平成23年10月14日更新
第5・6回:平成23年10月14日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・新商品の開発と販売
・商品特性と開発の検討
・開発決定と実施
・ビデオ視聴
・講義
・ビデオ視聴レポートの提出
・第1回週間レポートの提出
復習:小テストに備え、これまでの授業内容を復習する(pp.99〜131)(120分)
予習:生産と品質管理、PL法について予習する(pp.131〜141)(30分)
課題:新聞を読みレポートにまとめる(次回提出)(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.ソフトウェアシステムの開発工程で最も重要なのは、どの工程でしょう?
A.もちろんどのステップも重要ですが、敢えて一つに絞るならやはり、プロジェクト全体を設計するという意味での「1.要件定義、サービス仕様」でしょう。原則としてコメントは控えます
1.要件定義、サービス仕様 32名(60.4%)
2.基本設計 10名(18.9%)
3.詳細設計 3名( 5.7 %)
4.コーディング、単体テスト 1名( 1.9 %)
5.結合テスト 0名( 0.0 %)
6.システムテスト 0名( 0.0 %)
7.総合運転テスト 5名( 9.4 %)
無回答、その他 2名( 3.8 %)
1.要件定義、サービス仕様
・ある程度決まっていないと設計の[正しくは「設計」/「設計が」]できない。
・お客が何を求めているかを間違えると作っても売れないから。
・お客が何を求めているのかがわからないと作りようがないから。
・お客さんが何を求めているかが一番大切だから。
・そもそも需要がないと意味がないから。
・たとえ使えるものだとしても求められていないものだと意味がないから。
・どういうものを作成しなければならないのか。どういう条件を最低でも満たす必要があるかを理解するため。
・どのようなものが求められているかが大切だから。
・どんな仕様にするのか、どういったものが求められているのかを最初に定義することが重要だと思う。
・なんとなく。
・何を作るかをここではっきりしておくことが大事。ここで話し合い、製作[この場合、正しくは「制作」]物のイメージを明確にし[、]相手の望みにあったものを作らなければならない。
・完成した時に思っていた[もの/の]と違うと言われても困るから。
・客が何を求めているかが大切だから。
・客が必要なものをつくれば売れるから。
・客に必要かどうかが分かる部分だから。
・客の要望が大切だから。要件を満たしていなければ需要が出ないから。
・客の要望に合ったソフトを作るため。
・求められないものを作ってもしょうがないので。
・顧客の要望に沿っていないようなものえおつくってもどうしようもない。
・顧客の要望に合わなければ、どんな立派なものを作っても利益につながりづらいから。
・顧客の要望をとらえるのが大切。
・最初がかんじん。
・最初の段階が一番大切だと思う。
・市場の予測や顧客の要望の調査。
・消費者の必要としている物が重要だと思うため。
・土台となる部分だから。
・要件、サービスの条件を満[た]さないと売れないから。
・要望に沿うのが一番大事。需要に直接影響する。
・要望は人それぞれだから2.基本設計
・1[=要件定義、サービス仕様]が重要で[あるが、その上で]、客が[具体的に]何を求めてるかが大切。
・基本がしっかりしてないと、後に支障をきたすから。
・基本ができていないとしっかりしたものができない。
・基本をしっかりしていないとすべての工程がうまくできないと思うから。
・基本をしっかり組まないといけないから。
・基本設計がおろそかになってしまうと他の部分にも支障が出てくるから。
・基本設計でおおよそのものが決まるから。
・顧客の意見を取り入れて、基本の構造を考える。
・設計がしっかりしないといけないから。 [以上、もちろんその通りですね]3.詳細設計
・あと一歩設計するのが難しいのではないかと思った。
・どのようにつくるかということは工夫が色々とできる所だから。
・設計が一番難しいと思うから。 [以上、なるほど]4.コーディング、単体テスト
・ユーザーインターフェースが1番大切だから。 [こちらも]
