2003年6月20日更新(2003年6月30日ページ移動2003年11月12日一部写真削除)

最近のニュース(バックナンバー)

−−2003年6月第3週−−

この他のバックナンバーはこちらから週を選択してください

6月20日(金) センセイ、間違えてました

  × 「役不足」

  × 「流れに棹さす」

 はい。西村センセイ、間違えてました。新聞でお読みになった通りです。



6月19日(木) 試験の季節=採点の季節

 先日お伝えしたように、金沢工大では期末試験が始まっています。1年生はもうすべての試験を終えたようです。「試験期間中は普通の授業はないんですかぁー」といった問い合わせのメールが何通か入ってきます。やっぱり1年生ですね。

 学生が試験を受けるということは、先生は問題を作って採点するというわけです。

 センセイは今学期、約400人の学生を教えているので、テストや各種の課題を採点して処理しなければなりません。
 特に課題は大小含めて1人あたり15点ほど出すのでざっと6,000点(!!)ほど読まなければならないというわけです。

 で、今朝、一生懸命パソコンに入力していたら、突然フリーズしてしまいました。キーボードからの再起動もできません。

 しかたないので物理的に再起動した(写真)のですが、前回セーブ後のデータが消えてしまっていました......トホホ。

 それにしてもWindows 98は、「何で?」という時にフリーズしてしまいます。2000だとそんなことはないのですが......。

 気を取り直して採点に励むことにしましょう。



6月18日(水) 自転車に扇風機を乗せて走る人々

 颱風が近づいているせいか、このところ金沢の天気は雨がちです。といっても、いかにも「雨」という感じではなく、降ったり、止んだりという繰り返し。

 雨を心配した西村センセイはこの二日間、重たいPowerBook G4を抱えながら徒歩で出勤しているのですが、そういう時に限って降らない。自転車で来ればよかったなぁー。

 で、そんな昨日の帰り道。暗がりの中に不審な人が二人。

 近づいてみると、老夫婦が自転車をひいています。どこか変だなと思ったら、荷台には扇風機が2台......。ずっと見ていたら、逆に見返されてしまいました。

 どうやら廃品を拾って持ち帰るところのようです。
 それでやっと思い出したのですが、明朝、つまり今朝が粗大ゴミの日なのです。

 しかも今回は特別。
 金沢市では、来月から粗大ゴミの回収システムが全面的に変更となり、大きなゴミは有料で回収してもらうことになるのです。

 というわけで、今朝はご覧のようなゴミの山。

 「この際だから」とソファーやらストーブやら布団やら、家中のものが放り出されていたのでした。

 でもいったい、これだけのものをどうやって詰め込んでいたんだろう。



6月17日(火) 不夜城 −−明日から期末試験!!−−

 金沢工大の学生さんは良くご存じのように、明日から春学期の期末試験です。

 この時期になると、学内の雰囲気がやはりどこか変化します。
 学生の遊び心みたいなものが、ふっ、となくなります。

 帰宅しようとしてLC(ライブラリーセンター)のビルに気づきました。
 いつもは自転車か車なので目に入らないのですが、今朝は雨で、徒歩で出勤したのでLCの下を通って帰宅するのです。

 もうずいぶん遅い時間なのに、LCには煌々(こうこう)と明かりが灯されています。不夜城のようです。

 LCの脇を通り過ぎると、自習室が見えます。やはり一生懸命に勉強しています。

 いつもより人数が少ないようですが、たぶんアパートで勉強しているのでしょうね。

 がんばった皆さんに良い結果が訪れますように。



6月15日(日) 地域最大のイベント、「えんま市」が開かれました

 皆さんは週末をどのように過ごされたのでしょうか。

 センセイの自宅がある柏崎市では、地域最大のイベント「えんま市」が盛大に開かれました。たくさんの屋台が出ています。
 そして何よりも、ふだんは人影を見ることのない(!!)市街地中心部に地域中の人々が押しかけています。

 江戸時代に馬の市として始まったのだそうですが、現在は農繁期の後の癒しの場となっています。

 えんま市の主役は、やはり子供。6月に入ると学校ではえんま市の予定と約束でもりあがります。
 センセイの娘も肺炎寸前の風邪をひいたのですが、点滴を打って、少しだけ参加したほどです。

 センセイが子供の頃は反物(たんもの)などの実用品的も売っていたのですが、現在は子供相手のオモチャや、「くじ」−−2回引けば必ず当たる−−、たこ焼きなどの食べ物のお店がほとんどです。

 それでも、屋台の一角には瀬戸物のコーナーもありますし、植木は別な場所も使って、かなりのスペースがあります。
 この植木を目当てに来る大人も多いのです。

 今年気づいたことを一つ。

 参加者は幼児・小学生とその親(30歳代)がほとんどなのですが、よぉーく見ていると、老人だけのグループや、施設に入っているらしい車椅子の老人などもいます。
 子供と親だけでなく、やはり地域の人みんなに愛されているえんま市なんですね。

「最近のニュース」(最新版)へ
バックナンバーのトップページへ
トップページへ戻る