2022年6月25日更新(2022年7月3日ページ移動)

──2022年6月第4週のニュース──

バックナンバーはこちら


6月25日(土) 自宅近くの、まこと見事な木 ──東日本はこのまま梅雨明け宣言か?! ──

 週末なので、昨日のうちに新潟の自宅に戻りました。

 近くの他の地域がどうかはわかりませんが、自宅付近では昨晩から雨が降り始め、寒冷前線の通過に伴って、未明にはまとまった雨となりました。されど今朝、センセイが起きた時には、その痕跡はどこにもなし。
 夜明けから気温がかなり高く、湿度が低いためです。

 午前中は書斎で英文の書類──勉強になる点があった──を読みながら仕事をしていたのですが、その時はまだ窓を開けていました。しかしお昼が近づくと、もう、無理。窓を閉め、最弱の状態でエアコンを使用します。
 いつもの通り、正午過ぎに実家へ。

 地元自治体で新型コロナウイルスの4回目ワクチン接種が始まり、高齢の両親にも案内が届いたので、母親と相談しながらその手配をします。
 何と、手続きの方法が変更に。

 母親と接種予定日や医療施設の候補を事前に相談しておいたのですが、今回可能だったのは接種申込みだけ。市としては「3回目接種日から5ヶ月経過したら、改めて接種券を送付する」というスタンス。
 もちろんその意味と必要性は理解できます。

 でもそれだったら、あらかじめシステムの全体像を提示しておいてよぉー...と言いたくなるところ。これがこの国の現状なんでしょうねぇ。
 母親とともに食料の買い出しを終えて、任務完了。

 初物の茄子とピーマン、水瓜をもらったので、今週は茄子づくしだな。帰宅後、あまりの暑さに少し休憩してから近くのスーパーで晩酌のツマミとなるお刺身を購入。
 写真は帰路、撮影したもの。少し黄色がかっているのは夕陽を浴びているためです。

 あちこちに門がある大きなお宅(中央奥)があり、その敷地内に写真の木が植えられています。いつもの経路から少し外れたところにあるため先月上旬、その存在に初めて気づきました。
 欅
(けやき)だろうと思うのですが、センセイは母親と異なり植物に詳しくないので、間違えているかもしれません。

 背後の建物と比較していただくと、その高さや幅をイメージしていただけるかと思いますが、とにかく生命力に溢れています。「トトロ」に出てきそうな感じ。ただし現在は葉が繁りすぎており、本来の迫力を減じている面があります。
 ご参考までに5月の様子を掲載しておきます。
(1280×960、320KB)

 お気づきでしょうか、木々の様子だけでなく、周囲の様子もずいぶん相違します。特に、5月の空は青く澄んでいるのに対して、今日の空は白っぽくくすんでいます。梅雨なので空気中の水蒸気の量が多いためです。
 でも例年の、どんよりとした空ではありません。

 今日の当地では最高気温が30℃を超える程度(最高気温は31.0℃)だったのですが、群馬県伊勢崎市では15時過ぎに6月としては国内新記録となる40.2℃を記録。もちろん太平洋高気圧の張り出しが主要因。
 でも“Windy.com”を見ると北関東では、三国峠越えの風の吹き降ろしによるフェーン現象が発生していたと推測されます。

 まるで7月下旬のような気圧配置。

 う〜ん、東日本はこのまま、連休明けに梅雨明け宣言かぁ?!



6月24日(金) サイディング工事で印象はこんなに変わります ──同級生のお宅の場合──

 昨朝、アパートを出たところで、エアコンのタイマーをセットし忘れたことに気づきました。

 予報では日中、かなり気温が上昇するとのこと。実際、アメダスの記録によると昨日の金沢の最高気温は31.9℃。どうしようかと思ったのですが、すでに玄関を出てしまったのでそのまま出勤することに。
 結果的にこれは、不適切な判断。