7.総合運転テスト
・お客に対応していなければ買ってもらえない。
・一番最後の行程[この場合、正しくは「工程」]で、この確認をおこたる[怠る]ときちんと仕様にあっているか確認できないから。
・顧客に出す直前の工程なのでやり直しがきかないから。
・最後の段階で失敗すると今までの段階が台無しになるから。
・総合的に仕様にそった働きできるかどうかの確認が重要だと思った。 [以上、もちろんこちらも重要ですね]無回答、その他
・基本設計[が重要]。 [この方は実質的に「2」ですね]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・あたたか〜い教室でした。[温泉マーク] [今日は暖かかったですね。教室の窓をできるだけ開放したのですが、下(↓)のように寒く感じた方もいらっしゃったようです。この季節、温度管理が難しいです]
・インクのビデオは、面白かった。 [そうでしたね。単に「古い」「関係ない」と観るか、そこから何かを得るか、そこが分かれ目ですよね]
・エビフライ食べたい。 [若いなぁ。歳を取ると油っぽいものは食べられなくなります]
・[センセイが]オリジナルで[市販]製品を改造して改善するのはすごすぎると思った。 [今日ご紹介したのは「PCMプロセッサ」という、初期のデジタル録音機です。これで録音したソフトはホントに高音質でした。センセイはこの他にも、例えば高級CDプレーヤをデジタルアウト化したり──バリバリの現役です──その音質を劇的に向上させたりしています。音質の要となるDAコンバータも音質、機能ともに向上させています。ただしこれらはいずれも、ずっと昔の話で、今ではもうこんなこと、絶対にできません(当時のセンセイは現在のセンセイと別人なのでしょう)]
・こたつから出[ら]れません。 [気持ちは、わかる。センセイも最近、出そうか、と思いました。センセイの場合はガスストーブですが]
・この授業はふざけておもしろいではなくて、違うおもしろさがあるのでいい。 [ご存じのように、もちろんセンセイは真面目ですよ]
・テスト頑張る!! [ぜひぜひ]
・なかなかおもしろかった。 [ありがとうございます。なお教材は基本的に、他の先生が制作されています]
・なかなかビデオ面白かった。
・ビデオが少し早かった[この場合は「速かった」]。
・ビデオの感想が書ききれなかった。
・ビデオの時間が短くてまとめるのが大変だった。
・ビデオレポートが難しい。
・ビデオ講話レポートの印刷の存在を知らなかった、単位落ちたかもしれない。 [何回かご連絡しましたよ。諦めずに頑張りましょう]
・ビデオ視聴レポートをうまくまとめることができなかった。
・プリントに全部書けなかった。 [以上、ビデオを速すぎると感じた方もいらっしゃったでしょうが、それは「何かをつかみ取ろう」と、番組に注意を払っていたからです。何も考えずに「ふ〜ん、そうなんだぁー」と思ってみていると、あれでもゆっくり過ぎます。番組を制作する側になると、よくわかります]
・ものづくりの中でも偶然の発見ってものがあることに驚いた。 [そうなんですね。ただしこれはきっかけ、つまりチャンスにしか過ぎません。それをどう製品として実現していくかはひたすら努力です]
・寒いです。 [すみません。今日は暖かかったので、できるだけ窓を開けました。そのため、場所によっては寒く感じた方もいらっしゃったようです。そのような場合は申し出るか、周囲の了解──同じようには感じていない人がいる可能性もあるので──を得た上で閉めるなどしてください]
・[大学の近くにオープンした]業務用スーパーがものすごく安かった。 [昔スーパーだったところです。センセイも時々利用していました。情報は少し教えて貰っていたのですが、最近オープンしたんですね。センセイもぜひ行ってみようと思います]
・空が青いなぁ・・・。 [そうなんです。秋独特の、高く、済んだ空ですよね。]
・工大祭まであと少し楽しみです。だけど、いろいろと働かないといけない。とりあえず一生懸命やる。 [学友会委員なのかな。それなら春の合宿でご一緒しましたよ。大変なことは良くわかりますが、自分の限界を知る一つのチャンスですから、ぜひ頑張ってください]
