2020年4月4日更新(2020年4月12日ページ移動)
■4月4日(土) 新型コロナウィルス感染者がまだ確認されていない街で ──業務スーパー柏崎店が新店舗へ移転──
昨日のうちに新潟の自宅へ戻りました。
お伝えしたように昨年度末ですべての役職から開放されたので、現在のセンセイは『文学部唯野教授』(知らない人は調べてね)状態。高齢の両親の面倒を含めた家族のことを考えながら、自身の健康を維持し、交通事故を防止する必要があります。
そこで今年度からは考えを改め、毎週末しっかりと帰宅するつもり。今日は午後まで晴天との予報。そこでまずメールとニュースを確かめてから、先週の移動──往路で波飛沫を被った──と雨で汚れた車を水洗いします。幸いにも今回は、飛び石による傷は見つからず。来週分のガソリンを補給してから実家へ。
ちなみに、レギュラーはさらに下がって今日は122円/L。もともと、食料補給のために実家を訪れることにしていたのです。で、昨晩電話で確認すると、この春県職員を退職した弟が昨日から滞在しており、買い物を済ませて、この冬の必需品である冬囲い──ただし今シーズンは出番がなかった──を外したとのこと。
ところが再び、「野菜が...」。実家に接近すると、自動車が2台目に入りました。
接近すると1台はジャッキアップ中。脇に立っているのは弟と甥。甥が夏用タイヤに交換しているんだろうと思ったら、加えてマッドフラップ(泥よけ)を取付作業中とのこと。実家からは、目出度く90歳になった父親が、文字通りボトボトとゴミを手にして出てきます。
両親の様子を確認して野菜を貰い受け、若い二人に挨拶して帰宅。少し休んでから、娘が高校生時代に使っていた自転車で出かけます。主たる目的は通帳の記帳。ただし他にも確かめたいことが。その一つが、写真のお店。
自宅近くの「業務スーパー 柏崎店」です。これまで少し離れた場所にあったのですが最近、以前テント型ホームセンターがあった場所に新築移転、開店したそうなのです。まったく知りませんでした。
オープン初日は、お店の前に客の長い列ができていたとのこと。遠回りする格好で現場を訪れてみると係員が出て、たくさんの車を誘導しています。周囲の広い共同駐車場はいつもはガラガラなのに、今日はほぼ満車。
オープン時ほどではないのでしょうが、お店に出入りする人も多い。このお店は、県内外で「業務スーパー」に加えて食品スーパー「チャレンジャー」や事業所向け弁当給食事業「フレッシュランチ39」、 家庭向け食材宅配事業「ヨシケイ」などを展開する(株)オーシャンシステムが運営しています。
ちなみに、金沢工大近くのお店は別な会社の経営です。...ない。緊張感が。
いろいろな方がこのページをご覧になっています。いろいろな分け方があるでしょうが、その一つが、東京や大阪、神戸などの「都会」にお住まいの方々と、当地や金沢など地方に居住される方。前者は「そんな悠長な事を言っていられる状況じゃない」。
新型コロナウィルスがひたひたと接近する無音の音(?)に、神経を磨り減らす日々。でも後者は現在のところ、まだ、「え、そうなの...」という感じ。
学校関係者は微妙。もちろん地域によりますが、組織を運営する側としては最悪の事態を想定した上で行動せざるを得ない。一方において児童生徒、学生の学ぶ権利を何らかの形で実現する必要があります。
決して批判しているわけではないのですが、残念ながら「地方」も2、3週間後に、そしてこの地もそれに少し遅れる形で過酷な状況に突き落とされる可能性が高い。布製マスク2枚の配布で解決する問題とは思えません。
■4月3日(金) さて、今学期の昼食をどうしよう... ──「間引き運転」ならぬ「間引き営業」──
写真は昨日撮影したもの。昼食時間帯の大学食堂ですが、さて...。
こちら──割引キャンペーン期間だった──は極端な例ですが、お昼の「ガクショク」こと大学食堂は学生で満席。でも昨日はご覧のように、利用者は少数。その一つの理由は、学内にはほぼ新入生しかいないから。
金沢工大は新型コロナウィルス対策の一環として、新入生を含む全学年のオリエンテーション関係行事を、時間も場所も分散して開催しています。昨日はまだ、在学生のオリエンテーションが始まっていなかったのです。しかし新入生総数は約1,600名。アパートや自宅に戻った学生を考慮しても、あまりにも少ない。
