2022年10月1日更新(2022年10月9日ページ移動)
■10月1日(土) 自宅近く、この春オープンしたばかりの海鮮のお店が閉店してしまったらしい
土曜日なので地元のお話。タイトル通りの内容です。
今日はずっと仕事。午後に区切りがついたのですが、運動不足だったのでちょっと遠いスーパーで晩酌のツマミを買うことにします。それなりの距離があるし、午後からは気温も上がったので少し汗をかきました。
もうすぐ自宅というところでふと気がついたことが。ネット上で得た未確認情報を確かめようと思っていたことがあるのです。それが写真のお店。場所は「株式会社 柏崎魚市場」の敷地内。
道路(写真奥)に面した場所に、「市場食堂」(写真右端)と書かれた新しい建物があります。左端のものは柏崎魚市場のシンボル。見た通りのお魚に、柏崎の“K”を重ねています。ちなみに背面には、さかなクンが描いた鯛と自画像、そしてタツノオトシゴが大きく描かれています。
お察しの通り、ここは飲食店。近くにある「天ぷらテイクアウトのお店 海桜(かいおう)」(インスタグラム)がこの春、ここに新店舗「柏崎市民食堂 海桜」をオープンさせたのです。
有名な地元誌“Komachi Web”が記事として紹介するなど、当地ではかなり話題になりました。センセイも一度は行ってみようかなぁーと思ったのですが、ドア越しの雰囲気がどうも馴染めなさそう──センセイは小心者──でパス。
でも引退したら、一度は入ってみようと思っていた──だって、自宅に近い──ので気になっていたのです。興味のある方は調べて頂くとわかりますが、利用客の評価は高い。ところが最近、ネット上で本店ともども閉店したとの未確認情報が。確認すべく正面側に回ると、どう見ても営業している雰囲気ではありません。
本店の現状は確かめていませんが。う〜ん、引退後のセンセイはどこでお昼を頂けばいいんだろう。
■9月30日(金) 案外多いのかもしれない。ナンバーをつけたまま放置され、空気が抜けた自動車は
結果的に、2週連続のお話。
写真は最近撮影したもの。大学近くの、でもふだん通らない道路を歩いていると歩道の脇に三角形の、割と広い駐車場があることに気づきました。
中古自動車の展示場か何かだったようですが、看板は黄色く塗りつぶされています。現在は廃車および廃タイヤ置き場といった風情ですが、ふと気づくと、写真のマツダMPVのタイヤの空気が抜けていることに気づきました。
日陰でわかりにくいのですが、左前輪はぺっちゃんこです。この写真は縮小しているため明瞭ではないのですが、ドアミラーやドアの隙間から流れ落ちた水の跡に、土埃が付着してかなり汚れています。
不思議なことに、車の右側はあまり汚れておらず、タイヤの空気も割と残っています。理由はわかりません。他の車を含めて、ここに置かれてから相当な期間が経過していることは確か。ただしこのMPVの場合、さすがに苔は生えていませんが。
良くわからないのは、この車がナンバープレートを装着していること。つまり、法律上は公道を走行できるんだろうと思う(たぶん)。
ナンバープレートをつけたまま放置されている車は、案外多いのかもしれない。
■9月29日(木) オブジェ? それとも何かのテスト? ──金沢工大における傘の使い方──
今日は見た通りのお話。
珍しく今学期は、水曜日の午前中には講義がありません。この貴重な時間を利用して、学会記念誌の推敲などちょっと集中して取り組まなければならない仕事に従事。その分、すぐにエネルギーが切れてしまいました。
気力と体力を回復すべく、近くのスーパーでちょっと早めにお昼を購入することにします。校舎の出口に向かって廊下を歩いていると、え"っ?
正確に言うと、写真はスーパーから戻る時に撮影したもの。廊下の上部に黒い傘が浮かんでいます。もちろん実際には、エアコンの吹き出し口からテグス糸で吊しているだけなのですが。
で、これは後から吊したもの。よぉーく見ると、その左奥にもう1本傘が。行く時にはこの傘しか存在しなかったのです。こちらは電力線を通す梁から吊しています。いずれも傘の下には脚立が。
ヘルメットを着用した作業服姿の男性は本学施設部職員。脇に立っているのは本学学生。つまり学生が無断で吊しているのではありません。それにしても、彼らは何をしているのでしょう。そして何のためのものなのでしょう。
尋ねようかと思ったのですが、敢えて控えました。約30分後、近くからこの廊下を見た時にはもう、傘は影も形もありませんでした。お昼になればこの場所を多くの人が行き交います。
さすがに、そこで傘を吊すのは難しい。2週間後に迫った工大祭で展示するオブジェ。あるいは何かの実験の準備だったんでしょうか。
■9月28日(水) こんな非常食もあるんだ... ──学生主体でフードロス運動を実施中!!