 センセイが借りている部屋は西側で、しかも道路に面しているので西日がモロに入り込み、室温が上昇します。最後の最後は隣家の陰になるのですが、帰宅時の室温は31℃。もちろんエアコンを入れましたが、建物全体が暖まっているため、なかなか冷えない。
 それでも就寝時はエアコンを切りました。

 この時の室温は28℃。通常ならこれで問題ないのです。しかも予報に反して金沢は夜、雨が降りました。これである程度気温が低下するはず...。でも今朝は、なぜか4時頃から眠りが浅くなりました。
 暑さのためです。

 起床時の室温は30℃。就寝時より上昇しています。予想通り南から暖気が入り込み、しかも山越えによるフェーン現象が起き始めているのです。その後については皆様ご存じの通り。北陸地方は軒並み35℃以上の猛暑日となりました。
 弟が住む新潟県十日町市は、まだ6月だというのに37.1℃(!!)という新記録。

 情報によると、気象庁は東日本の梅雨明け宣言を来週前半に発表する可能性を検討し始めたそうです。さて今日はある意味、昨日の続き。

 写真は最近、新潟の自宅近くで撮影したもの。センセイは26年前に実家の割と近く──といっても12.8km離れている──に自宅を新築しました。約10年前、小中学校の同級生が同じ町内に転居。
 既存のお宅を購入されたのです。

 同級会でそのことを知ったのですが、お互い働いているので、ふだん接触する機会はありません。約1ヶ月くらい前、同級生宅の前を歩いていたら、工事用の足場が組まれていました。改築工事かな、と思ったのです。
 でも写真中央に垂れ幕が。

 そこには「YKK AP 株式会社 アルミ外装材 アルカベール (株)APサービスセンター」。後者は北陸地方で「アルカベール」の施行販売を手がける会社です。
 外壁のリフォーム工事をするのです。

 それまでの外壁材は、右側の車庫のものと同一の黄色い素材。確かにかなり疲れていました。約1ヶ月後、お宅の前を通ってみると、ご覧のように。
 写真は縮小しているためちょっとわかりにくいのですが、アルミ外装材とは思えない凸凹と質感があります。

 全体の印象もかなりグレードアップしています。それだけでなく、この手法で外壁をリフォームすると、新旧の壁の間に空気の層ができるので、保温と遮音の性能が格段に向上します。
 結露もかなり減るはず。

 しかもアルミサイディングなので、新たに付加される質量は他方式の数分の一。しかも長期間性能を維持できます。ただし、なぜかこちらも最近は工事が進んでいないようですが...。
 なかなか会う機会はないのですが、同級会などの折りに、施工後の印象を教えてもらいたいと考えています。

 垂れ幕の中央には「家の寿命は外壁で決まります」。たぶん「(株)APサービスセンター」のキャッチフレーズだと思うのですが、基本的にはかなりの部分、その通り。

 拙宅もそろそろかぁ...。



6月23日(木) 現在、一時停止中 ──屋根を葺き替えたお宅は、外壁のメンテナンス工事に──

 作業が一時停止したままのため、タイミングを逃してお伝えし損ねていた話題を。

 写真は最近、スーパーに立ち寄る必要がない日の夕方に最短距離でアパートへ戻る際に撮影したもの。約1ヶ月ほど前にご紹介した、2階の屋根を全面的に吹き替えられたお宅です。
 2階部分については葺き替え完了後、すぐに仮設足場が撤去されました。

 でも1階部分は全周を足場で覆われたまま。実はその後約1ヶ月間、ずっとこの状態なのです。もちろん四六時中監視しているわけではありませんが。
 1階の屋根はオリジナルのままのようです。

 今度は何の作業なんだろうと思って公道上から見てみると、一部の外壁に新しいサイディングを施すための木製スペーサーが打ちつけられていました。
 また一部の窓は新品に交換。

 やはり基本的には外壁を中心にメンテナンスされるようです(室内で作業している気配はまったくなし)。ただし足場が組まれているにもかかわらず、大半の場所はまったく準備に取り掛かっていません。
 また窓の交換もごく一部。