よぉーく写真を確かめると...お分かりでしょうか。椅子が間引かれています。
しかも手前の様子でわかるように、テーブルの向こうの人物と正対しない(=真正面に座らない)ように椅子が配置されています。もちろんこれも、新型コロナウィルス対策。
関係者の努力に頭が下がります。で、前日初めて出会い、すっかり仲良くなった学生がどうするかというと、中央やや右よりの諸君のように隣接した椅子に着席したり、椅子そのものを移動させたり。
う〜ん。一昨日、つまり入学式と最初のオリエンテーションが行われた日、センセイは荷物を抱えながらこの学生食堂を利用しました。午前中だけでかなり消耗したので、お昼の業務を遂行するため、お昼をしっかり頂く必要があったのです。
その時から、この配置。昼食を済ませて研究室へ戻り、メールを確認すると、おぉ、今日から教職員は大学食堂の利用を自粛せよとのお達し。学生がリスクを減らしながら食堂を利用できるようにするためです。西村センセイ、その初日から通知に反してしまった。ゴメンなさい。
そして、困った...。西村センセイ、実は、大学食堂をあまり利用しません。油っぽいものが多く、ボリュームも若者向けなので。そこで、これまでは大学脇の「ほっともっと」を一番利用してきたのですが、残念ながら昨夏、突然閉店。
残るは、「ほっかほっか亭」。美味しいんだけれど、実は塩分が多め。標準より多く醤油を使っていると思う。そのためセンセイは、数ヶ月利用していません。
冗談抜きで、困った...。
■4月2日(木) あったんだなぁ...こんな花見も ──西村センセイ、夕方の桜の美しさに驚かされる──
頑張った甲斐あって、原稿は無事昨晩のうちにひとまず完成。西村センセイ、やればできるじゃん。
いつもより遅く就寝したのですが、目が覚めたのはいつもの時刻。今日の天気予報は、午前中に雨が残るものの、午後からは晴れとの予報。実際、全体的にはその通りになったのです。でも、センセイが出かけようとした時は曇り。
ところどころに晴れ間も見えます。そこで予定を変更して、自転車で出勤しました。
朝早くから研究室にいたのには理由があります。昨晩の原稿のおかげで、仕事がいくつも先送りになっているのです。オマケに、昨日のオリエンテーションの場で回収した書類に沢山の不備が。予定を変更して、数学のテストが行われる前のクラスに出向き、対処します。
さて、ここからが正念場。午後に会議があるので、そのための書類を作成して学内ネットワーク上から提出する必要があります。そもそも、そのための資料も読まなければならない。
昨日、仕事を先送りした理由です。こちらも──センセイには珍しく──集中して取り組み、ひとまず提出。午後は建設的な雰囲気の中で会議を行い、研究室へ戻ります。このところちょっと忙しかったので、今日は早めに帰宅することにします。
守衛さんに研究室の鍵を返して、駐輪場へ向かって校舎を出ると、あれっ?!西の空は夕焼け。「真っ赤」というほどではなかったのですが、ちょうど日が沈むところで、先週ご紹介した枝垂れ桜に夕日が当たっています。
桜はやはり、花の色が薄くなっているのですが、逆光の夕日を浴びてピンク色が輝いています。刻々と状況が変わっていきます。素晴らしい光景です。(撮影テクニックは問わないように)
考えてみると、センセイはあまり花見をしたことがない。日中、あるいは宵の口の花見──宴会というべきか──は良く見かけますが、この日暮れの時間帯に桜を見るのは初めて。
こんな桜の愛(め)で方もあるんだ...。空の表情がどんどん変わる中、スーパーへ向かって自転車を漕いでいると、反対側から来た乗用車が路上で停止しました。後続の車が、ウィンカーを出しながら訝しそうに当該車両を追い越します。
かかってきた携帯電話に応答しているのかな。違いました。運転手は窓を開け、割と大型のカメラを取り出したのです。もちろん運転席の窓から夕日あるいは夕焼けを撮影するため。
今日の夕日はそれほどまでに、人の心を魅了する美しさだったのです。
■4月1日(水) 「センセイ、疲れてますよ」 ──締切は、今晩23時59分。頑張れ、センセイ。頑張れ、新入生!!
