2001年4月13日更新(2001年4月25日ページ移動。2003年12月12日および2004年5月3日一部写真削除)
4月13日(金) 桜、桜、桜... −−当地の桜が満開となりました−−西村センセイ、今週はかなりハードなスケジュールだったので、今日は自宅でゆっくり仕事をしました。当地では降雨はなかったのですが、下越地方は雨が降ったようですね。
お昼に外出しました。市内の桜は7分咲きから満開となっています。
最初の写真はセンセイのお気に入りの桜です。センセイの自宅から柏崎駅への通り道にあります。まだ若い木なので花もピンクでとてもきれいです。越後線から見ることができます。
次の写真は昨年発覚した少女長期監禁事件の現場の桜です。
写真奥の監禁現場から、少女が越しに見た桜です。なお、桜の一部は昨年度伐採されてしまいました(こちらへ)。もう少しで満開という感じでした。
最後は柏崎市の桜の名所、赤坂山の桜です。
市の中心部から少し離れた高台にあるのですが、こちらはまだ咲き始め〜5分咲きくらいです。それでも屋台が出ていたり、花見のための場所取りが始まっていたりしました。柏崎市には桜の名所がもう一カ所あります。通称「水源池」という取水場です。山間にあるので見頃は再来週くらいではないかと思います。
というわけで桜で「しず心」のなくなった西村センセイが柏崎市からお送りしました。
今日はお昼ころから雨が降ることがわかっていたのですが、敢えて電車で通勤しました。問題は自宅−柏崎駅間(約1.5km)の徒歩区間です。帰宅時にはどうなることやら......。
満開になった桜の木の下を柏崎駅へ。
センセイは早めにホームで待つのですが、いつも楽しみなことがあります。電車で通勤・通学したことのある方ならお分かりだと思いますが、乗車を待つ面子がだいたい固定するのです。各駅だと経つ位置まで決まっていてたまたま姿を見ないと「どうしたのかなぁー」と思うことすらあります。まったくの他人なのですが。
先生が乗る「みのり2号」は−−ずいぶん格が落ちたとはいえ−−特急なので、東京への出張客が主で、こちらは面子が決まっていません。でも、何人かはだいたい決まったメンバーがいます。ところが4月になって、ずいぶん様子が変わったのです。就職や進学で所属が変わったり、異動で勤務場所が変わったりする時期なのです。
で、4月に入ってからずっと見てなかった人がいたのですが、今日は久しぶりに姿を拝見することができました。ここ2、3年、一度も話したりすることがないのに、お互いちょっと気になる。そんな通勤風景です。白新線に乗り継いで、10時前には佐々木駅着。駅前の桜も満開で、学生や隣の新発田中央高校の生徒を歓迎しているようでした(写真)。
今日は科学史の初めての講義がありました。様子はこちらをご覧いただきたいのですが、ずいぶん盛り上がりました。うまくやれそうです。
予報通りにお昼ころから雨となり、何人かの学生が桜が散るのではないかと心配していらっしゃいましたが、咲いたばかりなのでだいじょうぶだとおもいます。帰宅時に確かめましたから。
新潟は暑いくらいの日が続いています。そのため、新潟市内は桜が満開、大学の桜も5分咲きくらいになりました。
お昼に外出し、大学に戻ると、構内の桜の木の下で松本ますみ先生(写真右側の青い服)の基礎ゼミ(1年生)が行われていました。テキストなどを本格的には使わない初回だから可能だったのですが、やはりいいものですね。
センセイも今日、担当分の基礎ゼミがありました。このゼミでは大学の勉強の仕方を学ぶとともに、有名な、でもあまりホントには読まれていない『星の王子様』を読もうと思っています。今日はまだ初めてだったので自己紹介で終わりましたが、こちらも良い雰囲気で始められそうです。
明日は残った「科学史」の授業が始まります。とても楽しみです。
今日から講義が開始されました。
早めに出勤して印刷物の準備をし、II限の科学思想史に臨みました。例年ですと受講生は200名くらいになる−−といっても本当に受講しているのは60名くらい−−なのですが、今日は70名くらいで教室を変更する必要はありませんでした。