 他の工事との兼ね合いなど、業者側の事情で作業が進まないのだろうと予想します。

 個人的には、どのような目的でどこ工事されるのか、ちょっと興味があります。雨が続き、湿度が高くなる梅雨入りの前に完了できればいいのでしょうが...。



6月22日(水) 実用になります。電子レンジだけで作る、素材の味を生かしたシチュー

 今日は、心身ともに割と良く働きました。

 心配された雨は帰宅時にちょっと降っただけ。予定通りスーパーで肉を少量購入して帰宅することにします。先週予告した、ルーを使ったシチューを作ろうというのです。今回は材料面での制約が。
 肉を除けばいずれも、週末に母親からもらった収穫されたばかりのもの。

 ジャガイモと人参は小振り。それでも1食分にはちょっと多め。玉葱も一緒にもらったのですが、北海道産のものが1個だけ残っているのでそれを今晩と明日で使い切ることにします。
 洗って皮を剥いた後、切り分けます。

 前回、割と「火」──以下、電磁波による加熱を指す──が通ることがわかったので、普通サイズで切ります。写真と異なり、実際はかなり小振りです。
 深めの容器に入れて軽くラップをかけ、500wの電子レンジで7分加熱。

 「火」の通り方にムラがあるので良くかき混ぜ、水を張ってから肉を置き、3分加熱。沸騰する寸前に取り出し、再びかき混ぜてからてルーを1片入れて溶かします。
 改めて2分加熱。

 この間、アクは取っていません。また個人的に飲まないのと、素材の味を生かしたかったため、牛乳は入れていません。出来上がりを全量お皿に移して、記念撮影。
 前回と比較すると色がまったく違います。

 肝心要の味はというと、こちらの方がはるかに美味しい。まさにシチューの味です。もちろんほぼまったく煮込んでいないので、素材に味が染み込んでいません。また前回ほどではないものの、砂糖の甘さを感じます。
 その代わり、素材の味がかなりわかります。

 塩分はというと、前回は1食分が0.5gくらい。今回は写真のボリュームで約1.4g。まぁ、許容レベルです。

 反省点はというと、気をつけて加熱したにもかかわらず、材料、特にジャガイモが柔らかめ。明日は「下茹で」──茹でていないけど──をさらに短縮してみようと思います。

 いずれにせよ、1人暮らしなら十分実用になります。はい。



6月21日(火) あぁ、この季節になったんだ... ──起きようとした時、洗面所が急に静かに──

 写真は昨日の朝に撮影したもの。

 センセイは高齢者だし、晩酌にビールを頂くので夜もトイレが近い。未明に起きて洗面所で手を洗っている時に気づいたのが、「ずいぶん溜まっているなぁ...」。もちろんこれだけでは何のことかわかりませんよね。
 いつもの時刻に起きようとしたその時、洗面所が急に静かに。

 「あぁ、この季節になったんだぁ...」。

 センセイが借りているアパートでは、トイレとお風呂が外部にまったく面していません。このような造りは増えていると思うのですが、メリットはたぶん防犯面。
 それと引き換えに、どうしても両室の湿度が高くなりがち。

 実際、入居したばかりの時は洗面所のあちこちにカビが生えていました。学生諸君は4年かそこらで転居するので、エアコンを使って除湿しているんじゃないかと思います。
 でもセンセイが入居してから20年以上が経過しています。

 そこでセンセイが購入したのが写真の除湿器。冷蔵庫と同じ原理で除湿します。4段階切り替えですが、冬場は気温が低いため、最強モードにしてもなかなか水分を取り切れません。
 対照的に、この時期は一晩で下部のタンクが満水になることも。

 実際、北陸地方が梅雨入りしてから溜まる水の量がどんどん増えていました。そしていよいよ昨朝、タンクが一杯になったというわけです。
 もちろん溢れると困るので、満水後は自動的に停止し、本体上面の赤ランプが点灯するようになっています。