──
写真は昨日の朝、新講義棟内で撮影したもの。
センセイらの科目は通常、「8号館」と呼ばれる講義棟あるいは研究室と棟続きの講義棟「5号館」で行われます。でも今学期は1科目だけ例外が。火曜1限、1年生向けの科目だけがこの新講義棟で実施されるのです。
教職員は研究室のある建物なら24時間制限なしで入館することができます。でも講義棟は8時からしか開きません。初回でいろいろな準備があるので、8時ちょうどに入館。マイクロホンを受け取り、3階まで階段で上ろうとした時、あれっ?!
通路に見慣れないものが置かれています。目に飛び込んできたのは写真中央、テーブルの上に綺麗に揃えて並べられた赤い缶。よく見ると中央に「ビスコ」と書かれています。江崎グリコ社のクリームサンドビスケット「ビスコ」です。
でも、なぜ缶入りなのでしょう。そもそも缶入りがあるなんて、初めて知りました。改めて周囲を見渡すと、左には「フードロス運動実施中!!」。それによるとこれは大学が非常用に保管していたもの。
ただし賞味期限が迫っているため処分せざるを得ないそうな。そこで、学生諸君に危機管理やフードロスの問題を考えてもらうため、学生が中心になって配布しているのだそうです。急いでいたので、1個だけ貰って教室へ。
後から調べたところ、これは学校や企業等向けの「保存缶」とのこと。金沢工大では以前も防災訓練の際、期限が迫った乾パン(ビスケット)と水を参加した教職員に配布していました。これらはまさしく非常用で、イザという時には役立ちますが、自分から積極的に食べようというものではありません。
それなら「ビスコ」は?というわけで缶を開けると、中にはアルミ包装されたパックが6袋。それを開封すると、クリームを挟んだ2枚組の「ビスコ」が5個入っていました。予想外だったのですが、クリームはまだ柔軟性を保っています。
製造から5年も経っているのに。食べてみると、ごく普通の「ビスコ」。ただし子供の頃の記憶と違い、かなり甘さを感じます。成分表示を確認すると、確かに「砂糖」と記載されています。乾パンにはこのような甘さはありませんでした。
砂糖には抗(あらが)いがたい力があるので、どうしてもパクパク頂いてしまいます。もちろん非常食としては役立つに違いないのですが、う〜ん、こんなに甘くていいのかなぁ。
■9月27日(火) 火災発生を機に店内改装工事を進めていた「金色堂」が本日、再オープンしました
予定を変更してお伝えします。結果的に3日連続の飲食店の話題となります。
金沢工大は今週から講義開始。毎学期のことですが、講義の成否はほぼ初日の講義で決まります(学生さんはたぶん知らないと思う)。センセイのことですから、講義が目の前に迫らないと準備を始めません。
だから講義開始前後は本当にバタバタ状態。今学期は月曜と火曜に講義が集中している上に、月曜日のクラスは人数が多い。しかも午後遅い時間なので昨晩はヘロヘロになって帰宅。今日は午前中に連続2コマの講義があるので、早めに就寝し、今朝も1時間くらい早く出勤。
頑張ったおかげで、何とか講義を終えました。昨日から今日の午前中までずっとこの調子。心身ともにかなり疲労してしまいました。今学期の時間割は、高齢者にはチトきつい。
少し休憩したのですが、なかなか体調が回復しません。今日の北陸地方はずっと雨。でも午後2時頃一時的に止んだので、折り畳み傘を持って外出しました。晩の食材を買っておこうと思ったのです。
雨雲レーダーを見ると、帰宅時間帯に雨が強くなることが確実だったので。歩行者用信号機が青色に変わったので歩道を渡り、「ラーメン中毒」──今日は営業していなかった──の前を通り過ぎた時、あれっ?!