──
タイトルだけじゃ、何のことがわかりませんねぇ。
まずは、最後から。今日は4月1日。つまり節目の日。例年なら入学式や入社式が行われます。ただし新型コロナウィルスによる肺炎の拡大で、皆が行事の見直しを迫られています。そもそも開催するかどうか。
開催するとして、どのように実行するのか。写真は今日、午前10時から挙行された金沢工大の入学式。後ろ姿はセンセイが担当するクラスの新入生です。昨日のクラス分け試験を終えてから、質問がありました。「明日入学式ではスーツを着るべきか否か」。
...最初の関門はクリアしたな。センセイになら話すことができる、と彼ら──今回は全員男性──が考えていることがわかります。
それはともかく、「自由にして良い」と回答したので、ご覧のようにバラバラ。他クラスはスーツの学生が多かったですね。すでにクラスのカラーが出始めたかも。
写真に戻ります。入学式は本来、大きな体育館を使って開催されるます。でもウィルス感染を防止する観点から今回は、学生代表などごく少数が一室に集まって式を行い、学生は教室にわかれてライブ映像を視聴するという形式。
スクリーンに投影されているのは、代表学生がセンセイしている場面です。式に続いて教室内で、学科を代表して、専門課程の先生のご挨拶。続いて、お昼休みを挟んで、センセイによるオリエンテーションが計3時間。
さすがに疲れた。マイクロホンなどを返却するために事務室を訪れると、出くわした事務職員がびっくりした顔で、「センセイ、疲れてますよ」。良く知っている方なので、どうやら本当にそういう表情をしていたらしい。
個人的には、割と心地良い疲れ方だったんだけど。でも、これからもう一頑張り。年度始めの事務作業を乗り切った夕方、頭を切り替えてまったく別な仕事に取り組みます。原稿をほぼ白紙から書き始めるのです。締切は何と、今晩23時59分。Web上のシステムを通じての提出。
1分おろか1秒遅れただけでも受け付けてもらえなくなります。もっと早くから取り組んでいればこんなことにはならないのですが、一方において、書き始めるまでアイディアを熟成させる手間と時間、そして執筆中の集中力も必要。単に時間をかければ良い、というものではない。
う〜ん、と唸(うな)っているところに、学内と学会から仕事のメール。さすがに今日だけは、申し訳ないけど明日まで待ってね、とお返事します。果たして、センセイは原稿を提出できるのか?!
で、改めて、新入生、入学おめでとうございます。お互いにまず1年間、頑張りましょう。
■3月31日(火) 最後の、1枚 ──自宅でのプロバイダー接続を変更しました──
タイトル前半は、昨年末の似た表題を踏まえています。あの一葉はその後程なく、落ちてしまいましたが。
昨日簡単にお伝えしたように、金沢工大では今日、午前中に新入生のオリエンテーション、午後に英語のクラス分けの試験が実施されました。調べてみたら、何と10年ぶり(!!)の通常クラス担任。もちろん問題なく終了。
クラスのみんなは、(センセイを除いて)すっかりお友達。若さのなせる技だ...。新入生の様子は追ってお知らせしたい──今日は写真をまったく撮影していない──と思いますが、右の写真は先週、自宅で撮影(?)したもの。コンピューターのスクリーンショット(一部加工)です。
何度かお伝えしたように、相手先の都合により24年間一貫して利用してきたインターネット・プロバイダーを変更することになりました。
結果的には、買収元の楽天を利用することに。同時に、レンタルサーバーを借用してこのサイトを従来のSANNETから移転させました。でもその時点ではまだ、自宅のプロバイダーを変更していなかったのです。
理由は簡単で、設定に失敗すると絶対に繋がらないから。デジタル機器の特徴です。たまたま先週27日(金)にNTTの光回線の電話を楽天に変更する局内工事──工事の人が自宅に来るわけではない──行うことになったので、写真の日付にあるように同日午後、プロバイダーも変更しました。
上は16時前の旧SANNETの接続。最後の記念写真を撮影してから設定を変更したのですが...繋がらない。パスワードにミスがあり、何回かやり直して無事接続することができました。
上の写真の約10分後に撮影したのが写真。いずれも「確認君」に接続しています。「ゲートウェイの名前」に注目していただきたいのですが、まず、“east”はNTT東日本を指していると推測されます。これは上下共通、というか、物理的な回線はNTTのものを引き続き使用しているので。
問題はその後。上段はプロバイダーが“SANNET”と表示されています。専門知識がないので実態がどうかはわかりませんが、少なくとも名義上は“SANNET”を継続していたわけです。でも下段はご覧のように、“vectant.ne.jp”。