 このタイプの除湿器の難点は音がうるさいこと。でも各室のドアを完全に閉めるわけにはいかないので、少し開けた状態で一晩過ごします。梅雨明けまでたぶん1ヶ月くらい。

 それまでぜひ頑張ってもらいたいものです。



6月20日(月) ドツボは続くよ、どこまでも ──今度はファイル転送ソフトにトラブル発生──

 昨晩、このページをほぼ作成し終えた頃になって、「そもそも...」と気づいたことが。

 昨日はいろいろとストレスが溜まる出来事が続いたのは事実。でも移動経路の距離の問題や、クスリのアオキなど、まぁ、悪くない情報もお伝えすることができました。本来ならばこの二つのネタを分割して紹介すべきだったのです。
 話題を絞ってテーマを明確にする、他者へのメッセージの要点。

 でもその時は本当に疲労していて、とても作成し直す余裕はありませんでした。「まぁ、この反省を次回に...」と考えながらファイルをアップロードすることに。用いるFTPソフトはIBMの古い「ホームページビルダー」。
 転送すべきファイルを割と短時間で絞り込んでくれるので、たぶん15年くらい使っています。

 昨日は日曜日だったので、先々週のニュースを別なページへ送りました。だからいつもよりファイルの個数が多い。いつものように作業すると、「ホームページビルダー」は対象ファイルを6個抽出しました。
 これもまた通常通り。

 アップロード後、リンクやウィンドウの動きに問題がないか確認するですが、なぜか表紙のページが更新されていません。再度作業したのですが、状況は変わらず。
 おかしいなぁ、と思って転送ファイルのリストを確認すると、確かに6個。

 でも良く考えてみると、昨日はいつもと違って、写真を2点使っています。だからアップロードすべきファイルは計7個だったのです。このような時のためにマニュアルでファイルを追加できる機能があります。
 表紙のページを選択──これは可能だった──したのですが、なぜか追加できません。

 このサイトはMac OS 9上のAdobe “GoLive 5.0”で作成し、ネットワーク接続されたMacBook Pro(Windows 10)上からアップロードしています。
 双方を再起動後し、再度作業してみたのですが、状況は好転せず。

 写真は今日転送すべきファイルですが、このページと更新記録、そして写真のファイルだけがリストに載っており、やはり表紙のページを追加することができません。
 「ホームページビルダー」のプログラムファイルを一部損傷させたか、ソフトにバグがあるようです。(現時点で未復旧)

 初めての事態。

 いろいろ試したのですが埒が明きません。倖い、MacBook Proには“GoLive 6.0”をインストール済。ただしあまり使わないのと、昨年末に大規模メンテナンスを実施した際に初期化されて設定ファイルをほぼ喪失しています。
 設定ファイルさえ残っていれば、割と簡単に転送できるのですが...。

 老眼鏡がない(!!)という悪条件下、転送を試してみたところ、何とドラッグ&ドロップで表紙のファイルをアップロードすることができました。年度替わりなどは転送すべきファイルが多く、手動だとどうしても取りこぼしが発生しがち。
 でもふだんは、多くても7個くらい。

 う〜ん、これからは“GoLive 6.0”で更新することにしようかなぁ。



6月19日(日) あれこれ振り回され、センセイ自身もいくつかポカをやってしまったトホホな1日

 今日は移動日。もちろん無事、金沢に到着しています。

 西村センセイ、この週末は公私ともに充実して用事を片づけていたのです。体調も割と良く、少々高かった血圧も朝晩ともに120mmHgを切るレベル。しかも朝は相当低く、個別記録は100mmHgに迫る勢い。

 さてこれから始まる1週間もこの調子で...と、朝、いつもの時刻に自宅を出発。未明に少し雨が降ったそうで、確かに、まだ乾いていない場所もありました。新潟県内は曇り。ほんの少しだけ雨が当たる場面も。
 富山県に入ると天気が変わり、かなり晴れてきました。

 同時に気温も急上昇。あれよあれよという間に車外気温計の数字が変わり、富山市内では31.5℃を記録。アメダスによると富山市の今日の最高気温は33.2℃に達したそうです。この時期はまだ身体が暑さに慣れていません。
 6月に入ってからは湿度が高いので、買い物などで車外に出ると少々辛いものがあります。

