、数値の詳細化等を見落としていた。
・他社と比べてみるという点は考えられなかった。
・内部告発する/しないの2択しかなかったのが視野が広がった。
・問題がたくさんあった。2.(あまり)変わらない(「落とし穴」の多くを見抜いた、など)
・[意見は]あまり変わらなかったが工場長の印象は変わった。
・データ不足と状況報告が会議で急に話す時点でおかしい。女工場長にはだまされ[騙され]た...。よく考えれば経営者として正しい事を言っている。 [ちゃんと見抜いていた、というわけですね。ただし最初の部分は文章が混乱しているので、整理しましょう]
・会社の利益を考えるのも大切だが、技術者として公衆の事を考えるほうが大切だと考える。 [恐らく、両者を両立させようとして第三の方法を考えられたのでしょうね]
・考えていたことをさらに具体的に[考える/することが]できた。
・最初から工場長のもと[下]で働きたいと思ったし[、自分の考えに]変わりはない。
・採算がとれない[取れない]ラインになったのは市の責任だと思ってた。 [以上、要点を押さえることができた、という意味でしょうね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[討議および発表について]
・「情報量が少ない」見かたをする[=「そのような問題のある見方に陥っていることに気づくと」の意]と告発するようなことでなく、全体の見かたが変わったことに驚いた。 [素晴らしい]
・いい会社もあるんだな。 [特別講義でお招きしている企業もそうですよ]
・おもしろかった。 [皆さん、今日はよく頑張ったと思います]
・これまで自分が思っていた状況と違ったのでおどろいた[驚いた]。 [そう感じていただくように制作されているんですね]
・さすがはER! さすがは清水先生! [皆さん良く協力していたと感じています]
・ジャクソンもコリンズも言い方が悪かったと思う。難しい。 [ドラマですからね]
・とても良く理解できた。 [それだけ頑張ったということです]
・ニュースはZコープを悪者にしすぎだろう。 [う〜ん、そこは微妙で、マスコミにはマスコミの事情があり、知り得た範囲で問題を追及しています]
・むずかしい。 [でしょ? 簡単だったら大学の授業になりませんからね]
・もし実際に主人公の立場になったら、これだけ[しか]情報がない中でも何にもうたがわず[疑わず]に結論を出しそう。 [気持ちは、わかる。お話ししたように、最初にそう感じるように制作されています]
・もともと内部告発はしないつもりだったが、登場人物の行動や発言の印象が変わった。 [字幕版だとかなり印象が違ったんじゃないかと思います]
・何回か見れれば落とし穴がわかったかも。 [その通り。センセイらは何回も見ていますが、その度に新しい発見があります]
・何事も落ち着いて考えるべきだと思った。 [その通りですね]
・学会からのレポートよりマスコミによる暴露[/曝露]の方が早いのでは? [その通りなのですが、影響を考える必要があります。これについては次回ご説明します]
・基準値のことばかりが頭にあり、他のことが考えられていなかった。 [次回補足しますが、排水の汚染は基準値を僅かに超える状況だったんですね]
・工場は大変な状況だと思った。 [やや意味を取りづらいところがあるのですが、センセイの解釈が誤っていなければ、ジャクソンの行為のおかげでとんでもないことになるんですね]
・工場長は冷静な人だった。 [意外だったでしょ? センセイも騙されました]
・考えなきゃいけない事と情報量が多くて、うまくまとめることができなかった。 [そうだろうと思います。アメリカ人が見てもそう感じ、安易な行動を取るように制作されているんですね]
・今回も会社はブラックだろうと思っていたが、大外れで驚いた。 [でしょ? 最初に見た時、そうのように感じるよう制作されているんですね]
・市が不誠実である(スラッジによって利益を得ているくせに、市の浄水場を強化しようとしない)。 [条例を制定した市議会も、その後の対処に当たった市も、杜撰(ずさん)ですよね]
・字幕の副社長は冷静に話していると感じた。 [印象がかなり違ったんじゃないでしょうか]
・自分が大切なことを見逃しがちだと気付いた。 [大切なことですね。まぁ、センセイも落とし穴に落ちましたから偉そうなことは言えませんが]
・場面ごとで見直すと工場長は一番冷静だった。日本語吹替の言い方はきつすぎ[/過ぎ]る。 [次回補足しますが、吹き替え時のディレクターの判断ミスですね。全体の文脈を理解せずに吹き替えさせています]
・情報とそれを伝える手段は大事。 [まったくその通り。重要な点に気づかれましたね]
・他の班が出した結論を見て、自分だけでは思いつかなかった多くの事に気付くことができた。 [仰る通り、また説明した通りで、一つひとつのグループ発表には不足分があっても、全体としては重要なポイントを見抜いていたし、とても良くできていたと思います]
・討論シートにかける[書ける]ようになってきたが、まだ落とし穴にはまって[嵌って]いる。 [テストまでに再確認し、備えておきましょう]
・内部告発をするべきではないと思った。 [この件に関しては次回再考察します]
・内容が深かった。 [でしょ?]