楽天じゃないのね。調べてみたところこれは、2014年に(株)UCOMと丸紅アクセスソリューションズ(株)が合併して設立されたアルテリア・ネットワークス(株)という会社らしい。たぶん、インターネットの基幹に近い部分を運営し、余力を小売販売する。そして、その購入相手は、楽天。
自前じゃないのね。同社名のフィッシングメールをたくさん送りつけられるから、という訳じゃないんだけど、どうも個人的には好きになれそうにない...。
なお、日付が変わるとたぶん、以前のサイトはアクセスできなくなると思います。
■3月30日(月) 日曜日なのに、大学の駐車場は満杯... ──金沢工大では、明日から「新年度」が始まります──
写真は昨日、大学に立ち寄った際に撮影したもの。
先日お伝えした日本郵便のトラックが駐車されていた場所(写真左側のキャンパスマップ付近)を、ほぼ逆の方向から見ています。奥は来客用の駐車場。日曜日ですが、ご覧のように満車。
警備員が車を誘導しています。手前は駐車スペースではありません。でもいつもは構内の、発車待ちの路線バス(こちらの写真の奥)の待機場所を含めて、とにかく可能な限りの自家用車を駐車させています。
お察しの通り、新入生とその保護者が乗ってきた車です。この土日を中心に、新入生の引っ越しが行われているのです。今年は現場を見ていませんが、今日は教科書や教育用品を購入するため、家族で来学しているのです。
ふと気づくと、一人の学生。書類を手にしてキャンパスマップを見ています。もちろん新入生。心細さが背中に溢れていますが、センセイは何もしません。誰もが通る、人生の一場面。多少失敗するのは当たり前。
自力で何とか通り抜けるしかない。
金沢工大の入学式は、予定通り4月1日に実施されます。ただし新型コロナウィルスによる肺炎の影響を考慮し、クラスごとに教室に別れてですが。そして明日は、英語のクラス分けの試験が実施されます。
だから事実上、明日から新学期。昨日より少し暖かかったためか、今日、手前の枝垂れ桜の開花が進みました。
■3月29日(日) でも、ちょっと寄り道を... ──実家すぐ近くの、「お米番付2019」で入賞した農家──
きっかけは先週、高校時代の同級生から届いたメール。
お互いの近況を報告しあっていたのですが、その中で、ちょっと予想していなかった情報を教えてもらいました。
彼は都内在住なのですが先月末、テレビ東京の有名な「カンブリア宮殿」という番組の中で、彼の出身地(刈羽(かりわ)郡刈羽村)の農家が紹介されていたというのです。それが写真の「こだわり農家 孫作」(別ページ)。
京都の老舗が企画した、産地や銘柄に拘らずに、食通が実際に食べて美味しかったお米を選ぶ「お米番付2019」で入賞したとのこと。選定されたお米は有名な「コシヒカリ」ではなく、新潟県が新たに開発した「新之助」。自宅で一度だけ頂いたことがあります。
久しぶりに出身地に関する情報に出くわして、とても嬉しかったようですが、現役の地元民──金沢市民というのは世を忍ぶ仮の姿──としても、びっくり。
入賞そのものも喜ばしいことなのですが、実はこのお店、実家の近くなのです。現在は柏崎市に吸収合併されてしまいましたが物心ついた時、センセイの実家は刈羽郡西山町。単に刈羽村に隣接するだけでなく、ホントにすぐ近く。
小学校の時はクラス全体でこの近くでスキーをしたり、キノコを採ったりしました。(当時の学校はおおらかだった)。しかもここは、実家へ移動する際の二つの主要ルートの一つ。さらに菩提寺への経路にあります。もちろんお店の存在は承知しています。だからこそ、ホントにびっくり。
サイトに掲載されている写真の中には、地形や溜め池を見ただけで、「みんなで遊んだ、あの場所だ」とわかるものも。というわけで昨日、実家から戻る途中で、お店の前を通ってみました。
「農家」といっても、会社組織(有限会社と株式会社)です。奥の建物は20年くらい前からあるのですが手前の、おそらくショールームの部分は数年前に建設されました。ホームページを見ると、意外にも代表者は若い。
新しい取り組みに積極的に挑戦し、メディアに取り上げられることも多い。素晴らしい。たまたま今回は、冷凍しておいたご飯の在庫が尽きるため、地元スーパーで実家の味に一番近い地元産コシヒカリを購入済(コロナウィルス対策の買い占めではありません)。だからお店には入っていません。でも次は、ここで購入しようかと考えています。
だって、米作りはまさに土作りなので。貴重な情報を教えていただいたUさん、深謝、深謝。