 もちろんエアコンを強めに使用し、アイドリングストップはOFF。それでも概ね順調に走行。この辺までは良かったのです。ところが富山─石川県境の中山峠付近で状況が一変。左右にふらつきながらゆっくりと走る軽自動車が車列の先頭になったため、皆でノロノロ運転。
 この区間は大半が追い越し禁止区間。

 そうでなくても軽自動車が不規則に左右に振れるので追い越しが難しい。頂上付近の禁止区間でない場所で順番に追い越しました。男性ドライバーは無表情。また予想に反して、高齢者ではありませんでした。
 良くわからない...。

 暑さと軽自動車でストレスがかかっていたことは事実。いつも以上に気をつけて運転します。峠を下り切ると、先日ご紹介した金沢森本I.C.に出ます。
 トリップメーターによるとやはり、進行方向で約290m±20mの経路差がありました。謎はほぼ完全に解けたわけです。

 金沢市内は妙な混み方。ここでも気をつけて運転したのですが、車両運搬車が割り込もうとしたりして、なかなかゆったりした気分になれません。
 それでも何とか混雑する山側環状から抜けることができました。

 その先の交差点で停車中に撮影したのが1枚目の写真。閉店した楽器店“MPC VanVan”跡地の現在の様子です。解体後しばらく更地になっていたのですが、数ヶ月前に建設工事が始まりました。
 今月には看板が掲げられました。

 「株式会社クスリのアオキ」泉野出町店と記されています。会社の「新店オープン情報」にはまだ掲載されていないようですが、7月中旬にはオープンするんじゃないでしょうか。
 ちなみに、従来の店舗と外観およびロゴが変わっています。

 アパート到着後、荷物を降ろして簡単なお昼を作りました。本当はちょっと休憩したかったのですが、ストレスでそうもいきません。仕方ないのでそのまま徒歩で「出勤」し、研究室へ。

 真面目に仕事を始めていたら、唐突に胸元から大きな警報音と振動が。原因であるiPhone SE(2nd)を取り出すと、写真の緊急地震速報。
 その時点ではまったく揺れも、変な気配もありませんでした。

 様子を窺っていると約10秒後に横揺れが。ただしそんなに大きくはありません。大きな余震もありませんでした。アンテナと繋がっているDVDレコーダーを立ち上げ、NHKを確認すると、能登(珠洲市)で震度6弱!!
 ただし当地は震度2。金沢より新潟県西部の方が揺れました。

 被災地の状況が心配ですが、現時点でできることはほぼ皆無なので、頭を切り替えるようにして仕事に戻ります。学会の仕事と欠席した学生への対応。
 一区切りつけて地震の状況を再確認した後、帰宅することに。

 センセイが借りている部屋は西日が差し込むので、あらかじめエアコンのタイマーを設定しておきました。

 日は傾いたものの蒸し暑い中を歩いた身に、涼しい空気はありがたい。今日はまぁ、いろいろあったけど、ここは気分を切り替えて、と自宅から運んだ荷物を片づけようとして...ない。荷物を入れた鞄がありません。
 あ"っ...。

 野菜やパソコン類は降ろしたのに、衣類の入った鞄を後部座席に残したままだったのです。トホホと思いながら、炎天下で暖まった鞄を取り出し、衣類の整理。血圧を測定した後、このサイト更新前のデータ整理へ。
 あれっ!?

 今度は老眼鏡がありません。研究室を発つ時バタバタしていて、老眼鏡を入れ忘れてしまったのです。今日の文章がダラダラしているのは半分が暑さ、残りが老眼鏡なしで作成したため...かも。
 ちなみに今朝の「最高血圧」は113mmHgだったのです。

 でも今晩は、正常値の上限をやっとでクリアする127mmHg。昨日より10mmHgくらい高い。

 まぁ、こういうトホホな日もありますよ。

「最近のニュース」(最新版)へ
バックナンバーのトップページへ
トップページへ戻る