・難しい内容であった。 [そうなんですね。だから事前に詳しく解説するかどうか、とても悩ましいところです]
・日本語と英語で、コリンズの印象がかなり変わって驚きました。 [でしょ? この点については次回補足します]
・日本語吹替が感情的すぎて、ダイアンの人物像を正確に把握するのが難しい。寒さ対策に戸を開けて下さいまして、ありがとうございます。 [その通りでしたね。後者については個別教室で管理できればいいのですが...]
・博士が正しい事を言っているのは意外だった。。。 [博士はちょっと頼りないような印象を与えるように制作されています]
・暴力の前に一考せよ。 [その通り。ビデオとそれに続く議論から得た教訓ですね][今日の一言]
・(バイクに)燃費走行を心がけるため、タコメータを取り付けようと思っています。タコメータ必要派ですか?不必要派ですか? [センセイも昔はバイク──ただし原チャリ──に乗っていました。当時はタコメーターを全然見ていませんでしたが、現在は速度計よりタコメーターを見ながら車を運転しています。BMW 320iの場合、省エネ運転のためにエンジンの回転数をある一定幅に収めるよう指示されるのです。というわけで、現在は「必要派」です]
・きょうしつ、さむい。 [気持ちは、わかる。可能な限りの対処はしましたが、最後は映像を提示する関係で窓を閉めたので、かなり寒かったと思います]
・サークルでweb系のプログラムをやっている関係でweb系のインターンにいくつか応募することになったけど進路をどうしようか悩む今日この頃。 [インターンシップで実際の企業を訪れると、まず間違いなくいろいろ感じ、考えることになります。それを大切にして今後の進路を決めて下さい]
・さむかった[寒かった]。 [ご指摘の通り。上記(↑)ご参照]
・そんなに他クラスは助け合わないのか...? [そういうクラスもあります。逆に、クラスの中はER1と同じくらいで、もっとほんわかしたクラスもあります]
・テストが難しそう。 [今回の作業シートをちゃんと書ければ何の問題もありませんよ]
・議論がなかなか上手く進まなかった。 [ステップの2番目と3番目をしっかりこなすようにしましょう]
・今日の午前中に最終面接してきました。 [4年生ですね。良い結果になることを願っています]
・最後のほうが肌寒かった。
・最前列でも冷房が直接あたって[当たって]少し冷える。 [以上、その通りでした。前半はできるだけ窓とドアを開けて対処しましたが、最後は映像提示の関係ですべて閉じました。個別冷暖房だといいのですが...]
・清水先生ベタ褒め。 [彼は良い人ですよ]
・先生のストレス発散方法は何ですか? [意外に思われるかもしれませんが、このページにコメントを打ち。サイトを更新することだったりします]
・先生の好きな食べ物はなんですか。 [美味しいごはんと野菜、お刺身かなぁ]
・先生の出身都道府県はどちらですか。 [新潟県柏崎市(旧西山町)です。ご存じない方も多いと思いますが、元の総理大臣田中角榮氏の出身地で、彼の母親とセンセイの祖母は知り合いでした]
・長そでのないパーカ着てきたのに寒かったです。
・部屋が寒い。 [以上、仰る通り。お気づきとは思いますが、前半は廊下を含めて可能な限りドアと窓を開けました。ただし後半はどうしても閉じてしまったので、寒かったと思います。個別冷暖房だと何とかなるのですが...]
・毎回倫理は奥深いと思う。 [でしょ?]
・話し合いは楽しかった。 [それは良かった]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。