・今週は1日少なかったはずなのに疲労が・・・。 [そうなんですよ。センセイは月曜(休日)の午後に自宅から金沢へ移動したのですが、1日少ないにもかかわらず、かえって長く、大変に感じました。どうしてなんでしょう]
・今週末は試験なので頑張りたい。 [「数理」か何かでしょうか。ぜひ頑張ってください]
・今日で19歳になります。 [おめでとう!! 皆さんも祝ってあげてください。来年はいよいよ成人ですね]
・今日は、暑くてお腹が痛くなった。 [トイレへ行った方でしょうか。寒暖の差が激しいので、お互い、体調を崩し気味です。寒い時は何か羽織ったりして体調をしっかりと管理し、来週末の工大祭や、各種試験やレポートを乗り切ってください]
・最近課題が多くて大変。 [こちらも]
・最近寝不足だ。 [そして恐らく、こちらも]
・最近買ったサッカーゲームの操作が難しい。 [なるほど。でも勉強も頑張って、日々の生活にメリハリをつけましょうね]
・祭りがめんどう。 [工大祭のことでしょうか。部活か何かで、動員されているとか......。もしそうだとしたら、今はそう感じるだけかもしれませんが、いろいろ経験する良いチャンスなのかもしれませんよ]
・新OS Windows8にはスタートボタンがないらしい。 [ふ〜ん。そうなんですか。いろいろ考えたのですが、Windowsの場合、OSの進化に伴ってスタートボタンの役割が低下しているように感じられます。だとすると、なくてもいいかも。ただしセンセイは、お伝えしたように基本的にはMacユーザー。Macにはスタートボタンがないので、個人的にはそんなに困らないのですが...]
・人の話はしっかり聞こうと思いました。 [良い心がけだと思いますが、今日の講義のどこかでそう気づいたのでしょうか(もしそうならば、とても嬉しいです)]
・生まれてから一度も恋人をつくりたいと思ったことのないのは変ですか? [いえ。センセイも皆さんよりちょっと若い時はそう考えていました。でも気づいたら彼女──ただし元カノ──ができていましたし、次に気づいたら結婚して子供もできていました]
・先週、メガネと自転車が壊れました。 [悲惨だ。五感の中の二つを損傷したわけですから。いわば、拡張された身体の一部ですからできるだけ早く対処しましょう]
・早寝しようと思った。 [その通りですね。センセイも最近は早寝早起きを心がけています]
・体が重い。 [こちらも上の方と同じく、早寝早起きに務めましょう]
・朝、夜は寒くて昼は暑い季節だなぁ。
・朝起きるのがめんとくさく[正しくは面倒臭く/めんどうくさく]なってきた。 [以上、気持ちは、わかります。朝は5時半くらいにならないと明るくならないし、それで外に出ると寒いし(でも昼間は暑いくらい)。ただし、この時期にきちんと起床する習慣をつけておかないと、これからマズいことになりますよ。実家にいる時と違って、お母さんなどの家族が起こしてくれるわけではないでしょうから。意識して早寝、早起きするようにしましょう]
・勉強が大変。 [数学や物理、あるいは論理(プログラミングの基礎)が大変なのでしょうか。でも工科系では、ここを乗り切らないと絶対に次には繋がりませんよ]
・眠い1日だ。
・眠かった。 [以上、お疲れのご様子。たぶん夜更かししがちになっているのでしょう。宿題などもあるのでしょうが、できるだけ早めに片付けて就寝するようにしましょう]
・面白かった。 [ありがとうございます。ただし前述したように、教材は基本的に、他の先生が制作されたものです]
・留学にはどれくらいの英語力が必要なのか。 [最初にお断りしておきますが、センセイは留学経験はありません。その上でいろいろ考えたのですが、皆さんの立場での留学なら、それほど高度の語学力は要らないんじゃないかと思います。進取の気性を持ち、耳がそんなに悪くなければ、現地到着後数日で発音の微妙な違いがわかり、さらに数日後には外国語での問いかけに──問いを日本語に翻訳して、返答をさらに翻訳するのではなく──多少の間違いはあっても、外国語で返答しているんじゃないかと思います。なお、以上は英語圏への留学を念頭に置きましたが、独・仏その他だと学習期間が短いので状況は異なるかもしれません]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。