皆さんの側からすると久しぶりに友人に会うということもあり、教室が最初は少しざわついていましたが、それも程なく収まりました。良い雰囲気で講義を始められそうです。この講義の様子についてはこちらから授業を選択してください。III限にゼミの打ち合わせをして、IVには2・3年合同のゼミに臨みました。21名という西村ゼミ始まって以来の大所帯ですが、比較的良い雰囲気で進められそうです。人数が多いことを逆に生かして、今年は1年(基礎演習)、2・3年、4年合同のまったく新しいゼミ名簿(顔写真入り!!)を作成します。また、20日(金)には合同で初の花見(気分)コンパを開き、親睦を深めたいと思います。
不思議なもので、年度の最初の時間がうまく行くと、その年の授業はうまく行くことが多いようです。明日、明後日と授業が続きますが、センセイも新しい気分で皆さんにお目にかかりたいと思います。
4月9日(月) 履修指導を終えました −−新潟の桜はもうすぐです−−いよいよ新学期も本格開始。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は履修指導のために出勤し、初めての方を含むゼミ生と対面しました。
9時から指導が始まったのですが、最初は新入生。『星の王子様』を多面的に読んでみようという西村ゼミ(基礎演習)には、結局13名の学生が集まりました。今日は分担して面接しているので、全員にお目にかかったわけではないのですが、とても初々しかったですし、好印象を持つことができました。
お昼前からは2・3年生の新ゼミ生です。今年度はカリキュラム以降の関係で、変則的なゼミ編成となり、2・3年生が合同でゼミを編成します。そのために21名という大所帯となりました......どうなることやら。
初めてお話しする方が多かったのですが、西村ゼミの場合、センセイのキャラクターを良くご存じの方が集まるせいか、話の弾む方が多かったです。その分、ドアの外でちょっと待たせることになった人もいたようですが......申し訳ない。今年はいくつかの新企画を考えています。うまく行くかどうかはわかりませんが、気合いいっぱい。今年のゼミが楽しみです。
帰宅のためにJR佐々木駅を利用したのですが、駅前の桜の蕾がずいぶん膨らんでいました。そのため、まだ花は咲いていないのに、桜の木全体が何となくピンク色に色気づいた(?)ように輝いて見えます。もうすぐ開花。暑いくらいの日が続いているので、週末は見ごろになるでしょうね。ワクワク、ドキドキします。
今日は4月8日、お釈迦様の誕生日、花祭です。そしてなぜか実家の春のお祭りなのです。
で、西村センセイ、娘を連れて近くの実家へ行ってきました。実家のあたりは、春と秋に五穀豊穣を願ってお祭を開きます。実りを感謝する秋よりも、お願いする春の方が盛大なのですが、これは人間のエゴというより、長い冬に耐えた人間の喜びを素直に表したものでしょう。
で、お祭はお獅子が各戸を訪問するところから始まります。田舎の素朴な行事ですが、結構迫力があります。
子供が頭をお獅子に食べられると頭が良くなり、また健康になると言われている−−ホントかな?−−のですが、やはりかなり怖がって隠れてしまいます。つづいて御輿となるのですが、こちらは人手不足で軽トラックに鎮座していらっしゃいます。日章旗がいかにも田舎、という感じですね。
祭はこの後、集落の神社で舞を奉納するのですが、娘が飽きてしまって、今回、そちらの映像はありません。
家へ帰る前に、ちょっとだけですが田畑を見回りました。今年初めてです。
内緒ですけど、センセイの実家のあたりは山菜や蕗の薹の穴場です。採る人もあまりいないので、場所によっては一面が蕗の薹(3枚目の写真)などという場所もあります。
ただしもう背が伸びきっていて、かわいいというよりもう立派な菜っ葉という感じでした。
大学は明日が履修指導日。センセイも早起きして出勤します。
新1年生のゼミ生に初めて会うことになります。現時点ではまだ人数や名前は知りません。いよいよ実質的な始動。出会いを大切にして、よい1年にしたいものですね。
「最近のニュース」(最新版)へ
バックナンバーのトップページへ
トップページへ戻る