1ヶ月ほど前に火災を発生させた「麺匠 金色堂」(インスタグラム)前に写真の乗用車が。「麺匠 金色堂」、程度はわかりませんが火災で店内が損傷したようで、すぐに工事が始まりました。最初は単なる復旧工事だろうと思ったのですが、途中で方針を変更したらしく、「改装工事につき休業」との貼り紙が。
つい最近まで、ダクトなどの工事が続いていたのです。だから営業再開はもう少し先かなぁーと思っていたのです。昨日も休んでいたはずだし。工事業者の車に慣れていたので、乗用車を見てあれっと思ったのです。“OPEN”の札がしっかりと掛かっています。
キンエン生活中なので、個人的にはご縁がなさそう。でもファンの多いお店なので、ぜひ頑張って頂きたいものです。
■9月26日(月) し、知らなかった。見るからに美味しそうな惣菜のお店が、アパートのすぐ近くに!!
昨日に続き、飲食店ネタ。ただし学生さんというより、サラリーマン向けかも。
センセイの通勤路、ただし正確に言うと1本隣の道路沿いに、写真のお宅があります。近辺では新築工事が続いていたので、工事車両や関係者が多数出入り。でもある時、このお宅でも何らかの工事が進んでいることに気づきました。
ただし外観はまったく変化なし。ということは間取りの変更など、室内の工事ということになりますが、そうなると住人以外にはほぼまったく無関係。だから何をどうされたのか、永遠にわからないんだろうなぁーと思っていました。
変化に気づいたのは、1ヶ月くらい前。お昼にお宅の前を歩いていると、右側の看板のあたりに、パウチされた何かがぶら下がっていることに気づきました。近づいてみると、え"っ?!
そこにはお総菜の写真。値段入り、つまり販売しているというのです。ただしその時は営業していなかったらしい。写真は先々週、夕方少し遅くなってから帰宅する時に気づいて撮影したもの。
玄関には「営業中」の札。“TAKE OUT”の旗も。調べてみたところ、ここは「assist ─今日のごはんとお酒─」というお店。見るからに美味しそうな惣菜が並んでいます。それに釣り合うお酒も。
オーナーの方が心機一転、自宅を改造されたのか、別な方が買い取られたのかはわかりません。ホントに美味しそうなので、いつかは...という気持ちはあるのです(非常に強い)。でも現在はコロナ禍で、同僚と仕事帰りに大学近辺で、という機会がなくなっています。
さりとて、なかなか一人では...。それにセンセイの場合は高血圧対策の一環として、低塩分の食事を自分で作ってしまう方が簡単(決して、このお店のようには作れません)。
う〜ん、果たしてご縁はあるのか。
■9月25日(日) とても困ったことになりそうな... ──柏崎市の焼肉店「蓬莱」が一時休業──
世の中は三連休最終日。
今回の連休、曜日まわりの関係で、センセイにはほぼ無関係。今日はいつものように、金沢への移動日。ただし世の中が連休であることは事実なので、道路は県外ナンバーで混雑していてとても走りにくい。
仕事もあったので、今日は富山市付近のみ高速道路を利用しました。というわけで、本当は昨日お伝えするつもりだったお話。そのため時差ボケ感が漂いますが、悪しからず。
写真は自宅がある柏崎市の飲食店「蓬莱」。この週末撮影しました。「蓬莱」は焼肉、ラーメン、そして定食が有名で、常連客が中心。
センセイは一昨年、初めて入りました。それには理由が。そう遠くない将来、センセイは金沢工大を退職して新潟県に戻ることになります。その際の課題の一つがお昼をどうするか。
いつの間にか、お昼は一人外で食べることが習慣化しているのです。毎日となると高いものは不可。個人的には、気をつけなければならないことがもう一つ。ここ数年自覚するようになったのですが、センセイはタンパク質が不足気味らしい。
決してダイエットしているわけではないのですが...。(体重は増えも減りもしない)センセイの場合、タンパク質が不足すると腰(脊椎)や爪の具合がおかしくなります。個人的には肉類を好まず、お魚が中心の生活。
肉料理を美味しいと思ったのはごく僅か。その数少ない例外が「蓬莱」の「焼肉定食」だったのです。しばらくご無沙汰しているのですが、営業していることは確認していたのです。でも1ヶ月ほど前、車で前を通ったところドアに「お休み」の貼り紙が見えたような...。
気になって確かめてみると、「しばらくの間 お休みさせていただきます」。エアコンの室外機にはカバーが掛けられています。どうやら、この状態が続いているらしい。
西村センセイ、とても困ったことになりそうなのです。