2003年7月5日更新(2003年7月15日ページ移動。2003年11月12日および2004年4月16日写真削除)

最近のニュース(バックナンバー)

−−2003年6月第5週〜7月第1週−−

この他のバックナンバーはこちらから週を選択してください

7月5日(土) 出身大学のシンポジウムが開かれました

 今日はセンセイが卒業した新潟大学同窓会(人文・法・経済学部)主催のシンポジウムが開かれたので、参加してきました。

 ご存じの人も多いかと思いますが、現在、国立大学は独立行政法人化に向けての作業が進んでいます。要するに、「国立」大学であることをやめるということです。
 「じゃ、私立なのね?」と訊かれると......そうでもなく、中途半端なものになるのですが。

 今回はこの問題をめぐってのシンポジウム。錚々(そうそう)たるメンバーがそろっています。

 だって、基調講演とシンポジウムのコーディネーターを、センセイと一緒にお仕事をしている山岸駿介先生(業界では有名人)が、新潟大学の代表としてセンセイ夫妻がお世話になった先生−−現在は副学長(!!)−−が、そして、かつて一緒に仕事をした私立大学の先生(新潟大学の先輩でもある)が務めるので、参加しないわけには行かなかったのです。

 おまけに、新潟市長も公務の合間を縫って出席。

 ご存じのように、現在の新潟市長は新潟駅前の篠田旅館の跡取り。新潟日報に入社して学芸畑を歩いた人物です。センセイも前任校の研究室で1時間ほどお話ししたことがあります。

 で、ワクワク、ドキドキしながら早めに会場に到着。狭い会場−−かつてセンセイも演劇で使ったことがある−−なので入れないかもしれないのです!! ところが、

 ......え"っ......誰もいない?!

 皆無ではなかったのですが、会場は閑散としています。
 開始時刻になっても客席は10%も埋まりません。しかも来場しているのは明らかに大学教員や関係者ばかり!!

 内容はとても充実していて期待以上の価値があり、個人的にはいろいろな人にご挨拶をできたので良かったのですが......国立大学の意識って、そして地域の関心って、こんなものなのぉー?

 ちょっとがっかりの西村センセイでした。



7月4日(金) 「インストールの種」 −−PowerMac G4、相変わらず絶不調!!−−

 修理に出していたPowerMac G4(こちら)が修理から戻ってきました。

 担当者は、ずっとOSの問題ではないかと主張していたのですが、実機を確かめた途端、「ロジックボードを交換します」。
 しかも、結果的には二度も交換したそうです。

 でも戻ってきたG4、やはり調子がおかしい......。
 OS Xのシステムを再インストールしても、もう一度パーティションを切り直しても同じ。う〜ん、困った。PowerBook G4は絶好調なのに......。

 で、OS Xをインストールしていて気づいたこと。

 「インストールの種」。

 もちろん「インストールの種類を...」の一部なのですが、でも何か、笑えてしまう。



7月3日(木) 顆粒かたくり粉、失敗する −−体重増加の原因は?−−

 昨日のベルト事件に続き、今日も災難(?)が。

 このところ学内では教職員向けの健康診断が行われています。教師が、学生や生徒に病気をうつすといけないので、法律で検診が定められているのです。

 で、今朝、一番乗りして、まず身長、体重を自動測定器で測ったところ、昨年同期に比べて身長は1cm弱の減少(!!)、しかし体重は4Kg増加!!

 まぁ、センセイの年頃で急に体重が減少すると、重い病気の可能性があるので、減るよりは良いのですが......さすがに4Kgとなると......。

 自覚症状はあったのです。そして原因に関して、思い当たる節もあるのです。

 昨年の4月に金沢に来て、しばらくしてから完全に自炊するようになりました。

 センセイはその昔、中華料理屋でコックとして働いていたことがあるくらいなので、料理は得意なのです。
 で、自分の好みに合わせて味付けするのでパクパク食べられちゃうし、何よりも、ちゃんと自炊すると、材料の関係でどうしても多めに作ってしまうのです。

 この夏はプールへ通うなどして、ちょっと体重を落とさないといけないようです。

 オマケ。

 中華料理ではかたくり粉をよく使います。
 このかたくり粉、業務用で使う場合はともかく、家庭で管理するにはちょっと扱いにくいのです。

 普通は細い紙袋に入っていて必要に応じて水溶きして使うのですが、しまう時ちょっと不便。

 で、最近、スーパーでプラスチックのケースに入った顆粒のかたくり粉を見つけました。案内によると水溶き不要でそのまま使えるとのこと。

 半信半疑で購入し、使ってみたのですが、やはり「ダマ」になってしまい、うまく行きませんでした。ちょっと「看板に偽りあり」という感じです。

 でも、空いたケースに普通のかたくり粉を詰めたところ、これがとても便利。必要に応じて粉を押し出す感じで使えます。瓢箪から駒という感じで、便利に使っています。



7月2日(水) 夏痩(や)せした針金...

 昨日の西村センセイ、テレビの朝の占いがドンピシャリ当たって、ちょっと冴えない1日でした。

 まぁ、こういう日は無理をしても良いことはないので、早めにアパートに帰ることにしました。帰ってからも、日付が変わるまで調子を外してばかりだったのですが......。

 で、今朝は気分を変えて、スッキリと起床......のはず。

 出がけに月に1回のガラスビンのゴミを出して、元気に出勤したのですが、ふと気づくとズボンのベルトをしてない!! 出がけにバタバタしていたので、ベルトを締めるのを忘れてしまったのです。

 う〜ん、それでも実用上全然問題ないというのは......高校生の時は「針金が夏痩せしてる」とか言われた西村センセイも、今ではすっかり中年のオジさんになってしまったようです。

 仕方がないので午前中は部屋に閉じこもって−−暗いっ!!−−採点を終わらせ、お昼休みに自転車でアパートへ戻って失礼のない格好に戻しました。本当に情けない。

 え"っ、きょうの写真は何だって?

 石川県内某所で見かけた案内板です。これもちょっと情けない。
 上の表示に従って歩くと下の表示に至るのですが......誰かに教えた方がいいんだろうか?



6月30日(月) 意外な所で、遺跡発掘

 昨日、近くの実家から帰る時、遺跡を発掘している現場に出くわしました。
 柏崎市の外れ、国道8号線が鯖石
(さばいし)川を越える所です。蓮池君の家のすぐ近くです。(蓮池君の家の裏を通っている川です。)

 国道の隣なので、最近も毎週のように通っていたのですが、ちょっと死角になっていて気づきませんでした。地元でもまだ報道されていないようです。
 持ち込まれた重機の大きさと比較すると、ずいぶん大きいことがわかります。

 最初は「何でこんな所に?」と思ったのですが、よく考えてみると、古代人にとって最も重要な水の近く、それでいて少し高い所なのですね。

 治水、排水事業が進むまでこの辺は沼地だったと思うのですが、その当時の様子をいろいろ想像してみる西村センセイなのでした。



6月29日(日) 西村家の稲は、今年も順調に生育しています

 この週末、久しぶりに実家の田圃へ行ってみました。

 今年度は何だかとても忙しくて、5月の田植(こちら)以来、田圃の仕事は母親任せになっていたからです。

 久しぶりに見る稲はたくましく育っていました。ずいぶん背が伸びて50cmくらいもあります。

 草刈りをちゃんとしたのに、田圃の周囲では雑草がどんどん育っています。

 植物の生命力って、ほんとに凄いんですね。緑色の力に、とても励まされる感じがします。

「最近のニュース」(最新版)へ
バックナンバーのトップページへ
トップページへ戻る